期間:05/08/31~05/09/02
◎涼風
(第9話)
地区大会の予選のメンバー選考だからって、露出の高いウェアを着てる羽柴美紀。ま、最近の高校生の陸上とか見てないからわからんけど、確かに陸上の国際大会とかじゃ外国のねーちゃんとかはそんな格好してるけど、日本の選手ではあんまし見かけんと思うんだけど……
なんかあっけなく100メートルで好成績出して選手に選ばれてる大和だけど、相変わらず涼風はそっけない態度。
大和のことを津田和樹とかいう男と比較されて否定してる涼風。休みの日に横浜にその津田和樹に会いに行くとか言ってるけど……どうせ墓参りとか言うよくあるオチなんだろうな。
◎極上生徒会
(第22話)
おいおい、宮神学園って副業で事業展開してて、その収入で生徒会の予算を補填してたってかい。
その副業のひとつがトレーディングカードゲームの発売だけど、各キャラのパラメーターとか設定をめぐって異議を唱えてる奈々穂、れいん、小百合、りのだけど……デザイナーのみなもを筆頭に他のメンバーは却下。で、カードバトルで勝負を決めることになってるけど……
遊撃で一人だけゲーム容認派にいて裏切り者扱いされてる香が哀れね。
プッチャンがカードゲーム得意だって話してたけど、出す手をことごとくみなもに防がれてほとんど意味無かったし……残るはりのの悪運による引き札なんだけど、ことごとく何の役にも立たないりののカードというのがマヌケ過ぎ。
それでも無敵の会長カードを引き当てたと思ったら……聖奈カードの「なんちゃって」で無効化って凶悪ね。
残ったのは役立たずのりのカード5枚……だけど、それが奇跡の逆転コンボだってのもめちゃくちゃだね。
◎いちご100%
(第8話)
今回は唯メインの話だけど……唯って原作では高校進学した後はあんまし絡んでこなくなってるから今のうちが見所なんだな。で、逆に今回で番の無い西野は今が一番離れてる時期だから悲惨だね。
アニメ版では東城、西野、(南戸)唯、(北大路)さつきで東西南北4人ヒロインでやってるみたいだけど、原作だと唯の位置が確定してないから、東西南北で揃ってるってイメージが無いんだな。
はっきりいって東城、西野が2大ヒロインで、それにさつきがしつこく絡んでるって感じのところにもう一人、4人目が絡んできてるってのが原作のパターン。その4人目が昔近所に住んでた幼馴染か、後輩で学園のアイドルか、男性恐怖症の予備校のクラスメイトかってところところ。なんかうまく1年ごとに交代してるんだね。
個人的には唯って好きなタイプのキャラだけど、あまりに都合よすぎなキャラだから大人の事情で嫌われちゃったか、ジャンプの読者に人気が無かったか、作者が飽きてきたか、その辺はわからんのだけど……
◎ポケットモンスター アドバンスジェネレーション
(第150話)
ポケモンにシェフをやらせてるレストラン……そりゃ子供にはうけるかも知れんけど、大人の客は居付かないと思うぞ。
◎苺ましまろ
(第4話)
毎度のことだけど小学生の妹にタバコ代をたかるなよ。
「貧乏のばかぁ~~~っ!」
いきなし他人の貯金箱を投げ捨てるなよ>美羽。
出勤自由で時給2万円のバイト……デリヘルでもそんなには稼げないわな。稼げるとしたら高級ソープぐらいか。
バイトの話題からお医者さんごっこはいいけど、白衣はともかく、ナース衣装と聴診器はどこから調達してきたんだ?
結局、ファミレスでバイトを始めてる伸恵だけど……制服ぜんぜん似合ってないな。おや、スカート短かったらめくっても気付かないのか?(んなわけないと思うけど) どうでもいいけど、禁煙の職場で仕事するのにポケットにタバコとライター入れとくなよ。
しかし、連日パフェを奢らされてるのは災難だけど……いい歳こいて店の中で美羽と全面戦争するなよ。
◎ガラスの仮面
(第22話)
ヘレン・ケラー役のオーディション。ヘレンとして遊べというのはともかく、ヘレンとして食事をしろって……後始末が大変だろうねぇ。しかし、候補者が5人いるのにそのうち2人は完全におまけ扱いでろくに演技を映してもらえないとは哀れね。
最終審査は非常ベル……って、よくある話だけど、残ったのは本当にヘレンになりきってた亜弓とマヤだけ。計算で演技してたねーちゃんには乗り切れなかったみたいね。
◎ぺとぺとさん
(第8話)
何とかキャンプに間に合って帰ってきたぺと子たち。しかし、Aパートまるまる帰ってくるまでの描写で何の事件もない淡々としたシーンが続いてるだけって、気だる過ぎ。ただでさえ、どうってことのない日常生活中心の作品なんだから、こういうので間を繋げられると見るのが苦痛になってくるな。
で、何か勘違いして祭だとばかりにはしゃぎすぎてる(というより単に暴れてるだけとしか見えないんだけど……)くぐるのとばっちりを受けて竜太とぶつかりぺとってしまってるぺと子。
一方、車の長旅で酔ってしまってる智恵を家に連れ帰ようとするシンゴだけど、ぺと子のことが気が気でならない様子。それを見て例によってシンゴをけしかけてるぺと子の母だけど、よっぽどシンゴのことが気に入ってるみたいね。
妖怪を毛嫌いしてながら結局はくぐるに負ぶってもらってる智恵。さて、あとでどういう言い訳するのかなぁ。
で、キャンプ場のぺと子の方だけど、物産展で疲れたのか速攻で寝てしまったからぺとりもあっさり解消。なんか楽しもうとしていた竜太が哀れだね。
◎攻殻機動隊SAC 2ndGIG
(第19話)
久瀬を追って択捉に入った草薙たちだけど……おや、この時代は北方領土は返還されてるってか。
草薙がクロルデンとかいうハッカーに接触しようとしたら、そのハッカーは攻勢防壁にやられてすでに死んでたって話だけど、
銀行預金の1円以下の端数を誤魔化して溜め込んでると言ってる久瀬だけど、それって昔から使い古されてるネタだから金融機関のシステムだって馬鹿じゃなけりゃ対策取ってるだろ。
この久瀬に疑問を投げかけてるにーちゃん、内調のスパイかと思ったんだけど、そうでもないみたいね。
取引現場を強襲するバトーだけど、ロシア軍だか何だかに先を越されてるって感じ。相手は軍事用だから正面からじゃタチコマには歯が立たなさそうだけど……足を破壊して動きを封じるってか。
逃げる久瀬を追うバトーだけど、久瀬を撃ち損ねてる間に仲間にプルトニウムを持ち去られてるってマヌケね。そんな有様じゃ出島で新人を死なせてしまった草薙を責められんだろ。しかも、余裕で一人残ってる久瀬。切り札でも持ってそうだけど……
◎ハチミツとクローバー
(第20話)
なんか泥沼状態の山田さん。どうやって真山を乗り越えていけるかの正念場なんだけど……しかし、奈良漬って……ま、下手に酒屋の娘だから本人は酒の匂いに慣れ過ぎてて気付かないんだな。
ハグちゃんの方はよくわからんのだけど……田舎で畑仕事をやりながら絵を描くって、なんかすでに悠々自適の生活設計だな。ま、本当に芸術をやる人間ってのはそういうものかも知れないけど。
そのハグちゃんに出展会用の間に合わせの絵を描かせてる花本先生に怒鳴り込んでる森田先輩。ま、森田みたいなスケールの人間からみたらハグちゃんみたいな才能を持ってる者はまっすぐ自分の思うままに芸術をやればいいってことなんだろうけど、現実との妥協を知ってる人間にはそんなこと出来ないって話だね。現実に絵で食っていくには目先の展覧会で地道に賞を取っていくことが必要ってか。
でも、そういう絵の描き方はマイペースなハグちゃんにはやっていけないわな。で、もう完全に蚊帳の外に置かれてしまってる竹本……さて、どうするのかねぇ。
しかし、こいつら、大学にいる限りはコストの心配とかせずに好きなもの作ってられるって気楽でいいね。ま、その分の学費とかは親が出してるんだから大変なんだけど……
◎かみちゅ!
(第8話)
屋根から落ちて腰を打った大工の源さん。その家には巨大な《大和》の全景写真が……というか、『ハードメタル』で出てきた《まほろば》の写真だな。昔、《大和》に乗ってたという源さんだけど……そんなはっきりと写った《大和》の全景写真なんか当時の情報統制とか戦後の機密処分で残ってないと思うんだけど……
回想シーンはいいけど、《大和》の主砲弾の移送光景なんぞ滅多に見られるもんじゃないねぇ。スタッフ、どうやって取材したんだ?
ゆりえ様に会いに来た三つ葉丸……はいいけど、味噌汁の中から現れるなよ。で、その頼みは《大和》を故郷に帰してくれってかい。しかし、《大和》が沈んだのは九州の沖であって、沖縄じゃないぞ。
しかし、《大和》本人は朽ち果てた姿がみっともないから帰りたくないってか。真っ二つになって海底に沈んでる姿が痛々しいね。
《大和》の魂と同調するために《大和》のことを調べ始めてるゆりえ……大変だね。全長263メートルって言っても実感が湧くわけ無いからねぇ。定員は3000人、学校の生徒数の7倍って、ゆりえの学校の生徒は約430人、1学年あたり140~150人、1クラス30人なら5クラス、40人なら4クラスってところか。うちの中学よりは少ないな。
挙句の果てに中曽根康弘に資料を要求してるかいっ!
《大和》の中にはラムネの製造設備があったってのは有名だけど、これも今時の人間には実感できないよな。
日本政府から届いた大量の機密資料……《大和》の資料ってそんなに残ってるのか? 設計図とかは(正本は)焼却処分されたはずだけど。
因島大橋(だろ? 尾道大橋じゃないよな)で263メートルを確かめてるゆりえ。付き合ってる八島様と貧乏神もご苦労さんだね。
海底で朽ちてる《大和》の艦橋内部……意外と何も無いのが寂しいね。ゆりえの合図とともに浮上する《大和》の魂……壮観だね。で、呉に向かって帰投する《大和》。源さんに見せるために尾道方面に立ち寄るかい。
しかし、今は瀬戸大橋が掛かってるから《大和》も自由に進めるってわけじゃないみたいね。因島大橋をバックに姿を現してる《大和》……シュールだねぇ。もののけが周囲を飛び交ってるのはともかく、マストに「ラムネあります」はやめろよ。
◎ケロロ軍曹
(第74話)
今回は『ゲバゲバ90分』かいっ!……って、誰も知らんぞ。
ギネスに挑戦はいいけど、ドミノ倒しって……暇だねぇ。
わらしべ長者はいいけど……カタナムナ文字で書かれたニギハヤヒ文明の古文書を何で小雪が持ってるんだ。
ポールとゲパルト、因縁の対決……って、しりとりかいっ!
そんなとこにドミノ並べてたら、絶対誰かに倒されるぞ。
『ゲロ口艦長』……はいいけど、劇場の使用料はどうして調達したんだ?
どうでもいいけど、地球に流星降らせるならせいぜい月か近辺の小惑星壊すくらいしかすぐに効果は出て込こんだろ。
超能力ってバビル2世かい。
「シェー」とか「ハッスルハッスル」って、いったいいつの時代のネタじゃい。
ポールVSゲパルト、その2……にらめっこかいっ!
おいおい、いまどき葉書を読まれたくらいでもれなくテレカをくれるような景気のいいラジオ番組あるかいっ!
ヴァイパー一族の逆襲……かと思ったら、結婚式で集まっただけかいっ!
最後の集合写真は微妙な笑いどころだな。
おや。EDの後にもオチがあったんかい。
◎アニメ魂
あかほり外道アワーらぶげ
(第9話)
海に来てる北華姉妹。音子が海の家でバイトするのに便乗して付いて来たってかい。その音子に目をつけてるナンパにーちゃんたちだけど、詩乃と呼び合ってるのを見て子連れと思われてるとは悲惨ね。
海岸に隠れていた怪獣たちを見付けてる妹香……おまいは何者じゃいっ! で、姿を現した怪獣たちだけど、その途端に自衛隊がやってきて処分される運命とは哀れね。そこで怪獣たちを魔法でパワーアップさせて暴れさせるのはいいけど……檻を破った怪獣たちは沖合いへ。おいおい、便所に行きたくて暴れてたってかいっ!
しかし、沖合いといえども海に垂れ流ししてるんじゃ、檻の中で垂れ流しても同じような気がするけど……というわけで、海の水には海棲生物たちの糞尿が大量に溶け込んでるという、現実的なオチだね。
ドラマオーディションに合格するためにスポンサーを垂らし込む作戦び出てる愛美。古今東西のマンガで研究してるのはいいけど、食パンをくわえた少女が「遅刻、ちこく~」ってぶつかって出会うって……そりゃ学園ラブコメのパターンで、いい年した金持ちのおっさんを落とせるわけないだろ。
痴漢の方は一応はおっさん相手に使えるだろうけど、それはあくまで中間管理職止まりだな。えらいさんは電車には乗らんだろ……と思ったら、その状況を作るために町を壊して地下鉄以外の交通網を遮断するかいっ!
どうでもいいけど、スポンサーの大事な契約を潰させて、会社を壊滅させ、屋敷も潰して破産させてどないするんじゃいっ! この社長、ものすごく悲惨だね。
一方、社長の息子目当てで使用人になった薫子だけど……実は娘だったってオチかい。しかし、自分で破産させておいて金が無いからってキレて暴れるなよ>愛美。
◎涼風
(第9話)
地区大会の予選のメンバー選考だからって、露出の高いウェアを着てる羽柴美紀。ま、最近の高校生の陸上とか見てないからわからんけど、確かに陸上の国際大会とかじゃ外国のねーちゃんとかはそんな格好してるけど、日本の選手ではあんまし見かけんと思うんだけど……
なんかあっけなく100メートルで好成績出して選手に選ばれてる大和だけど、相変わらず涼風はそっけない態度。
大和のことを津田和樹とかいう男と比較されて否定してる涼風。休みの日に横浜にその津田和樹に会いに行くとか言ってるけど……どうせ墓参りとか言うよくあるオチなんだろうな。
◎極上生徒会
(第22話)
おいおい、宮神学園って副業で事業展開してて、その収入で生徒会の予算を補填してたってかい。
その副業のひとつがトレーディングカードゲームの発売だけど、各キャラのパラメーターとか設定をめぐって異議を唱えてる奈々穂、れいん、小百合、りのだけど……デザイナーのみなもを筆頭に他のメンバーは却下。で、カードバトルで勝負を決めることになってるけど……
遊撃で一人だけゲーム容認派にいて裏切り者扱いされてる香が哀れね。
プッチャンがカードゲーム得意だって話してたけど、出す手をことごとくみなもに防がれてほとんど意味無かったし……残るはりのの悪運による引き札なんだけど、ことごとく何の役にも立たないりののカードというのがマヌケ過ぎ。
それでも無敵の会長カードを引き当てたと思ったら……聖奈カードの「なんちゃって」で無効化って凶悪ね。
残ったのは役立たずのりのカード5枚……だけど、それが奇跡の逆転コンボだってのもめちゃくちゃだね。
◎いちご100%
(第8話)
今回は唯メインの話だけど……唯って原作では高校進学した後はあんまし絡んでこなくなってるから今のうちが見所なんだな。で、逆に今回で番の無い西野は今が一番離れてる時期だから悲惨だね。
アニメ版では東城、西野、(南戸)唯、(北大路)さつきで東西南北4人ヒロインでやってるみたいだけど、原作だと唯の位置が確定してないから、東西南北で揃ってるってイメージが無いんだな。
はっきりいって東城、西野が2大ヒロインで、それにさつきがしつこく絡んでるって感じのところにもう一人、4人目が絡んできてるってのが原作のパターン。その4人目が昔近所に住んでた幼馴染か、後輩で学園のアイドルか、男性恐怖症の予備校のクラスメイトかってところところ。なんかうまく1年ごとに交代してるんだね。
個人的には唯って好きなタイプのキャラだけど、あまりに都合よすぎなキャラだから大人の事情で嫌われちゃったか、ジャンプの読者に人気が無かったか、作者が飽きてきたか、その辺はわからんのだけど……
◎ポケットモンスター アドバンスジェネレーション
(第150話)
ポケモンにシェフをやらせてるレストラン……そりゃ子供にはうけるかも知れんけど、大人の客は居付かないと思うぞ。
◎苺ましまろ
(第4話)
毎度のことだけど小学生の妹にタバコ代をたかるなよ。
「貧乏のばかぁ~~~っ!」
いきなし他人の貯金箱を投げ捨てるなよ>美羽。
出勤自由で時給2万円のバイト……デリヘルでもそんなには稼げないわな。稼げるとしたら高級ソープぐらいか。
バイトの話題からお医者さんごっこはいいけど、白衣はともかく、ナース衣装と聴診器はどこから調達してきたんだ?
結局、ファミレスでバイトを始めてる伸恵だけど……制服ぜんぜん似合ってないな。おや、スカート短かったらめくっても気付かないのか?(んなわけないと思うけど) どうでもいいけど、禁煙の職場で仕事するのにポケットにタバコとライター入れとくなよ。
しかし、連日パフェを奢らされてるのは災難だけど……いい歳こいて店の中で美羽と全面戦争するなよ。
◎ガラスの仮面
(第22話)
ヘレン・ケラー役のオーディション。ヘレンとして遊べというのはともかく、ヘレンとして食事をしろって……後始末が大変だろうねぇ。しかし、候補者が5人いるのにそのうち2人は完全におまけ扱いでろくに演技を映してもらえないとは哀れね。
最終審査は非常ベル……って、よくある話だけど、残ったのは本当にヘレンになりきってた亜弓とマヤだけ。計算で演技してたねーちゃんには乗り切れなかったみたいね。
◎ぺとぺとさん
(第8話)
何とかキャンプに間に合って帰ってきたぺと子たち。しかし、Aパートまるまる帰ってくるまでの描写で何の事件もない淡々としたシーンが続いてるだけって、気だる過ぎ。ただでさえ、どうってことのない日常生活中心の作品なんだから、こういうので間を繋げられると見るのが苦痛になってくるな。
で、何か勘違いして祭だとばかりにはしゃぎすぎてる(というより単に暴れてるだけとしか見えないんだけど……)くぐるのとばっちりを受けて竜太とぶつかりぺとってしまってるぺと子。
一方、車の長旅で酔ってしまってる智恵を家に連れ帰ようとするシンゴだけど、ぺと子のことが気が気でならない様子。それを見て例によってシンゴをけしかけてるぺと子の母だけど、よっぽどシンゴのことが気に入ってるみたいね。
妖怪を毛嫌いしてながら結局はくぐるに負ぶってもらってる智恵。さて、あとでどういう言い訳するのかなぁ。
で、キャンプ場のぺと子の方だけど、物産展で疲れたのか速攻で寝てしまったからぺとりもあっさり解消。なんか楽しもうとしていた竜太が哀れだね。
◎攻殻機動隊SAC 2ndGIG
(第19話)
久瀬を追って択捉に入った草薙たちだけど……おや、この時代は北方領土は返還されてるってか。
草薙がクロルデンとかいうハッカーに接触しようとしたら、そのハッカーは攻勢防壁にやられてすでに死んでたって話だけど、
銀行預金の1円以下の端数を誤魔化して溜め込んでると言ってる久瀬だけど、それって昔から使い古されてるネタだから金融機関のシステムだって馬鹿じゃなけりゃ対策取ってるだろ。
この久瀬に疑問を投げかけてるにーちゃん、内調のスパイかと思ったんだけど、そうでもないみたいね。
取引現場を強襲するバトーだけど、ロシア軍だか何だかに先を越されてるって感じ。相手は軍事用だから正面からじゃタチコマには歯が立たなさそうだけど……足を破壊して動きを封じるってか。
逃げる久瀬を追うバトーだけど、久瀬を撃ち損ねてる間に仲間にプルトニウムを持ち去られてるってマヌケね。そんな有様じゃ出島で新人を死なせてしまった草薙を責められんだろ。しかも、余裕で一人残ってる久瀬。切り札でも持ってそうだけど……
◎ハチミツとクローバー
(第20話)
なんか泥沼状態の山田さん。どうやって真山を乗り越えていけるかの正念場なんだけど……しかし、奈良漬って……ま、下手に酒屋の娘だから本人は酒の匂いに慣れ過ぎてて気付かないんだな。
ハグちゃんの方はよくわからんのだけど……田舎で畑仕事をやりながら絵を描くって、なんかすでに悠々自適の生活設計だな。ま、本当に芸術をやる人間ってのはそういうものかも知れないけど。
そのハグちゃんに出展会用の間に合わせの絵を描かせてる花本先生に怒鳴り込んでる森田先輩。ま、森田みたいなスケールの人間からみたらハグちゃんみたいな才能を持ってる者はまっすぐ自分の思うままに芸術をやればいいってことなんだろうけど、現実との妥協を知ってる人間にはそんなこと出来ないって話だね。現実に絵で食っていくには目先の展覧会で地道に賞を取っていくことが必要ってか。
でも、そういう絵の描き方はマイペースなハグちゃんにはやっていけないわな。で、もう完全に蚊帳の外に置かれてしまってる竹本……さて、どうするのかねぇ。
しかし、こいつら、大学にいる限りはコストの心配とかせずに好きなもの作ってられるって気楽でいいね。ま、その分の学費とかは親が出してるんだから大変なんだけど……
◎かみちゅ!
(第8話)
屋根から落ちて腰を打った大工の源さん。その家には巨大な《大和》の全景写真が……というか、『ハードメタル』で出てきた《まほろば》の写真だな。昔、《大和》に乗ってたという源さんだけど……そんなはっきりと写った《大和》の全景写真なんか当時の情報統制とか戦後の機密処分で残ってないと思うんだけど……
回想シーンはいいけど、《大和》の主砲弾の移送光景なんぞ滅多に見られるもんじゃないねぇ。スタッフ、どうやって取材したんだ?
ゆりえ様に会いに来た三つ葉丸……はいいけど、味噌汁の中から現れるなよ。で、その頼みは《大和》を故郷に帰してくれってかい。しかし、《大和》が沈んだのは九州の沖であって、沖縄じゃないぞ。
しかし、《大和》本人は朽ち果てた姿がみっともないから帰りたくないってか。真っ二つになって海底に沈んでる姿が痛々しいね。
《大和》の魂と同調するために《大和》のことを調べ始めてるゆりえ……大変だね。全長263メートルって言っても実感が湧くわけ無いからねぇ。定員は3000人、学校の生徒数の7倍って、ゆりえの学校の生徒は約430人、1学年あたり140~150人、1クラス30人なら5クラス、40人なら4クラスってところか。うちの中学よりは少ないな。
挙句の果てに中曽根康弘に資料を要求してるかいっ!
《大和》の中にはラムネの製造設備があったってのは有名だけど、これも今時の人間には実感できないよな。
日本政府から届いた大量の機密資料……《大和》の資料ってそんなに残ってるのか? 設計図とかは(正本は)焼却処分されたはずだけど。
因島大橋(だろ? 尾道大橋じゃないよな)で263メートルを確かめてるゆりえ。付き合ってる八島様と貧乏神もご苦労さんだね。
海底で朽ちてる《大和》の艦橋内部……意外と何も無いのが寂しいね。ゆりえの合図とともに浮上する《大和》の魂……壮観だね。で、呉に向かって帰投する《大和》。源さんに見せるために尾道方面に立ち寄るかい。
しかし、今は瀬戸大橋が掛かってるから《大和》も自由に進めるってわけじゃないみたいね。因島大橋をバックに姿を現してる《大和》……シュールだねぇ。もののけが周囲を飛び交ってるのはともかく、マストに「ラムネあります」はやめろよ。
◎ケロロ軍曹
(第74話)
今回は『ゲバゲバ90分』かいっ!……って、誰も知らんぞ。
ギネスに挑戦はいいけど、ドミノ倒しって……暇だねぇ。
わらしべ長者はいいけど……カタナムナ文字で書かれたニギハヤヒ文明の古文書を何で小雪が持ってるんだ。
ポールとゲパルト、因縁の対決……って、しりとりかいっ!
そんなとこにドミノ並べてたら、絶対誰かに倒されるぞ。
『ゲロ口艦長』……はいいけど、劇場の使用料はどうして調達したんだ?
どうでもいいけど、地球に流星降らせるならせいぜい月か近辺の小惑星壊すくらいしかすぐに効果は出て込こんだろ。
超能力ってバビル2世かい。
「シェー」とか「ハッスルハッスル」って、いったいいつの時代のネタじゃい。
ポールVSゲパルト、その2……にらめっこかいっ!
おいおい、いまどき葉書を読まれたくらいでもれなくテレカをくれるような景気のいいラジオ番組あるかいっ!
ヴァイパー一族の逆襲……かと思ったら、結婚式で集まっただけかいっ!
最後の集合写真は微妙な笑いどころだな。
おや。EDの後にもオチがあったんかい。
◎アニメ魂
あかほり外道アワーらぶげ
(第9話)
海に来てる北華姉妹。音子が海の家でバイトするのに便乗して付いて来たってかい。その音子に目をつけてるナンパにーちゃんたちだけど、詩乃と呼び合ってるのを見て子連れと思われてるとは悲惨ね。
海岸に隠れていた怪獣たちを見付けてる妹香……おまいは何者じゃいっ! で、姿を現した怪獣たちだけど、その途端に自衛隊がやってきて処分される運命とは哀れね。そこで怪獣たちを魔法でパワーアップさせて暴れさせるのはいいけど……檻を破った怪獣たちは沖合いへ。おいおい、便所に行きたくて暴れてたってかいっ!
しかし、沖合いといえども海に垂れ流ししてるんじゃ、檻の中で垂れ流しても同じような気がするけど……というわけで、海の水には海棲生物たちの糞尿が大量に溶け込んでるという、現実的なオチだね。
ドラマオーディションに合格するためにスポンサーを垂らし込む作戦び出てる愛美。古今東西のマンガで研究してるのはいいけど、食パンをくわえた少女が「遅刻、ちこく~」ってぶつかって出会うって……そりゃ学園ラブコメのパターンで、いい年した金持ちのおっさんを落とせるわけないだろ。
痴漢の方は一応はおっさん相手に使えるだろうけど、それはあくまで中間管理職止まりだな。えらいさんは電車には乗らんだろ……と思ったら、その状況を作るために町を壊して地下鉄以外の交通網を遮断するかいっ!
どうでもいいけど、スポンサーの大事な契約を潰させて、会社を壊滅させ、屋敷も潰して破産させてどないするんじゃいっ! この社長、ものすごく悲惨だね。
一方、社長の息子目当てで使用人になった薫子だけど……実は娘だったってオチかい。しかし、自分で破産させておいて金が無いからってキレて暴れるなよ>愛美。