
国際オリンピック委員会(IOC)は7日、アルゼンチンの首都ブエノスアイレスで総会を開き、2020年夏季五輪・パラリンピックの開催都市に東京を選んだ。東京では1964年以来56年ぶり2回目の五輪開催。72年札幌、98年長野の冬季五輪を含めれば、日本で4回目の五輪開催となる。
20年五輪の開催には東京、マドリード(スペイン)、イスタンブール(トルコ)の3都市が立候補。7日の総会では、各都市がプレゼンテーション(最終演説)を行った後、約100人のIOC委員による投票が行われた。1回目の投票では東京が42票で1位通過。マドリードとイスタンブールが26票で最下位に並び、再投票でイスタンブール49票、マドリード45票でマドリードが脱落した。続いて東京とイスタンブールによる決選投票が行われ、東京は60票、イスタンブールは36票で午後5時(日本時間8日午前5時)からの発表セレモニーで、ジャック・ロゲ会長が「東京」の名を告げた。
大会の会期は20年7月24日から8月9日。パラリンピックは8月25日から9月6日まで。新たに建て替えられる国立競技場をメインスタジアムとし、大半の競技施設が中央区晴海に造られる選手村から8キロ以内に配置される。日本武道館など64年五輪と同じ会場で行う競技もある。
東京は前回の16年五輪招致にも立候補していたが落選。当時の石原慎太郎・東京都知事が20年五輪への再挑戦を決め、後任の猪瀬直樹知事が引き続き招致活動をリードした。各界の連携が希薄だった前回の反省から、都とスポーツ界だけでなく国や経済界も早くから招致活動に加わり、各界が連携して東京をアピールしていた。
◇安倍晋三首相の談話
本当にドキドキした。本当にうれしい。国民の皆さんと喜びを分かち合いたい。東京がオリンピック精神を広げ、伝えていけるということを訴えて、IOC委員の心を打つことができた。東京は安全で確実なオリンピックを開催できる。
◇投票の結果◇
【1回目】
東 京 42
イスタンブール 26
マドリード 26
【最下位決定の投票】
イスタンブール 49
マドリード 45
→マドリードが除外に
【決選投票】
東 京 60
イスタンブール 36
(http://www.excite.co.jp/
News/sports_g/20130908/Mainichi_20130908k0000m050119000c.html)
祝!東京五輪開催決定!!

NHKのラジオ深夜便を聞きながらうとうとうとうと。

太田宏美特集が終わって3時30分。ここから五輪特集。
そしていよいよ第1回投票になり、布団から出てテレビの部屋へ。
もうドキドキ。

最初に落ちたら嫌だなぁ、でも「第1回投票で過半数を目指す」という話も聞こえていたし大丈夫かなぁ、ドキドキ。

東京は汚染水問題でマスコミからネガティブキャンペーンを張られかなり失速した感じ、逆に終盤マドリードが追い上げているみたい。
そんなことを考えながらドキドキドキドキ。

そして東京はトップ通過、マドリード落選。

すぐさま東京とイスタンブールで決選投票、結果は5時以降。

さっさと発表すればいいのにと思いながら寝床へ。
1位通過の喜びも束の間、東京vsイスタンブールならば、イスラム圏で「初」が物を言うんじゃないか。そういえばリオは南米「初」で五輪を勝ち取ったんだから。

結果発表まで悶々と考え、40vs60いや30vs70でイスタンブールが行くんやないのと超悲観。

時間が来て運命の結果発表。またテレビの前に行き、その時を待つ。
立候補都市のPR映像を見ながら、またもやドキドキドキドキ。

そしてその時、封を読み上げる。
トキヨ!

思わず、「うわ~、やった!」ってテレビに向って叫んだ。

本当に嬉しい。涙出て来た。






蓋を開けてみれば東京の圧勝。

招致委員の皆樣方、お疲れさまでした。

朝早くから最高のニュースをありがとう!

東京オリンピック、7年後に見られるのか。
今からもうワクワクしています。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます