mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

我が家の松本弁 「まえで ・ めえで」

2008-12-12 | 我が家の松本弁
我が家の松本弁 「まえで ・ めえで」


「まえで ・ めえで」は「前」・「前方」の意。

※我が家近辺では使う人がいませんでしたが「まいど」を使う地区もあるようです。




例文1

子供A  「めえで(まえで)にある せんひき とってくりや。」
子供B  「じぶんで とりゃ いいじゃねーか。
      とどく ところに あるじゃんか。」

例文1の標準語(?)訳

子供A  「前にある定規をとって下さい。」
子供B  「自分でとれば良いでしょう。
      手の届く所にあるでしょう。」




※我が家では道路を挟んで前にある家の事を「めえで」と呼んでいました。

例文2

父    「おめー ひまずらで めえでに 回覧板 おいてこい。」
子    「わかった。 おいてくるわ。」


例文2の標準語(?)訳


父    「おまえ 暇でしょうから前の家に回覧板を届けてください。」
子    「わかりました。 届けてきます。」





コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2008 松本の電飾 (12) | トップ | 松本城公園のヤドリギ »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
松本弁 (ishiik2)
2008-12-13 11:28:05
懐かしい松本弁を楽しませて頂いています。母の実家が穂高町有明でしたので、祖父の所にいくと話はすべて松本弁(安曇弁?)でした。現在では、若い人にはあまり使われなくなりましたね。先日、親戚の法事が島内でありまして、その時のお坊さんとご近所のおばあさんがお二人とも80歳ぐらいで小学校の同級生だそうで、そのお二人の会話が完璧な松本弁で、楽しく面白く聞いていました。「それでせぇ、昔はおもしろかったいねぇ」。。常念、槍、乗鞍、東山。。松本城、松本の旧市内の町並みなど松本の様子をいつもいつも楽しませていただいています。ありがとうございます。(今は遠くにおりますが、リタイヤー後は、松本に戻りたくなりました)
返信する
Unknown (松風)
2008-12-13 19:43:35
松本言葉が次々と出されて、懐かしさ一杯です。
埼玉の妹はまだ「まえで」を40年以上経っても、当たり前に使っていますが、過日友人に笑われたと嘆いていました。
返信する
ishiik2様 (mt77)
2008-12-13 21:21:44
松本在住の方が話す言葉は比較的標準語に近く、それほど方言が無いと思っていましたが、気をつけて話したり話しを聞いていると、結構有りますね。
80歳のお坊さんとご近所のおばあさんの話、楽しそうですね。

若い頃は、松本なんて と思っていましたが、いい町ですね。松本は。
今後ともよろしくお願いいたします。
返信する
松風様 (mt77)
2008-12-13 21:38:16
松本にも方言が結構あって驚いています。
いくつになっても幼少の頃に使っていた言葉はついつい出てしまうものなのですね。
それと発音も松本特有のものがありますので、知らず知らずのうちに出ているかもしれませんね。

返信する
広辞苑に (久保の家)
2008-12-14 08:12:22
「横手(よこて)」と「後ろ手(うしろで)」という言葉が載っているので、昔は「前手」という言葉も使われていたのではないかとひそかに考えています。
まだ実例を見つけていませんが。
返信する
最初に耳にした判らなかった言葉 (ran1005)
2008-12-14 10:59:12
私は関東で育ちました
主人と知り合って最初に戸惑って理解できなかった方言が「前で」でした
文字で書けば一目瞭然でしたが・・・(笑)
車の運転中大いに困惑した事が懐かしく思い出されます
何時取り上げてくださるか楽しみにお待ちしていました(笑)
返信する
久保の家様 (mt77)
2008-12-14 16:48:16
広辞苑に「横手」と「後ろ手」が載っているんですね。
松本では「まえで」は使いますが、「うしろで」は聞いたことがありません。
うしろはそのまま「うしろ」で不思議な気もします。
最近は人の交流も増えましたし、何と言ってもテレビの影響が大きく、松本弁もそのうち消え去る運命にあるのかもしれません。
返信する
ran1005様 (mt77)
2008-12-14 16:55:29
一年はブログネタに困らないほど、まだまだ松本弁は沢山あります。
ただ、例文を考えるのが大変です。
父母や兄弟と話していたことを思い出しながら作っていますが、文才が無いのでなかなかまとまりません。
方言はなかなか標準語に直せない微妙な意味あいがあり、もどかしさも感じています。

ran1005様は諏訪に嫁がれて子供さんも成人されているようですから、もうすっかり諏訪弁の達人ですね。
返信する

我が家の松本弁」カテゴリの最新記事