MAMMA ちょっと 元気になれる かもしれない処

箱根西麓の山の上で 自然な生き方を模索する日々

白ツツジの剪定

2024-05-15 15:30:00 | MAMMA情報
ばあちゃんが来た時には既にあったという白ツツジ、70年以上生き続けているのは確かです。
去年はばあちゃんの入院等で剪定しなかったら、今年は下の方から伸びている枝にも花が咲き、古い木と両方で豪華な景色になりました。
今が剪定の時期なので、下の方を切ってから後はどうしようか考えた結果、形よく整えて来た古い木をばっさり切る事にしました。
決断の決め手は自分の仕事のし易さ、今後の管理が楽に出来る事を考えたら、迷いは消えました。

昔は土手の上にあったツツジですから、土手が下がって来た訳で、現在土手の上には、私が植えたサツキが大きくなっています。

軽トラックで運ぶ前に、思い出に古い木の写真を撮りました。
それにしても、ツツジは長生き、私より先輩です。

さっき、廊下にいるばあちゃんが呼ぶので行ってみたら!

タヌキが水を飲みに来ていました。
皮膚病らしく毛が抜けているタヌキ、最近、家の近くでもよく見かけます。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヤグルマギク | トップ | 草刈りの意味 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

MAMMA情報」カテゴリの最新記事