2018-09-05 12:57:39

2018-09-05 12:57:39 | Weblog
徳島県へ昨日正午頃に上陸した台風21号は、日本海へ抜けて北上
今朝9時には温帯低気圧になった、とのこと

昨日の出勤時は雨風とも大したことはなかった
帰宅時は雨は上がったものの、恐ろしいほどに唸りを上げて風が吹きまくる………
住まいへ足早に向かう中、近所の公園内の外灯がいきなり消え、生い繁る木々が風に揺さぶられる様はなかなかの迫力でした
この風は一晩中(今も)続き、夜中はおよそ一時間おきに竜巻注意報配信
おまけに明け方は、風の音を上回る激しい雨
現在は、熱中症アラームが絶賛配信中です
どうやら、週明け頃まで夏日が続くらしい(;-_-)=3

台風の通り道になった地域は大変な状況のようで………
ただ、孤島となった関空を見ると、日本のインフラは大丈夫かいな、と思ってしまいます
東日本大震災の時の茨城県の空港も、新しい施設でありながら目を覆う有り様だったし…
このような中で再来年に五輪開催なんて、明らかに無理ゲーでしょう
たまたま西日本での被害が続いたわけで、関東地方であれば更に被害は甚大になるでしょう
五輪よりも、もっと目を配らねばならないことが暮らしの中で沢山あると思うのですが…
このような中で、来年10月には消費税が10%になるのですよねぇ┓( ̄∇ ̄;)┏



神無月一日から本日までの収穫
* 看取りの人生〔後藤新平の「自治三訣」を生きて〕(内山章子/藤原書店)
* 中井久夫集 6 いじめの政治学 ・ 7 災害と日本人 (みすず書房)


内山章子は、後藤新平の孫(鶴見祐輔の次女・鶴見和子と鶴見俊輔の妹)

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (メタボの白くま)
2018-09-06 01:37:22
ブログへの訪問、お見舞い、励まし、ありがとうございます。
まだまだ痛みは取れませんが、少しずつ痛む場所が狭まってきています。回復の方向を向いた程度かもしれません。
今日で4日目の絶食、明日も絶食。
温泉にでもいきたいと妻と話をしたばかりでした。「いつも口だけサービス」と言われないようにしないといけませんね。

中井久夫の6は既読、7は単行本では何という題のものを収録してますか?

管理人様もご自愛ください。
白クマ様 (管理人)
2018-09-06 20:29:47
劇的な改善よりも、先ずは悪化を防ぐということでしょうか
姥も、2015年の入院の時はジリジリしましたから、焦るお気持ちはよくわかります
でも、今はしっかり治すことが第一ですよ
退院後の旅行プランを、二桁位、作成してみましょう


中井久夫集7は、1998年から2002年に発表した文章なので、お手元にあるかと………

とにもかくにも、お大事に………

コメントを投稿