mame-ten天然酵母のパン日記

自家製天然酵母と北海道産の小麦のパンのお店です。
お庭の見える古民家でまったりイートインしていただけます。

5/14,15 古本市やりまーす。本の紹介8

2016年04月23日 15時58分45秒 | お知らせ
5/14は寺内町で古書散歩が行われます。

それに合わせて、まめてん店内でも古本市をしようと思っております。
多分土曜日に片付けるのは無理なので、日曜日もやってます。
ガラクタ市もやってるかもー。
売り上げは全額寄付いたします。こちらに→DAYS被災児童支援募金

手提げ袋のご用意はないので、エコバック持参でお願いいたします。

ほんで、こんな本出しますよって、ご紹介。


干し野菜の深味レシピ

この本素敵なのですよ~。
干すだけで、おいしく栄養価も上がるんなら、是非やろう!やりたい!
と、思ったのですが、一回かぼちゃを干してカビさせて断念してしまいました。
ああ…。。。

私パン屋やっておりますが、
干し野菜でシンプルなおかず作ったり、
梅干し干したり、
自家製味噌作ったり、
ぬか漬けしたりする生活が憧れ…。
(パン好きやけどさ~。ほぼパンの食生活なもんで。米中心の食生活がしたいよぅ…。)

是非これで素敵な食卓を~。

お知らせ
4/24(日)は月の最終日曜日なんで、お休みです。
GW期間中、5/3(火)は営業いたします。
ほか、通常通りの営業です

月・火 月の最終日曜日 お休み
12時から17時まで営業です。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5/14,15 古本市やりまーす。... | トップ | 明日っからやってま。 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かんな)
2016-04-30 20:41:55
今日伺った者です。以前からずっと行きたくて、放射能など子供に食べさせる食材などを気にしているのですが、 今日は安心して食べさせれました。
店主さんはとても美人で、細やかな心遣いをして頂いた上、優しいお味のパンばかりでした。
食パンあんぱんよもぎパンを買って帰りました。今部屋中がパンのいい匂いで幸せです!
またお伺いします!
かんな様 (mame-ten)
2016-05-01 19:20:46
ありがとうございます。
終始なんかバタバタしており、申し訳ない…。
「落ち着けよ!」と内心自分に突っ込んでおりますが、どうにもテンバリスト。。。

放射能、気にしております。
もう、あんまりブログとかでも言ってませんが、
こういうこと言うとうざがられたり、面倒に思われたりするんかな、と思って、だんだん心がしぼみ。
こんなこと気にしていても自己満足かうちの頭が「放射脳」かと思う日々でしたが。

認めてくださっている方がいらっしゃって、救われた気持ちです。
本当にありがとうございます。

今月号のDAYS JAPANで広河隆一さんの、「復活する『福島安全神話』 という記事を読み、
不安を持っている側が委縮させられ、少数派になっていくという内容で、
ああ、まさしくそうだと思っていたので、本当に本当に励まされました。

パン、おいしく食べてくださって、ありがとうございます。
かんな様に認めていただけるパンを作り続けていくよう、気合入れなおしたいと思います。

ありがとうございます。
何度もすみません (かんな)
2016-05-01 22:36:02
お忙しい中お返事ありがとうございます!

いえいえ~全く大丈夫でしたよ!こちらこそお忙しいのに店内で食べさせてもらってありがとうございました。

ですよね、放射能…誰にも話せません。
変人キチガイ扱いですもん 主人とも放射能については噛み合いません 喧嘩になるので 1人で悩む日々です。何でみんな見て見ぬふりできるんやろ? 何で調べへんの?何でおかしいって気付かないん?って思っています。
だから、近くにまめてんさんみたいに気にしておられる方がいるのが、本当に嬉しいです。
あの後、暮らし屋さんにも寄り放射能を気にしてます!とお話して来ました。
誰かと放射能の事を話せるっていいですね。

またそちらにお伺いしますね!
まめてんさん 安心なパンをありがとうございます!応援しています!
かんな様 (mame-ten)
2016-05-02 17:57:14
パートナーに理解してもらえないのはつらいですよね。
でも、うちは子供のことを心配するかんな様の気持ちは普通のことやと思います。
そして旦那さんとケンカしても子供を守ろうとしてはるの、ほんまに偉いと思います。
うちは独り身なんで、本当に子を持つお母さん方尊敬なのです。

応援ありがとうございます。
でも、お子さんにも、お母さんのごはんが一番なので、
パンは気が向いたときにで、
来ていただけたら、ほんとに嬉しいです。

ありがとうございます。
明日もがんばれる!!

コメントを投稿

お知らせ」カテゴリの最新記事