新宿少数民族の声

国際ビジネスに長年携わった経験を活かして世相を論じる。

マイナ保険証について言いたい事

2023-10-31 07:17:05 | コラム
岸田総理は突っぱねておられたが:

一昨日の衆議院予算委員会での立憲民主党の井坂信彦の「マイナ保険証について」の質問と、それを同じ答えの繰り返しで突っぱねていた岸田総理の姿勢は、失礼を顧みずに言えば「おかしかった」と思う。いや、落語の「蒟蒻問答」のようで空疎だったと、遺憾に思って聞いていた。総理大臣が全知全能ではないくらいは承知しているが、あの心ない質疑応答は評価できない。

要するに、井坂議員が幾ら具体的な数字等の表を掲げて「これほど利用率の低さを承知でも、来年の10月には紙の保険証の使用を停止するのか」と突っ込んでも、何を訊かれても「11月末の総合的な調査の結果を見て判断する」の繰り返しで、何らの具体的なことを答えず、言質を与えない事に専念しておられた。

井坂議員の質問には尤もだと思わせる点があったとは思う。だが、そうではあっても「低い利用率の数字だけ」に基づいた質問に過ぎなかったと思えるのだ。それは、国立国際医療研究センター病院、東京山手メディカルセンターのような大病院に加えて、長年お世話になっている外科クリニック、眼科、歯科の何れでもマイナンバーカードを為の機器は設置してあるが、一度も「使用するように」と求められたことはないのだ。

「国立」では毎月の最初の受診の際は、窓口に保険証を提示して会計表票に「確認済み」と記載して貰うのだ。だが、今日までにマイナンバーカードの提示を求められたことがなかったし、そもそもあの「機器」はカウンターには見当たらない。「山手」では受診後に会計の窓口に一件の書類を提出するときに保険証も添えて出す方式だが、マイナンバーカード用の機器はない。しかし、別の場所に「月に一度マイナンバーカードを掛けて確認すること」という掲示はでているだけ。

井坂議員が繰り返して「利用者が5%」と指摘していたことは「利用しようにも、病院のクリニックも開業の医院でも、マイナ保険証でなければ受け付けない」とは言われてはいないのだ。だから、私は何も考えずに月の初めの受診の時に、儀礼的に保険証を提出して確認して貰っている、譬えその場にあの機器があっても。

また、一度だけ長年のかかりつけのクリニックで、マイナンバーカードを「ものは試しに」とばかりに掛けてみたことがあった。そこで解ったのは「IDとパスワードが必要」だった事。だが、それを忘れた場合は「顔認証がある」と係の女性に指示されてか顔を映し出すと「合格」だった。実は、当方はそのIDとPWを記載したメモ用紙を失っているので、眼科では受付の係員には「区役所に行ってどうすべきか問い合わせされると良い」と教えられている。

私は現代の何かと言えばIDとPWが求められる風潮に少しは慣れてきたが、家内のように時代に追いつきかねている世代の人は多いのではないかと思っている。高齢者で具合が悪くなって、何とかしてクリニックまでたどり着くと「マイナンバーカードを出して、IDは、PWは」と追い立てられて、大過なく対応できるのだろうか。多くの今日の制度は「ディジタルディバイド」の世代には辛く当たっているのではないのか。

また、ある先生は「マイナンバーカードに対応できるようにする為にはコンピュータ用の配線工事が必要になるし、全てのカルテを入力せねばならないと聞けば、決して有り難い方向への転換ではないのでは」との疑問を呈しておられた。ということは、利用者の率が低いのは、カードの普及云々ではなくて、医療というか病院やクリニックの態勢も整ってはいないという事があるのではないのだろうか。

一寸考えてみただけでも、国立のあの保険証を提示して確認する事務などは、遠からぬ将来に全て中央のコンピュータが整備されて、カルテから投薬の詳細まで記録され、患者は入り口でマイナ保険証をカウンターの機械にかければ、後は何科で診察されようとカードの提示だけで済むようになっているべきではないのだろうか。

その為には病院全体を総括するシステムを構築する必要があるのではないだろうか。そんな経費を何処の官庁が負担するのだろうか。岸田総理も河野大臣もこのような現場の実情を事細かに視察された上で、「来年の10月まで(だったか?)」と突っぱねておられるのだろうか。井坂議員は都立の戸山高校出身のようだが、母校の直ぐ近所の国立の実態を視察されたのだろうか。


10月30日 その2 日本シリーズ第2戦を観ての感想

2023-10-30 10:00:40 | コラム
オリックスと、阪神の敗因を分析してみた:

38年ほど前の事になっただろうか、某大学のアメリカンフットボールの後援会長を仰せつかっていた事があった。練習を見に行ったときに監督さんから「学生たちに一言を」といきなり振られたのだった。そこで語ったことを思い出してみよう。大要下記のようなことだった。

「リーグ戦の優勝を目指している以上、如何なる試合でも『平常心』でピッチに出て行けるように充分な練習で君たちの精神をも鍛えて自信を持って試合に臨んで欲しい。即ち、ここで何時も練習しているのと同じような心構えで試合に臨めるよう、技術も心も鍛えておいて貰いたい。その先に優勝があるのだ」

と語ったのだった。この意味は「平常心で試合に臨めるような自信を持て」ということであって、「充分にして適切な練習によって心も鍛え上げておくこと」と言ったのだ。

何故、このような自慢話であり、38年も前の回顧談をするのかと言えば、あの第1戦の前の山本由伸の「とても平常心が維持できているとは見えなかった強ばった表情」を指して言っている。「あれほど何年も続けてNPBでの最高の実績を挙げた山本由伸でさえ、日本シリーズとその前のCSの第1戦に、あれほどの緊張しまくった表情だったのは何故か」との疑問である。

思うに、「山本程に技術が最高水準に達していながら、大事な試合に先発すると、あのリーグ戦中のロッテとの公式戦でノーヒットノーランを達成したような強い心を維持できていなかったのではなかったのか」のではないだろうか。反対に、10勝しかできなかった村上頌樹と宮城大弥は平常心、即ち何時もと同じ心構えで試合に臨んだからこそ、チャンと結果を残せたのではないのか。

私は「精神論」や「精神主義」を否定する方だが、山本由伸のあの無残な打たれ方を見ていると「平常心」で試合に出て行けるような訓練と、心の鍛錬は必要なのだと、改めて痛感させられていた。見方を変えれば、山本由伸は「心を鍛えるような努力をして、あの高度の技術の裏付けとすれば、MLBに行ってもサイヤング賞級の投手として活躍できるだろう」という事。

長々と「平常心論」を述べてしまったが、第2戦を振り返っておこう。阪神は予告した通りに第1戦で打ち過ぎてしまったので、まさか自信過剰になったとまでは言わないが、宮城大弥の巧みな投球術に見事に嵌められて、手も足も出ないようになってしまった。特に困ったものだったのが森下とノイジーとミエセスだった。逆にオリックスは伸び伸びと打っていたし、伏兵的な西野までが長打していた。

特に森下は駄目だった。岡田監督は彼を3番に据えてリーグ戦中は役に立ったが、昨日辺りは中野が出塁した後でバントでもさせたかったのだろうが、無茶振りでダブルプレーとなって、ティームのツキと運を腕で消させてしまう結果になった。私はノイジーをリーグ戦中から「駄目だ」との烙印を押していたが、「日本人の選手で彼を置き換えられる者を育てないと」と嘆かせられた。ミエセスは論評の限りではない。

阪神の打線は近本と中野を抑えることも大事だが、昨日のように木浪の前に出塁していないことには彼を活かせないし、その所為かどうか木浪も宮城に抑え込まれては仕方がなかった。リーグ戦中は3番に前川などを使って試していたが、ここが最大の課題だろう。佐藤輝明を繰り上げる手もあるが、こうすると近本、中野、佐藤輝と左が続いてしまう。でも、明日には宮城は出てこないだろう。

投手陣だが、西勇輝は「練達熟練で優れた技巧派だ」と思わせてくれるときと「残念ながら、もう終わった2 seamだけが武器の投手か」の何れかしかない。あれでは古巣のバッファローズに通用する投手か否かは疑問だと思っていた。では、伊藤将か大竹が通用するかどうかで岡田監督も悩んでいるのではないかと思う。

残る選択は青柳で、彼を先発させて駄目だと思ったら直ぐに代えるくらいのことを試さないと、村上頌樹を中4日くらいで出さなければならなくなりはしないか。と、こんな風に考えてしまったほど、短期決戦ともなれば、阪神は案外に投手が駒不足なのだ。

阪神ばかりを論じてきたが、オリックスにはリーグ戦の三連覇と、昨年にはシリーズを取った実績があり「勝ち方を知っている」ので、昨夜辺りは余裕すら見せている感があった。セントラルリーグには150kmの速球を駆使する投手が少ないので、阪神は宇田川と山崎颯には悩まされてしまうのではないか。明日から先は、阪神対オリックスの中継ぎ陣の勝負で決まるのではないという気がしてならない。


不愉快な迷惑電話

2023-10-30 07:09:11 | コラム
夜の22時半過ぎとは迷惑で無礼である:

28日の夜のことだった。日本シリーズの第1戦を見終わって、ご丁寧にも監督とヒーローのインタビューまで聞いてから22時半頃に就寝した。すると電話が鳴ったのだ。「こんな時刻に何事か。愚息たちが事故にでも遭ったというのか」と飛び上がって、寝室から固定電話が置いてあるLDにまでの遠路をダッシュした。

そこで、電話を見れば「非通知」の表示。「何だ。ふざけるな」と留守電になれば諦めるものと思っていると、その告知の音声をものともせずに「来るべき総選挙の世論調査で云々」と言い出した。何のことはない、IP電話というのかAIで合成したのだろう声で話し始めた。それだから、留守電だと知らせる音声を無視したのだろう。「ふざけるな。こんな時刻に寝ている者を起こすとは無礼千万」とばかりに叩き切った。

これまでにIP電話(なのだろうか)と思しき調査風の電話は何度かかかってきたが、050で始まる番号なので無視してきた。だが、今回のように非通知は初めてだったし、合成された語りかけも珍しかった。そんなことはどうでも良いので、幾ら勝手にコンピュータが選んだ番号であっても、22時半過ぎに電話をするのは非常識であり、失礼極まりないのではないのか。

将に「迷惑電話」そのものではないか。生身の人がかけてきて、番号の表示があれば抗議も出来るが、非通知で合成の音声では手も足も出せない。不愉快な夜になってしまった。つい先日取り上げた「迷惑メール物語」よりも電話の方が始末が悪い。イヤな世の中だ。


日本シリーズ第1戦の観戦記

2023-10-29 07:22:06 | コラム
山本由伸の試合開始前の表情を見て「これじゃ駄目だ」と断定した:

既に昨日指摘してあったことで、山本由伸が最も気懸かりだった。試合開始前の表情が映った時には「矢張りか」と、「「過度の緊張」と言うか「不安さ」が明らかに出ていたと見た。CSの第1戦前の顔付きと同じだった。案の定、投球も球速こそ150km以上出ていたが、解説の梨田昌孝が指摘したようにコントロールが不十分で、大袈裟に言えば「何処を狙って投げているのか解らなかっただろう」と見えたほど乱れていた。

それでも、阪神の打者にも緊張感が見えたので、4回までは「山本由伸」という名前の力で抑えることが出来て事なきを得ていた。私は「時間の問題」になるのではないかと密かに懸念しながら見ていた。そこにあの佐藤輝明のヒットが出た。私の見方では「ここから先に岡田監督の作戦の上手さが充分に出た」1球目での盗塁成功に加えて、日ハムからきた渡辺諒を使ったのが当たって「真っ直ぐ」を振り切られてポテンヒットでの失点になってしまった。

極論を言えば「山本由伸はそこまで」だった。兎に角、顔色が冴えないし、梨田昌孝が指摘したように投球間隔がバラついていて、調子が良いときのような規則正しいリズム感で投げられなくなっていた。キャッチャーの若月と考えが合わなくて間が空いたのか、山本が迷い出していたかの何れだろうが、中島監督の交代の思い切りが悪かったのも、山本個人の記録的失点になって現れてしまった。勝敗は山本を引っ込めたところで片が付いてしまった。

しかも、見込み違いだったと反省させられたほど、阪神の村上頌樹の出来が良すぎた。だが、正直に言えば「オリックスの打者の出来が悪かった」と言う方が当たっていたかも知れないほど、気持ち良さそうに投げている村上に無抵抗だった。以下に何でも、ヒット2本だけというのは無為無策ではなかったか。山本由伸を崩されると、打つ方まで沈黙してしまうのがオリックスの泣き所かなと、疑いたくなった。

阪神にも不安材料はあると思う。それは、本日は宮城大弥が出てくることだ。私が見る問題点は「宮城に抑えられるかどうか」ではなく「昨日の第1戦で打ち過ぎたのではないか」なのである。譬えプロであっても、屡々起きる現象はと言えば「前の試合に図に乗って10本以上も打ってしまった後の試合では、知らず知らずの間に大振りになってしまって打てなくなる」事なのだ。

しかも、昨夜は左打者の近本、中野、木浪が揃って複数安打だった。宮城との対決が見物になるだろう。一方のオリックスの打線だが、球の力よりも経験に裏打ちされた西勇輝の技巧と、カットボールというのかシュートというのか、インサイド攻めを打ち崩せるかに懸かっていると思う。

昨夜のゲスト解説の吉田正尚が指摘していたことで「両方とも選手たちが若い」ので、技巧派の投手に何処まで立ち向かえるかだろう。オリックスの若手が何処まで奮起できるのかに懸かってくると思う。阪神は近本と中野が好調の波に乗り始めているのが、有力な武器になるだろし、オリックスには危険な材料だろう。パシフィック・リーグにはない土の内野の甲子園球場に行く前に、何とかして1勝1敗にしておきたいだろう。


10月28日 その2 日本シリーズの予想をしてみよう

2023-10-28 08:32:00 | コラム
遅ればせながら日本シリーズの予想を:

正直に言って、阪神とオリックスのどちらが勝つかの予測は極めて難しいというか、出来ないと思う。どちらとも閃かないのだ。ただ、杉本と頓宮と2名もの主力の打者が故障して出られるかどうか、中島監督が言葉を濁しているオリックスの方が、少しだけ有利かなと思っている。

それは「主力に故障者が出た場合に、その空白を埋めるべく起用される2線級乃至は普段は出場の機会がない者と、残された9人か8人が奮起して、欠場者の穴埋め以上の働きをすることは、これまでにもあったことなのだから。

という次第で、オリックスの方から先に考えてみる。打つ方ではシーズンの末期は頓宮抜きで何とかなっていたのだが杉本まではとは痛い。だが彼は当たり外れがある寧ろ意外性のバッターになってしまった感があるので、それほど苦しまないで済むかも知れない。だが、日本シリーズともなれば、両名とも何とかしても出てくるだろうと思う。

投手陣だが、意外なことを言えば山本由伸が最も気懸かりになる。以前にも彼は重要な試合の1戦目を任されたときに「過度の緊張」からか冴えない投球をした実績があった。現に、ロッテとのCS第1戦目には解説者たちが「見たこともない」と驚いて見せた1イニングで5失点というのがあった。あの時は試合前にインタビューした解説者(誰だったか失念)は「神経質な表情だった」と指摘したが、その通りの状態で打たれていた。

本日の第1戦でも山本が先発だが、あの過度の緊張を繰り返さなければ、阪神が打ち崩すのは容易なことではないと思う。山本も難関になるだろうが、宮城大弥はそれ以上かも知れない。あのロッテとの最終戦の出来などは「これほど上手い投手だったのか」と再認識させられた。近本、中野、佐藤輝、木浪と左打者が主力である阪神を悩ますのではないか。オリックスは阪神と同様に救援陣に人材が豊富なのが強みだ。

ザッと阪神も見てみよう。CSで近本と中野が不振だったのが気になる。この2人の出塁率と走塁が大きな力だったので、彼らが立ち直っているか否かが鍵だろう。大山はその不確実性と意外性が強みになっているように見える。簡単に三振するかと思えば四球を取って出塁する粘り強さもある。佐藤輝明には未だ意外性が残っているが、打ってみなければ解らないのが不安だ。頼りは8番打者の木浪だ。大山と佐藤輝が出塁していないと木浪は活かせないのが難しいところか。

阪神も投手力が優れている。10勝以上がずらりと並んでいるが、このシリーズで力を発揮できなければ何にもならない。シリーズ経験者がいないのは辛いかも知れない。西勇輝はオリックスの頃にはそんなことはなかっただろう。本日は村上頌樹を起用するそうだが、シリーズの雰囲気に呑まれずに普段通りに投げられるか否かにかかってくるのではないか。青柳、岩崎、大竹、伊藤将たちにしても同じことのような気がする。

と言うことは、昨年には勝って「勝ち方」を経験していたオリックスの選手たちの方が僅かながら有利という事になる。だが、阪神には中島監督よりも経験豊富な岡田彰布監督がいる。という次第で、五分五分で面白い試合になるだろうとお茶を濁して終わる。