新宿少数民族の声

国際ビジネスに長年携わった経験を活かして世相を論じる。

10月16日 その2 街角の景気診断

2017-10-16 13:53:37 | コラム
景気回復は未だ未だこれからか:

つい先日、天候不順と小雨に不安なものを感じて、勿体ないとは思いつつも短距離をタクシーを利用した。短時間ではあっても折角の機会なので、何時ものように「タクシーの利用者は増えたか?」と尋ねてみた。所謂「街角の景気診断」である。答えなどは尋ねる前から解っていたが、何時も訊いてみるようにしている。私は運転手さんたちの答えは誇張でも何でも何でもなくて、景気回復未だしの実態を表現していると思っているし、可処分所得はそこまで伸びでいないということと解釈している。

そこに丁度、三菱UFJ信託銀行の7~9月期のマーケットレポートを入手したが、景気については下記のような記述があったので引用して紹介しよう。

>引用開始
景気鈍化が懸念される日本:
日本の景気は、世界各国への輸出が増加し、企業生産活動を中心に緩やかな景気回復が続いています。しかし、景気回復の持続性に自信を持てない企業は賃上げへ消極的であり、個人消費の低迷が続いています。特に今年の夏は、北朝鮮情勢への社会不安が高まり、長雨や台風などにより天候も不順であったことから、個人消費活動の冷え込みを背景に日本景気が鈍化へ転じる懸念も出てきています。

これに加えるに我が国の景気とは別な話題だが、アメリカの情勢についての記述も引用しておきたい。

トランプ大統領への政治不安が高まる米国:
米国では支持率が低迷するトランプ大統領への不安が高まりました。支持率回復を目指すトランプ大統領が、公約であった移民規制や保護貿易政策を強行するリスクや、北朝鮮への軍事行動に踏み切るリスクが不安視されています。また、トランプ政権は、主要閣僚の更迭・辞任が相次ぐ混乱状況となっており、大型減税などの経済政策が実現されないとの失望が拡がりました。一方、米国の景気は活発な企業活動や良好な雇用環境に支えられ、安定的な成長を続けています。この中で、米国中央銀行(FRB)は、9月に「量的引き締め政策」の開始を発表しました。
<引用終わる

私はアメリカの知人たちには「アベノミクスはこれから先に成功するのだと思う」と説明するようにしているのだが。


コメントを投稿