もっちゃんのボケ防止日記

新型コロナウイルスに感染しないよう三密を避けて鳥撮りに嵌っています。

今日は久しぶりの出会いがあった

2024年04月02日 16時44分31秒 | 日記
 昨日から4月に入り、新年度がスタートした。朝から小雨が降り、その後晴れてきたと思ったら雨も降った。おかしな天気でのスタートとなってしまった。

 今日は、穏やかに晴れるというのでA公園に行ってみた。

 始めに中の森に入ると、竹林の方からけたたましい囀りが聞こえてきた。ガビチョウだと思って探したが、声はすれども姿は見えず。声のする近くで暫く待っていたら姿を見せた。カメラを向けると枝被りだ。それでも久しぶりの出会いに嬉しくなった。ガビチョウは外来種だが、目の周りが白い勾玉模様をしている。撮った画を見ると巣材となる小枝を咥えていた。巣作りが始まったようだ。

   

 他に鳥影がないので田圃に出てみた。快晴で爽やかな風が吹いていた。田圃の中の木にツグミが止まっていた。撮った画を見ると羽色が淡い。若鳥だろうか。近くの木に巣を発見。カメラを向けていたら、カラスが飛んできて巣に入った。撮った画を見るとハシボソガラスだ。子育てが始まるようだ。

 畦道を歩いていたら、田圃の中に動く鳥影を発見。双眼鏡で見るとタヒバリだ。

   

 土手に行ってセッカを探したが、その姿はなし。遠くの水門に鳥影を発見。双眼鏡で見ると猛禽のようだがはっきりしない。飛ばれないように近づくとチョウゲンボウだ。久しぶりの出会いに嬉しくなった。カメラを向けたが遠い。少しずつ近づいたが、飛ばれてしまった。残念。

   

 水路沿いを歩くと、ホオジロがいた。オスとメスのようだ。

   

 長期滞在しているジョウビタキのメスも姿を見せた。水路にはコガモのペアがいた。

 のんびりと畦道を歩いていたら、ツクシが出ていた。蝶が飛んでいたのでカメラを向けたらベニシジミだ。



 K森に入る土手で、ツマキチョウを探したが発見できず。モンシロチョウとモンキチョウが飛んでいたが、野鳥同様になかなか良い所に止まってくれない。

 K森の中を歩いてみたが、鳥影がほとんどない。CMさんの姿はあったが、いつもより少ない。アカゲラを探したが、出会ったのはコゲラくらいだ。オオタカの声が聞こえたので探したが発見できず。CMさんたちも探していたが、発見できなかったようだ。

 レンジャク広場に行くと、並木の桜が咲いていた。桜を眺めながら、ベンチでお昼にした。気温が上がり、上着を脱いでしまった。

   

 今日は久しぶりの出会いがあったので、満足して帰ることにした。

 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿