夜な夜なシネマ

映画と本と音楽と、猫が好き。駄作にも愛を。

『The Covers』が楽しい。

2014年06月30日 | 映画(番外編:映画と音楽)
最近楽しみにしている音楽番組があります。
NHK BSプレミアムで月曜の晩に放送している30分番組、『The Covers』。

“歌は、歌い継がれることでスタンダードとなり、永遠の命を授けられる”と、
毎回ひとりずつJ-POPアーティストが出演、
昭和や平成初めの歌謡曲やポップスを中心にカバーするというもの。

これまでの出演者は、クレイジーケンバンドの横山剣、一青窈、
大塚愛、フラワーカンパニーズ、ORIGINAL LOVEの田島貴男、
ウルフルズ、平井堅、miwa、高橋優という面々。
いつ始まったのか知らなくて、大塚愛の回は観そびれたのですが、
それ以外のアーティストに関しては再放送に当たる「選」の回で観ました。

自分のオリジナル曲とカバー曲を歌うことになっていて、その曲数や順序はまちまち。
オリジナル2曲、カバー2曲の場合が多いけれども、
オリジナル2曲にカバー1曲とか、オリジナル1曲もなしなんて人も。

私はよく知らないアーティストもいて、そのアーティストを知る楽しみもあります。
フラワーカンパニーズがそうで、彼らは『妹』(かぐや姫)と『世情』(中島みゆき)をカバー。
過去の出演者で最年少だったmiwaがカバーしたのは、
『あなた』(小坂明子)と『ささやかなこの人生』(風)でした。
前者を歌ったときの小坂明子が16歳だったということにたまげ(貫禄ありすぎ)、
この番組で観なかったら思い出すこともなかったかもしれない後者なのに、全部歌える自分に驚き。

原曲に比較的忠実なカバーをする人もいれば、
ウルフルズのように『春一番』(キャンディーズ)をロック色つよくしてみたり。
個人的には横山剣と田島貴男と平井堅の回がとても好きでした。
彼らが選んだ曲は『冬のリヴィエラ』(森進一)、『勝手にしやがれ』(沢田研二)、
『プレイバックPART2』(山口百恵)、『順子』(長渕剛)などなど。
NHKの“みんなのうた”が大好きだった私は、『切手のないおくりもの』(財津和夫)も嬉しくて。

MCを務めるのはリリー・フランキー、アシスタントは夏菜。
リリーさんが埋もれた名盤を披露する“うもれうた”のコーナーがまた楽しい。
こんな人がこんなアルバムを出していたのかというものが多くて興味津々。
「志の低いコーヒー店」とか「カウンターの向こうでホステスが心ない手拍子をするスナック」とか、
解説するときのリリーさんの表現もいちいち可笑しくて大好きです。

稀に、リリーさんのテンションが低いというのか投げやりなこともあります。
これまででそれを感じたのは高橋優の回。
彼の歌にも話にも力が入りすぎているように感じ、唯一イマイチだった回です。(^^;

とまぁ、そんな回もあるけれど、基本的にめちゃ楽しい。
ほぼ毎週放送していますが、今週はお休みらしくて残念。来週が楽しみだ。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『ハリケーンアワー』 | トップ | 『渇き。』 »

映画(番外編:映画と音楽)」カテゴリの最新記事