長距離運転大好き

バイクやクルマで全国ぐるぐる

長崎ドライブpart4(山陽小野田→秋吉台→松江→大阪)

2021年05月31日 17時56分00秒 | ドライブ・ツーリング
5月4日
宿泊したエクストールトールイン厚狭駅前
大浴場有、朝食バイキングで4000円くらいだったと思います
設備もきれいで、九州方面への往来にも便利。また泊まりたい

厚狭を出発して、まずは秋吉台を目指します



これは宇部興産専用道路ではないか

この道路は日本一長い私道で有名

内陸山間部、美祢のセメント採掘所から小野田の湾岸工業地帯を結ぶ専用道路だ

かつて鉄道運搬に頼っていたセメント搬出がストライキに翻弄されたことから、安定搬出を目的に造られた道路だという

ツーリングマップ等を見ているとその存在感が嫌でも伝わるところです

道路語りが出てしまったところで、秋吉台に到着
超有名観光地でありながら訪れるのは初めてだ

カルスト台地を疾走!
一面のクソミドリ地帯に岩がゴロゴロ転がるカルスト特有の景観です

秋吉台から中国山地を貫通して日本海側の萩に到着
連休期間の観光都市だけあって交通量、多いぞー

日本海を見ながら国道191号を北へ

山口/島根県境

いかにも山陰って感じの景色です

浜田バイパス
九州から山陰道で大阪を目指すと国道2号と比べ100km以上の遠回りになるが、無料高速が充実しているので速度アベレージはそれなりに高い
渋滞を避けつつ景色を楽しみながら移動したいなら選択肢としてアリかと

江津のポプラでお昼
ポプラの弁当はその場で調理してくれる上に、山盛りのご飯が人情味ある
セイコーマートに並ぶ2大神コンビニ


松江市内を無料高速で通過
江島大橋に寄り道するべく松江だんだん道路(これ高速道路名なんだよな…)へ

中海に浮かぶ江島大橋です
横から見るとわりと普通の橋なんですが

袂から見ると確かに天に突き刺す道路って感じだ
ベタ踏み坂だ


ベタ踏み坂はやはり眺めるより走ってみるのがいい
車に乗っていながら航空機の離陸/着陸のような感覚を味わえる

ここを渡ると島根から鳥取県へ


日が暮れてしまった
伯耆大山は5月でも雪が残ってるんだね

淀江ICから無料の山陰自動車道へ


道の駅ハチ北

天王峠を越えて大阪へ

無事帰宅しました
4日で1870km走行

大阪から長崎へ
九州そのものもですが、道中中国地方のバリエーションルートがこれまた楽しい

長崎ドライブpart3(諫早→野母崎→山陽小野田)

2021年05月29日 23時16分00秒 | ドライブ・ツーリング
5月3日
九州旅行3日目の朝は諫早で迎えました
昨日と違い、朝から晴天だ

日見峠を越えて長崎市内へ
頭上を通る長崎道の高架橋がカッコいい

丘に囲まれた谷に市街が広がり、路面電車が走る長崎らしい街並みだ

嫁さんのリクエストで六角道に寄り道
路上に巨木が屹立する印象的な街路だ

いい撮影スペースがあった
さすが坂の街長崎、市街地の坂のきつさと言ったら…

長崎女神大橋の下をくぐり、国道499号を野母方面へ


野母崎に到着
ここを旅の折返し地点とする

突端らしい雰囲気ではないだろうか


権現山展望公園から東シナ海を眺める

軍艦島だ…!
初めて見たぞ!


うーん、大阪からだいぶ走ってきました


来た道を戻ります
野母半島は北方面に向かったほうが眺めがよい


いち望でお昼

刺身定食
東シナ海を眺めながら優雅なランチです

いいちこのワンシーンみたいだ

長崎ICから高速道路へ
今回の旅行で初の有料道路です(関門トンネルを除く)

長崎道。諫早を過ぎると大村湾の眺めがよい

福岡に用事があるので、佐賀大和ICで高速を降りる
福岡まで高速で移動すると鳥栖JCTを経由することになり、遠回りかつ割高なので

三瀬峠を越えて福岡県へ

博多の街並み

福岡市内で友人と食事会です!

モツ鍋だー
福岡で食べるのは初めてだぞ

博多名物めんたいこ

関門トンネルを抜け本州へ
バイバイ九州!

本日のお宿に到着
エクストールイン山陽小野田厚狭駅前

GW長崎ドライブ part2(北九州→雲仙→諫早)

2021年05月27日 22時53分00秒 | ドライブ・ツーリング
5月2日

部屋からの眺め
小倉の街と関門海峡を眺めて九州入りを噛み締める

国道322号で香春町へ
北九州から一般道で熊本や長崎を目指す場合、博多を通らずに最短距離の内陸ルートを抜けると早い

香春町〜国道201号〜飯塚〜国道200号〜筑紫野

筑紫野市内の青空食堂に立ち寄ってみた
地元民で大混雑、これは期待です

なんと肉飯や高菜が食べ放題
注文したホルモン焼きもうまいうまい

立地も国道3号バイパス沿いと立ち寄りやすいのでここはリピートありですね

久留米基山筑紫野線
高速道路にしか見えないが、ここは国道ですらない県道17号

佐賀市内に入りました
広がる田園地帯が九州の穀倉地帯を感じさせる

鹿島から広域農道多良岳オレンジ海道で長崎県入り
長崎県に訪問するのは6年ぶりかな

有明海の向こうにこれから目指す雲仙の山が見えてきた

その有明海を堤防道路で横断します

諫早湾干拓堤防道路

橋脚でもない堤防道路は水面とほぼ同じ高さを走る特有の景観を楽しめるが、ここは水質問題となった諫早湾干拓事業の地でもある


県道131号、北面道路から雲仙の峰へ
下界では青空広がるドライブ日和だったが、山上は霧の中

ミヤマキリシマが見頃を迎えている様

仁田峠循環道路に入ると青空が広がってきた

仁田峠第二展望所

第二と言いながら、このドライブウェイでは最も景観に優れた展望台なので、立ち寄るならこちらを強くおすすめ(第一はロープウェイに乗らないならスルーでもOK)

雲仙岳、山頂は雲の中だが、溶岩ドームの物々しさが感じ取れる

昭和新山を巨大化させたような火山だ

小地獄温泉館
日帰り温泉で価格も良心的
大阪に住んでいると白いにごり湯に入る機会は貴重です

噴煙

もちろん温泉玉子もいただきます

雲仙、よいところだった

山を降りてお宿のある諫早を目指します



お宿にチェックインする前に、旧愛野町の千石屋でちゃんぽんをいただきます
やはり長崎に来たらこれでしょう
具だくさん!

GW 長崎ドライブ part1(大阪→北九州)

2021年05月16日 22時32分06秒 | ドライブ・ツーリング
2021年のGW
基本的に車を走らせるだけが目的のドライブスタイルだからSOCIAL DISTANCE万全な旅行です

九州までのアクセスはもちろん下道
有料道路を通るのは関門トンネルのみです!
札幌から大阪、札幌から東京を下道青函航路経由で走破したのと比べれば余裕でしょう

国道2号を走るだけでは退屈そうだから、混雑回避も兼ねて内陸ルートを取ることに
中国道に並行する一般道を繋いで九州へ、といった感じです
遠回りとはいえこれでも600km程度


久々にツーリングマップル九州の出番だ


準備完了
5月1日、深夜3時に出発


中央環状線と国道176号で宝塚へ

西宮名塩から三木を抜けて神戸市内を回避します
大阪から岡山方面へ向かうならこのルート一択

加古川から国道2号のバイパスで姫路へ
近畿地方では名阪国道と並ぶ有能な無料高速だ

龍野から国道179号で津山方面へ
いよいよ中国山地、内陸ルート探訪が始まる

杉坂峠を越えて岡山県へ


津山市内を通過中

道の駅久米の里の向かいにあるローソンで一休み

朝食



美作追分から岡山県道411号〜国道313号で北房方面へ


北房JCT横を通過
線形の良い道と信号の少なさで東北の田舎道並に速度アベレージが高い、快適だ

県道50号で北房から東城へショートカット
大佐や新見へ迂回している中国道と比べても直線的な最短ルートだが、所々隘路があるので要注意

国道182号に合流して広島県へ

帝釈峡に寄り道

10年ぶりの訪問だ、帝釈峡
18歳の頃ここへ自転車で来ましたねぇ…
巨大な雄橋にはやはり圧倒される

金を落とさないのも申し訳ないので、売店でもみじ饅頭を購入

分水嶺を越えて日本海側、江の川水系へ

庄原から三次へは備北広域農道で
グーグルマップに委ねて地元民しか知らなさそうな裏道を繋いでいます

ソラトマイステーション三次SSで給油
内陸部の割に燃料が安かったので、満タンにしておいた
これで九州、というか長崎まで燃料はもつはず

広島県道64号〜321号で北広島(千代田)へ
この辺は中国道で通過したことは何度かあるものの、一般道をドライブするのは初めてなので個人的に未開の地気分だ

北広島のお好みハウスでお昼

広島に来たらやはりお好み焼き
田舎特有のめっちゃ良心的な価格とボリュームだった

北広島から安芸太田を目指す最短ルートとして、国道433号が挙げられる
だが酷道として有名な433号を通るのは少し気が重い…と思っていたらグーグルマップマップさんが思わぬ高規格道路を案内してくれた
まずは県道314号〜40号で豊平へ

豊平を過ぎると、なんと広域農道で十文字峠を越えて、峠道部分では一切国道433号を通らないのだ

結局、酷道433号を通ったのは終盤の一部分のみ
冬場は通行止めになるのかもしれないが(広島北部は豪雪地帯である)、なかなかに便利なルートだった

国道186号で山口県を目指します


旧吉和村のデイリーヤマザキで一休み
標高が高く、雲が近い

国道186号〜434号は高原地帯の爽やかドライブコースだ

中国地方屈指の寒冷地だけあって、GWでもまだ冬枯れの木が目立つ

冠高原


松の木峠を越えて山口県へ
標高は776m


山口県側は隘路でヘアピンカーブが連続

宇佐郷を過ぎると道幅は広がり、あとはひた南下して周南へ

道はよく整備されているものの、錦〜菅野ダムにかけては携帯が圏外エリアだった

菅野湖

道の駅ソレーネ周南
中国山地脱出、ようやく瀬戸内沿岸に

岡山・広島県内ではちょいちょい渋滞ポイントのある国道2号だが、山口県内はよく整備されていて走りやすい

自動車専用道の小郡道路


瀬戸内海が見えてきた


関門トンネルに突入

九州に突入しました
一度はやってみたかった中国山地内陸縦貫ルートで下道一気走り
一日で大阪から九州まで到達できることが分かったので今後も積極的に使っていこう
ほぼ道路レポになってしまったが、まぁいいでしょう。いつものことな気がするので

本日のお宿は小倉

2年ぶりの九州到達記念
博多とんこつをいただきます