期間:05/04/25~05/04/26
◎こいこい7
(第4話)
雨に濡れて帰って来たサクヤをタオルを持って出迎えてる哲朗。風呂ま
で沸かしてどこまで下心があるのか知らんけど・・・こいつらサイボーグ
だから風邪引かないって・・・いったいいつそんな設定が降ってわいて来
たんだ? いや、そりゃこいつらが生身の人間とはとても思えんけどね。
オトメを濡らすなと言った時点で展開は見えていたけど、濡らすなと言
う言葉にどれだけの深刻さがあるかを哲朗に伝えてないサクヤに一番の責
任があると思うぞ。
しかし、こいつらだったら犬を見たら食糧とでも思うんだろうなとか考
えてたらホントにやってるし・・・
それにしても、雨に濡れたら漏電して故障するのはまだしも、毎日記憶
をバックアップしないと何も思い出せないって・・・そりゃもうサイボー
グの領域を超えてるだろ。
◎ガンスリンガーガール
(第1話)
(第2話)
いきなし変な時間帯で放送始めるなよ>アニマックス。見逃したじゃな
いかいっ!
いや、第1話は以前に『電撃大王』の付録DVDに付いてたのを見たん
だけど・・・第3話以降はHDDの肥やしにしておいて次に最初から始まっ
た時に見ようか・・・
◎LAST EXILE
(第17話)
ソフィアの停戦命令を無視してウルバヌスごとデュシス艦隊を葬ろうと
してるスコアペンダラとかいう巨砲の指揮官。すかさず魚雷で巨砲を葬っ
てるヴィンセント、この辺は即断で物事を切り抜けられる指揮官というの
は重宝するね。
一方、接近中のデュシス艦隊は素直に停戦に従ってて、この辺はちゃん
と話のわかる指揮官がいるのは無駄な流血を防げて良いね。
いまだ修理中のシルヴァーナ。オライトンケープとかいう反ギルドの根
城にたどり着いたみたいだけど・・・
クラウスはヴァンシップ乗りを続けるかどうか、運び屋に戻るかどうか、
悩み続けてるみたいだけど・・・そこで戦闘機パイロットに徴集されたか
つての運び屋仲間と再会してるけど・・・なんかヴァンシップ乗りを戦争
に狩り出させたきっかけが自分たちだと知って複雑みたいね。
◎ブラック・ジャック
(第24話)
いきなし造成中の工事現場を襲ってるシシ神様って、もののけ姫かいっ!
なんか頭蓋骨から脳を取り出したらもっと大きく成長するとか言ってる
おめでたい生物学者のにーちゃんだけど、脳を腹の中になんか置いて、ちゃ
んと機能するのか? だいたい脳が大きいからって知能が発達するとは限
らないってのは常識だと思うんだけどねぇ。
ブラック・ジャックに手術されたら人間の言葉を喋るようになってるシ
カ・・・おいおい、知能が発達したからって肉体的に発声機能を備えてな
い限り人間の言葉が喋れるかいっ! だいたい現生人類とネアンデルター
ル人の一番大きな違いは発声機能の優劣にあったってくらいだから、動物
が簡単に喋れたりはしないぞ。
◎名探偵コナン
(第395話)
おいおい、いまさら怪盗キッドのことを探偵団に説明する必要は無いだ
ろ。こいつらも初めてじゃないんだし。
◎宇宙交響詩メーテル~銀河鉄道999外伝~
(第6話)
レオパルドに人間の不完全性と機械の理想を語ってるプロメシュームだ
けど・・・ま、人間は喉もと過ぎれば熱さ忘れる生き物だからねぇ。以前
のような永遠に氷に閉ざされようとしてるラーメタルの環境なら喜んで機
械の体を受け入れたのだけど、今のラーメタルはなのとか生身でも生きて
られる環境みたいだから、みんな自分勝手なこと言い始めるんだな。
で、そのプロメシューム(の影武者)は惑星の外殻から落下してきた機
械ユニットの衝撃で吹き飛ばされてきた構造物の下敷きになって死亡。そ
れをきっかけに機械のシステムが人間を排除し始めたけど・・・
救いを求めてやってきたメーテルに勝負を挑んでるラーレラ。メーテル
の覚悟を確かめようとしてるみたいだけど・・・母親の敵を討ちに突っ込
んできてる女の子を目をつぶって突き殺してるメーテル。そして、優しい
頃のプロメシュームを斬ってるメーテル・・・
地下の最深部に隠されてる箱舟・・・惑星の内部に隠されてる本当のラー
メタルに避難させるってかい。しかし、惑星を切り離すには強い人間の意
思が必要って・・・自分を犠牲にするつもりかい>ラーレラ。
そこにやってきた本物のプロメシューム。それに動じず装置を作動させ
たメーテルだけど・・・これで外側の機械化されたラーメタルは崩壊して
いくってかい。で、切り離された内側のラーメタルがヘヴィメルダーの衛
星になるのね。
なんか、プロメシューム(1000年女王)とラーレラの立場が『1000年女
王』とは正反対だな。ま、あっちは地球人の視点から見た話で、こっちは
ラーメタル人の視点の話だから一概には言えんけど。
ま、これでラーメタルでは生身の人間の方が勝ったって話なんだろうけ
ど・・・『さよなら銀河鉄道999』のラストで言ってた「故郷のラーメ
タルから石持て追われた」というのは、このことだったんだな。
で、この後のプロメシュームはアンドロメダまで行って機械化帝国を再
建するって話になるんだろうね。
◎英国戀物語エマ
(第4話)
赤帽を先に立てないと自動車は走ってはいけないって、長閑な時代だね。
しかし、ハキムみたいな連中が道楽すればするだけインドの一般国民は虐
げられていくって、ダニみたいなやつだな。
貸し本屋に本を借りに行ってるエマだけど・・・この時代はイギリスで
も公共の図書館は無いのか?
どうでもいいけど、テニスってのはこの時代のイギリスでは上流階級の
嗜みの一つなのか? ハキムに勝負を挑まれたウィリアムだけど、とりあ
えず英国紳士としての面目は保ったようだね。
◎MONSTER
(第50話)
スークの病院にやって来たルンゲ。独力で探し出してる辺り、さすがに
凄腕の警部だな。おまけに旧秘密警察の連中に対しても堂々と渡り合って
るし・・・
例の絵本の作者、フランツ・ボナパルタを追ってバラの館にたどり着い
たみたいだけど、そこにあった塗り潰された壁を破って出てきた部屋・・・
いったい何なんだ? 旧秘密警察のボスはそこにいた連中がある日みんな
死んだとか言ってたけど・・・ヨハンが511キンダーハイムに送られた
ことに対する復讐でもしにやって来たのか?
一方、スークに対する濡れ衣を被る覚悟をしたグリマーと別れたテンマ
だけど、フランツ・ボナパルタを聞き込みに入った相手に正体を知られ、
警察に取り囲まれてるとは、哀れね。いや、そのままバラの館に入ってル
ンゲと鉢合わせするよりはマシだったかも知れないけど・・・
◎エレメンタルジェレイド
(第4話)
敵のおっさんとリアクトしようとしてるレン・・・と思ったら、おっさ
んを騙すための芝居だったんかい。そもそもいったんクーとリアクトして
たら他の人間とはリアクトできないってかい。
しかし、クーはレンに「うまく使いこなすことが出来ない」と言われた
ことがトラウマになって、レンとリアクトできなくなってるとは悲惨ね。
敵のおっさんの待ち伏せに、帽子とマントを脱いで肉弾戦を挑もうとし
てるシスカがなかなか。このねーちゃん、こんなに凛々しかったのね。
◎わがまま☆フェアリー ミルモでポン!ちゃあみんぐ(新)
(第152話)
入学式のときから楓に片思いしてたって・・・相当な年季入りね>住田。
告白した後じゃウサギ当番もぎこちないね。どうでもいいけど、ここの
担任、ウサギが好きだね。
一緒に弁当食おうとした住田だけど、結木の元に逃げていく楓。それを
見て追い駆けようとしてる松竹と安純だけど・・・こいつらもこいつらで
大変だね。
楓を追って屋上にやってきた住田だけど、結木の姿を見たら引き下がる
か。でも、くもっちょを置いていく辺り、さりげなくアピールしてるな。
パピィが人間界にやってきてパートナーを探してるんだけど・・・最初
に悦美に当たったら、こいつは小動物にトラウマがあるって話。で、他の
女子に聞いてるけど・・・ワニだとかニシキヘビだとかオオアリクイだと
か、こいつらろくなペットを飼ってないな。しかし、名前もわからんくせ
して異様にかわいい女の子たちだね。
結局、結木の奨めで住田をパピィのパートナーにすることに決めてるけ
ど・・・
おや、住田の家って双子の妹がいるんかい。で、いきなし部屋の中に現
れたミモモショップ・・・久々の描写だけど、おいおい、いくらなんでも
部屋の中は非常識だろ。
しかし、相手がパピィだったら住田も振り回されっぱなしだろうな。で、
いきなし「すみちゃん」ってかい。
「これから恋する2人のラブラブトークを見せるわ」
いや、おまいとムルモじゃ反面教師にしかならんだろ。
どうでもいいけど、住田の恋をかなえるパピィの使命も、松竹の恋をか
なえるムルモの使命も、楓と結木のバックにミルモとリルムがいる限り、
どうにもならんだろ。
◎エルフェンリート
(第4話)
ルーシーを連れ帰るというナナに「これまで人など殺したことは無い」
と言ってるルーシー・・・じゃ、おまいが今まで殺してきた相手は何なん
だ?
おや、ナナの方がルーシーよりも腕が長いのね。
みゅうのことしか頭に無いコウタに嫉妬してるユカだけど回想シーンの
マネキンが不気味だね。
犬にやると言ってパンの耳をもらってるマユちゃんだけど・・・さては
自分の食糧だな、それ。きっと、声優養成所の生徒とか、新人のアニメー
ターだったんだな。
機動力はルーシーの方が高いみたいだけど、リーチを活かして追い込ん
でるナナ。しかし、そこにマユちゃんがやってきたおかげで隙が出来て、
形勢逆転されてしまうとは悲惨ね。おまけにマユちゃんもルーシーに放り
投げられてるし・・・ま、投げられただけで済んでるのが奇跡みたいだけ
ど、さすがにルーシーもナナが相手じゃ他に気をとられてはいられないっ
てか。
ナナにとどめを刺そうとしたルーシーだけど、狙撃部隊が到着したおか
げでナナは命拾い。でも、蔵間室長がナナを介抱してて狙撃部隊が手を出
せない間にルーシーに逃亡されてるとは凶悪ね。
ルーシーの回収に失敗して帰ってきた蔵間室長だけど、長官からナナの
処分を命じれてるって・・・これだけで役立たずだから用済みって、酷い
ね。そんなことやってる機関だからルーシーが反抗して逃亡したんだろう
な。
それはそうと、マユちゃんがホームレスだと知ったユカ。同情したのか
どうだか元料亭の下宿に泊めてるけど・・・居着かれても良いのか? し
かし、マユちゃんとみゅうを一緒に風呂に入れるって・・・平気だったの
か?>マユちゃん。ま、完全にルーシーとみゅうは別人だと思い込んでる
んだろうけど・・・
◎ああっ女神さまっ
(第3話)
いくらなんでも声を出して羊を数えてちゃ眠れないだろ。
住処を探し始めた螢一だけど、4畳半一間じゃともかく、2K風呂トイ
レ&駐車場付きで1万5千円はいくらなんでも無理だろ。都会だと駐車場
だけで飛んでしまいそうだね。
全財産の2千円札を追っかけて辿り着いた先は他力本願寺。2千円札は
賽銭箱に消えてしまいましたって・・・悲惨ね。しかし、2千円札っての
はネタなのか? 当然ながら原作掲載時に2千円札なんて存在しなかった
はずだからねぇ。
しかし、今どき住む場所が無いから泊めてくれって寺に来るやつもいな
いだろうし、禅寺等で常時体験修行の用意がある場所じゃなけりゃ、そこ
らの寺じゃ泊めてもくれんだろうし・・・
ベルちゃんが屋根から落ちた螢一を救うのを見て、物の怪の類と疑い始
めた和尚。夜中にホーリーベルを呼び出して歌ってるベルちゃんを見て、
自分の未熟を悟って修行に出て行くかい。ま、悟りが開けるかどうかはわ
からんけど、人生常に何らかの向上心は必要だからねぇ。がんばってくれ
たまえ。
結局、タダで寺が手に入ったってか。しかし、いつ見ても北欧の女神が
インドの神を祭ってる社に住んでるのって違和感あるねぇ。
◎創聖のアクエリオン
(第4話)
「ポエポエ~」って、デスクトップ・マスコットか何かかい。
冒頭で「裸」って書いてるから、少し期待してたんだけど「裸足」だっ
たってのは、よくあるお約束ね。しかし、メンバーの足を見てすべてを見
切ってるこの司令のおっさん、何者だ?
シルヴィアの足跡を匂いで見付けてるアポロも相当な野生児だけど・・・
おいおい、いくらなんでもアリの足音が「ドシン」とは聞こえんだろ。
で、今回の敵とは足がポイントの戦いって話だけど、杖を振ったら重力
がキャンセルされるって、そういうどんなオーバーテクノロジー使ってる
かわからんような反則技はやめろよ。
で、地面に立つんじゃなくて光の柱に立つって・・・ようするに地中深
くまで見えないスパイクを打ち込んでようやく立ってるだけじゃないかい。
これ、最初の1、2話だけじゃ見続けるのが苦しいくらいだったけど、
3話辺りからキャラがちゃんと動き出して面白くなって来たね。やっぱし
「あなたと合体したい」とかいう変な宣伝文句に踊らされたり、良くわか
らん前世の設定に振り回されてるうちはダメだな。
◎バジリスク~甲賀忍法帖~
(第3話)
何か先に巻物を手にした伊賀者の方が圧倒的に有利に物事を進めてるっ
て感じだな。このままだと甲賀の連中は何も知らないまま個別に殺されて
いってしまうぞ。
しかし、この手の忍者と言うよりバケモノ同士の戦いって見てて気味が
悪くて好みじゃないね。
どうでもいいけど、地虫が何であんなに速く移動できるんだ?
◎まほらば
(第16話)
いきなし家庭訪問されてる隆士・・・はいいけど、それを察知してかど
うなのか魔除けの準備をしてる珠美ちゃん。
しかし、そこにやってきたのは朝美の友人たち。関西弁のさっちゃんと
タカビーなみっちゃん。さらにメイド付きでやってきた水無月まひるちゃ
ん・・・海で一緒に遊んでた女の子だな。
でも、黒崎家では例によって内職をサボって昼寝してる小夜子さん。大
変だね。内職を手伝うと言ってるさっちゃんだけど・・・この家の内職は
量が半端じゃないからねぇ。おまいら死ぬぞ。
おや、あの魔除けはオカルト同好会の部長対策かいっ!
「みんなが手伝ってくれるから締切には間に合うと思うけど・・・」
おいおい、こいつらに徹夜で手伝わせる気かい。児童福祉法に引っ掛か
るぞ。それを聞いてなんか突然猛スピードで内職を片付けていくまひると
メイド。人間業じゃないな。
それにしても、ニンニクの結界と格闘してる部長さん・・・ご苦労さん
ね。しかし、その結界はいともあっさりジョニーに破られてるし・・・
どうでもいいけど、その材料でいったい何を作ってるんだ?>梢ちゃん。
途中まではカレーだと思ってたんだけど、食パンとかうどんとか置いてあ
るし・・・
そこにやってきた家庭訪問御一行様・・・普通はその光景見たら引くだ
ろうに、逆に加わろうとしてる銀雅先生・・・やっぱし珠美ちゃんとは同
族だったか。
おや、あの食パンとかうどんとかは炊飯器が足らないからってご飯の代
用品だったんかい。
人知れずカレー鍋の鍋底のカレーを漁ってる部長が恐いね。しかし、お
まい、ニンニクの結界は効かなくなったのか?
◎こいこい7
(第4話)
雨に濡れて帰って来たサクヤをタオルを持って出迎えてる哲朗。風呂ま
で沸かしてどこまで下心があるのか知らんけど・・・こいつらサイボーグ
だから風邪引かないって・・・いったいいつそんな設定が降ってわいて来
たんだ? いや、そりゃこいつらが生身の人間とはとても思えんけどね。
オトメを濡らすなと言った時点で展開は見えていたけど、濡らすなと言
う言葉にどれだけの深刻さがあるかを哲朗に伝えてないサクヤに一番の責
任があると思うぞ。
しかし、こいつらだったら犬を見たら食糧とでも思うんだろうなとか考
えてたらホントにやってるし・・・
それにしても、雨に濡れたら漏電して故障するのはまだしも、毎日記憶
をバックアップしないと何も思い出せないって・・・そりゃもうサイボー
グの領域を超えてるだろ。
◎ガンスリンガーガール
(第1話)
(第2話)
いきなし変な時間帯で放送始めるなよ>アニマックス。見逃したじゃな
いかいっ!
いや、第1話は以前に『電撃大王』の付録DVDに付いてたのを見たん
だけど・・・第3話以降はHDDの肥やしにしておいて次に最初から始まっ
た時に見ようか・・・
◎LAST EXILE
(第17話)
ソフィアの停戦命令を無視してウルバヌスごとデュシス艦隊を葬ろうと
してるスコアペンダラとかいう巨砲の指揮官。すかさず魚雷で巨砲を葬っ
てるヴィンセント、この辺は即断で物事を切り抜けられる指揮官というの
は重宝するね。
一方、接近中のデュシス艦隊は素直に停戦に従ってて、この辺はちゃん
と話のわかる指揮官がいるのは無駄な流血を防げて良いね。
いまだ修理中のシルヴァーナ。オライトンケープとかいう反ギルドの根
城にたどり着いたみたいだけど・・・
クラウスはヴァンシップ乗りを続けるかどうか、運び屋に戻るかどうか、
悩み続けてるみたいだけど・・・そこで戦闘機パイロットに徴集されたか
つての運び屋仲間と再会してるけど・・・なんかヴァンシップ乗りを戦争
に狩り出させたきっかけが自分たちだと知って複雑みたいね。
◎ブラック・ジャック
(第24話)
いきなし造成中の工事現場を襲ってるシシ神様って、もののけ姫かいっ!
なんか頭蓋骨から脳を取り出したらもっと大きく成長するとか言ってる
おめでたい生物学者のにーちゃんだけど、脳を腹の中になんか置いて、ちゃ
んと機能するのか? だいたい脳が大きいからって知能が発達するとは限
らないってのは常識だと思うんだけどねぇ。
ブラック・ジャックに手術されたら人間の言葉を喋るようになってるシ
カ・・・おいおい、知能が発達したからって肉体的に発声機能を備えてな
い限り人間の言葉が喋れるかいっ! だいたい現生人類とネアンデルター
ル人の一番大きな違いは発声機能の優劣にあったってくらいだから、動物
が簡単に喋れたりはしないぞ。
◎名探偵コナン
(第395話)
おいおい、いまさら怪盗キッドのことを探偵団に説明する必要は無いだ
ろ。こいつらも初めてじゃないんだし。
◎宇宙交響詩メーテル~銀河鉄道999外伝~
(第6話)
レオパルドに人間の不完全性と機械の理想を語ってるプロメシュームだ
けど・・・ま、人間は喉もと過ぎれば熱さ忘れる生き物だからねぇ。以前
のような永遠に氷に閉ざされようとしてるラーメタルの環境なら喜んで機
械の体を受け入れたのだけど、今のラーメタルはなのとか生身でも生きて
られる環境みたいだから、みんな自分勝手なこと言い始めるんだな。
で、そのプロメシューム(の影武者)は惑星の外殻から落下してきた機
械ユニットの衝撃で吹き飛ばされてきた構造物の下敷きになって死亡。そ
れをきっかけに機械のシステムが人間を排除し始めたけど・・・
救いを求めてやってきたメーテルに勝負を挑んでるラーレラ。メーテル
の覚悟を確かめようとしてるみたいだけど・・・母親の敵を討ちに突っ込
んできてる女の子を目をつぶって突き殺してるメーテル。そして、優しい
頃のプロメシュームを斬ってるメーテル・・・
地下の最深部に隠されてる箱舟・・・惑星の内部に隠されてる本当のラー
メタルに避難させるってかい。しかし、惑星を切り離すには強い人間の意
思が必要って・・・自分を犠牲にするつもりかい>ラーレラ。
そこにやってきた本物のプロメシューム。それに動じず装置を作動させ
たメーテルだけど・・・これで外側の機械化されたラーメタルは崩壊して
いくってかい。で、切り離された内側のラーメタルがヘヴィメルダーの衛
星になるのね。
なんか、プロメシューム(1000年女王)とラーレラの立場が『1000年女
王』とは正反対だな。ま、あっちは地球人の視点から見た話で、こっちは
ラーメタル人の視点の話だから一概には言えんけど。
ま、これでラーメタルでは生身の人間の方が勝ったって話なんだろうけ
ど・・・『さよなら銀河鉄道999』のラストで言ってた「故郷のラーメ
タルから石持て追われた」というのは、このことだったんだな。
で、この後のプロメシュームはアンドロメダまで行って機械化帝国を再
建するって話になるんだろうね。
◎英国戀物語エマ
(第4話)
赤帽を先に立てないと自動車は走ってはいけないって、長閑な時代だね。
しかし、ハキムみたいな連中が道楽すればするだけインドの一般国民は虐
げられていくって、ダニみたいなやつだな。
貸し本屋に本を借りに行ってるエマだけど・・・この時代はイギリスで
も公共の図書館は無いのか?
どうでもいいけど、テニスってのはこの時代のイギリスでは上流階級の
嗜みの一つなのか? ハキムに勝負を挑まれたウィリアムだけど、とりあ
えず英国紳士としての面目は保ったようだね。
◎MONSTER
(第50話)
スークの病院にやって来たルンゲ。独力で探し出してる辺り、さすがに
凄腕の警部だな。おまけに旧秘密警察の連中に対しても堂々と渡り合って
るし・・・
例の絵本の作者、フランツ・ボナパルタを追ってバラの館にたどり着い
たみたいだけど、そこにあった塗り潰された壁を破って出てきた部屋・・・
いったい何なんだ? 旧秘密警察のボスはそこにいた連中がある日みんな
死んだとか言ってたけど・・・ヨハンが511キンダーハイムに送られた
ことに対する復讐でもしにやって来たのか?
一方、スークに対する濡れ衣を被る覚悟をしたグリマーと別れたテンマ
だけど、フランツ・ボナパルタを聞き込みに入った相手に正体を知られ、
警察に取り囲まれてるとは、哀れね。いや、そのままバラの館に入ってル
ンゲと鉢合わせするよりはマシだったかも知れないけど・・・
◎エレメンタルジェレイド
(第4話)
敵のおっさんとリアクトしようとしてるレン・・・と思ったら、おっさ
んを騙すための芝居だったんかい。そもそもいったんクーとリアクトして
たら他の人間とはリアクトできないってかい。
しかし、クーはレンに「うまく使いこなすことが出来ない」と言われた
ことがトラウマになって、レンとリアクトできなくなってるとは悲惨ね。
敵のおっさんの待ち伏せに、帽子とマントを脱いで肉弾戦を挑もうとし
てるシスカがなかなか。このねーちゃん、こんなに凛々しかったのね。
◎わがまま☆フェアリー ミルモでポン!ちゃあみんぐ(新)
(第152話)
入学式のときから楓に片思いしてたって・・・相当な年季入りね>住田。
告白した後じゃウサギ当番もぎこちないね。どうでもいいけど、ここの
担任、ウサギが好きだね。
一緒に弁当食おうとした住田だけど、結木の元に逃げていく楓。それを
見て追い駆けようとしてる松竹と安純だけど・・・こいつらもこいつらで
大変だね。
楓を追って屋上にやってきた住田だけど、結木の姿を見たら引き下がる
か。でも、くもっちょを置いていく辺り、さりげなくアピールしてるな。
パピィが人間界にやってきてパートナーを探してるんだけど・・・最初
に悦美に当たったら、こいつは小動物にトラウマがあるって話。で、他の
女子に聞いてるけど・・・ワニだとかニシキヘビだとかオオアリクイだと
か、こいつらろくなペットを飼ってないな。しかし、名前もわからんくせ
して異様にかわいい女の子たちだね。
結局、結木の奨めで住田をパピィのパートナーにすることに決めてるけ
ど・・・
おや、住田の家って双子の妹がいるんかい。で、いきなし部屋の中に現
れたミモモショップ・・・久々の描写だけど、おいおい、いくらなんでも
部屋の中は非常識だろ。
しかし、相手がパピィだったら住田も振り回されっぱなしだろうな。で、
いきなし「すみちゃん」ってかい。
「これから恋する2人のラブラブトークを見せるわ」
いや、おまいとムルモじゃ反面教師にしかならんだろ。
どうでもいいけど、住田の恋をかなえるパピィの使命も、松竹の恋をか
なえるムルモの使命も、楓と結木のバックにミルモとリルムがいる限り、
どうにもならんだろ。
◎エルフェンリート
(第4話)
ルーシーを連れ帰るというナナに「これまで人など殺したことは無い」
と言ってるルーシー・・・じゃ、おまいが今まで殺してきた相手は何なん
だ?
おや、ナナの方がルーシーよりも腕が長いのね。
みゅうのことしか頭に無いコウタに嫉妬してるユカだけど回想シーンの
マネキンが不気味だね。
犬にやると言ってパンの耳をもらってるマユちゃんだけど・・・さては
自分の食糧だな、それ。きっと、声優養成所の生徒とか、新人のアニメー
ターだったんだな。
機動力はルーシーの方が高いみたいだけど、リーチを活かして追い込ん
でるナナ。しかし、そこにマユちゃんがやってきたおかげで隙が出来て、
形勢逆転されてしまうとは悲惨ね。おまけにマユちゃんもルーシーに放り
投げられてるし・・・ま、投げられただけで済んでるのが奇跡みたいだけ
ど、さすがにルーシーもナナが相手じゃ他に気をとられてはいられないっ
てか。
ナナにとどめを刺そうとしたルーシーだけど、狙撃部隊が到着したおか
げでナナは命拾い。でも、蔵間室長がナナを介抱してて狙撃部隊が手を出
せない間にルーシーに逃亡されてるとは凶悪ね。
ルーシーの回収に失敗して帰ってきた蔵間室長だけど、長官からナナの
処分を命じれてるって・・・これだけで役立たずだから用済みって、酷い
ね。そんなことやってる機関だからルーシーが反抗して逃亡したんだろう
な。
それはそうと、マユちゃんがホームレスだと知ったユカ。同情したのか
どうだか元料亭の下宿に泊めてるけど・・・居着かれても良いのか? し
かし、マユちゃんとみゅうを一緒に風呂に入れるって・・・平気だったの
か?>マユちゃん。ま、完全にルーシーとみゅうは別人だと思い込んでる
んだろうけど・・・
◎ああっ女神さまっ
(第3話)
いくらなんでも声を出して羊を数えてちゃ眠れないだろ。
住処を探し始めた螢一だけど、4畳半一間じゃともかく、2K風呂トイ
レ&駐車場付きで1万5千円はいくらなんでも無理だろ。都会だと駐車場
だけで飛んでしまいそうだね。
全財産の2千円札を追っかけて辿り着いた先は他力本願寺。2千円札は
賽銭箱に消えてしまいましたって・・・悲惨ね。しかし、2千円札っての
はネタなのか? 当然ながら原作掲載時に2千円札なんて存在しなかった
はずだからねぇ。
しかし、今どき住む場所が無いから泊めてくれって寺に来るやつもいな
いだろうし、禅寺等で常時体験修行の用意がある場所じゃなけりゃ、そこ
らの寺じゃ泊めてもくれんだろうし・・・
ベルちゃんが屋根から落ちた螢一を救うのを見て、物の怪の類と疑い始
めた和尚。夜中にホーリーベルを呼び出して歌ってるベルちゃんを見て、
自分の未熟を悟って修行に出て行くかい。ま、悟りが開けるかどうかはわ
からんけど、人生常に何らかの向上心は必要だからねぇ。がんばってくれ
たまえ。
結局、タダで寺が手に入ったってか。しかし、いつ見ても北欧の女神が
インドの神を祭ってる社に住んでるのって違和感あるねぇ。
◎創聖のアクエリオン
(第4話)
「ポエポエ~」って、デスクトップ・マスコットか何かかい。
冒頭で「裸」って書いてるから、少し期待してたんだけど「裸足」だっ
たってのは、よくあるお約束ね。しかし、メンバーの足を見てすべてを見
切ってるこの司令のおっさん、何者だ?
シルヴィアの足跡を匂いで見付けてるアポロも相当な野生児だけど・・・
おいおい、いくらなんでもアリの足音が「ドシン」とは聞こえんだろ。
で、今回の敵とは足がポイントの戦いって話だけど、杖を振ったら重力
がキャンセルされるって、そういうどんなオーバーテクノロジー使ってる
かわからんような反則技はやめろよ。
で、地面に立つんじゃなくて光の柱に立つって・・・ようするに地中深
くまで見えないスパイクを打ち込んでようやく立ってるだけじゃないかい。
これ、最初の1、2話だけじゃ見続けるのが苦しいくらいだったけど、
3話辺りからキャラがちゃんと動き出して面白くなって来たね。やっぱし
「あなたと合体したい」とかいう変な宣伝文句に踊らされたり、良くわか
らん前世の設定に振り回されてるうちはダメだな。
◎バジリスク~甲賀忍法帖~
(第3話)
何か先に巻物を手にした伊賀者の方が圧倒的に有利に物事を進めてるっ
て感じだな。このままだと甲賀の連中は何も知らないまま個別に殺されて
いってしまうぞ。
しかし、この手の忍者と言うよりバケモノ同士の戦いって見てて気味が
悪くて好みじゃないね。
どうでもいいけど、地虫が何であんなに速く移動できるんだ?
◎まほらば
(第16話)
いきなし家庭訪問されてる隆士・・・はいいけど、それを察知してかど
うなのか魔除けの準備をしてる珠美ちゃん。
しかし、そこにやってきたのは朝美の友人たち。関西弁のさっちゃんと
タカビーなみっちゃん。さらにメイド付きでやってきた水無月まひるちゃ
ん・・・海で一緒に遊んでた女の子だな。
でも、黒崎家では例によって内職をサボって昼寝してる小夜子さん。大
変だね。内職を手伝うと言ってるさっちゃんだけど・・・この家の内職は
量が半端じゃないからねぇ。おまいら死ぬぞ。
おや、あの魔除けはオカルト同好会の部長対策かいっ!
「みんなが手伝ってくれるから締切には間に合うと思うけど・・・」
おいおい、こいつらに徹夜で手伝わせる気かい。児童福祉法に引っ掛か
るぞ。それを聞いてなんか突然猛スピードで内職を片付けていくまひると
メイド。人間業じゃないな。
それにしても、ニンニクの結界と格闘してる部長さん・・・ご苦労さん
ね。しかし、その結界はいともあっさりジョニーに破られてるし・・・
どうでもいいけど、その材料でいったい何を作ってるんだ?>梢ちゃん。
途中まではカレーだと思ってたんだけど、食パンとかうどんとか置いてあ
るし・・・
そこにやってきた家庭訪問御一行様・・・普通はその光景見たら引くだ
ろうに、逆に加わろうとしてる銀雅先生・・・やっぱし珠美ちゃんとは同
族だったか。
おや、あの食パンとかうどんとかは炊飯器が足らないからってご飯の代
用品だったんかい。
人知れずカレー鍋の鍋底のカレーを漁ってる部長が恐いね。しかし、お
まい、ニンニクの結界は効かなくなったのか?