思いつきの旅日記

写真で楽しむ旅行の記録

四季の香ロ-ズガ-デン

2019-05-24 11:11:19 | 散歩

練馬区光が丘にあるロ-ズガ-デンはバラの香りをテ-マとした庭です。バラらしい香りの「ダマスク」の香り

紅茶の香りに似た「ティー」ピーチ・バナナ・アプリコットなど果物のような「フルーティー」の香りなど、

6種類のバラの香りが楽しめる国内でも珍しいバラ園です。

バラは全てのバラが良い香りを持つわけではなく特に切り花は鼻もちを優先させているため香りの少ない品種が多いです。

一方で庭植え向きのバラには,香りを楽しめる品種が数多くあります。香りを楽しみたい場合は気温が上がらない午前中、

半分くらい開きかけた新しい花が良いでしょう。

        

        

         

        

                   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


おんばしら館 よいさ

2019-05-17 11:21:04 | 散歩

天下の大祭「おんばしら祭り」

諏訪大社では、7年に1度寅と申年に宝殿を造営し社殿の四隅にある樅の大木を建て替える祭りを行います。

この祭りを「式年造営御柱大祭」、通称「御柱祭」と呼び、諏訪地方の6市町村21万人の氏子がこぞって参加する

天下の大祭です。

御柱祭がいつから行われているか定かではありませんが、室町時代の「諏訪大明神画詞」という記録に、

平安初期の桓武天皇(781~806)の時代に「寅・申の干支に当社造営あり」とあるのが最初の記録で、

起源はさらに遡るとも言われています。

        

        

        

          

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


大善寺・・・山梨県甲州市

2019-05-10 11:09:01 | 散歩

<柏尾山大善寺真言宗智山派ぶどう寺>

開創は養老2年(718)。行基菩薩が日川渓谷岩上で霊夢により感得された像、

右手にぶどうを持ち左手で結印した薬師如来と日光・月光菩薩の薬師三尊を刻み安置して開かれたと

伝えられたと言われています。

奈良時代・聖武天皇の御代には鎮護国家の勅額と寺山号を賜り、五十二堂三千坊を数える隆盛を見ました。

往時の堂宇は一度焼失しましたが天禄2年(971)に三枝守国が再建して以来、平清盛、源頼朝、北条定時、

武田信春など時の為政者と大衆の深い信奉のもと歴史を重ねています。