goo blog サービス終了のお知らせ 

Cape Fear、in JAPAN

ひとの襟首つかんで「読め!」という、映画偏愛家のサイト。

『Cape Fear』…恐怖の岬、の意。

これ観ておけば間違いねぇ! 上半期の劇場映画セレクション

2015-06-30 05:44:18 | コラム
きょうで上半期も終了、
そこできょうは、「上半期に公開された」ではなく、自分が「上半期に触れた」劇場映画のベスト15とワースト3を選出してみたい。

仕事柄、一般のひと以上には劇場公開映画に触れているはずなので、なにかの参考になれば。

では、いくぜ!!

<ワースト3>

(1)『振り子』

どんな物語で泣こうが、そのひとの勝手だが、これで泣いているひとが居て、申し訳ないが笑ってしまった。

誤解なきように補足しておけば、鉄拳のバージョンは傑作よ。

(2)『新宿スワン』

期待値が高いと、そこそこの映画でも駄作に映るという好例。



(3)『ハッピーランディング』

長嶋一茂の財力(あるのかな?)だけで撮り切ったようなもの。

<ベスト15>

(1)『6才のボクが、大人になるまで。』…トップ画像

映画の未来を信じられるから。

(2)『マッドマックス』

こんな映画体験、滅多に出来るものではない。

(3)『0.5ミリ』

原作・脚本・監督を担当した安藤桃子は、いま最も注目すべき日本の映画監督です。
そう、呉さんよりも、河瀬さんよりも、西川さんよりも。

(4)『幕が上がる』

アイドル起用して、アイドル映画を超えてしまった。



(5)『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』

興行的には苦しんだが、刺激に満ち満ちた、映画小僧のための佳作。

(6)『マップ・トゥ・ザ・スターズ』

ジュリアン・ムーアに尽きる。
こっちでオスカー取ってほしかったが。

(7)『海街Diary』

是枝映画にハズレなし。
ほんのりと小津の香りも漂わせ、これがヒットしなかったら・・・と思っていたが、盛況のようで一安心。

(8)『薄氷の殺人』

中国のインディーズ魂に、震えた。

(9)『ゴーン・ガール』

フィンチャーという監督は、底意地の悪いひとだなぁと。

(10)『Mommy マミー』

ドランは、映画の神に愛されている。

※この予告編だけでも感動するから、ぜひ!!




(11)『百円の恋』

映画を創る痛みが、ひりひり伝わってくる。

(12)『インヒアレント・ヴァイス』

米国映画の先端に立つのは、やっぱりPTAなのである。



(13)『トイレのピエタ』

杉咲花の、ほのかなエロス。

(14)『さらば愛のことばよ』

ジジイになってもゴダールはゴダール。
不良の映画監督に、無条件降伏。

(15)『超能力研究部の3人』

意外な拾い物。



…………………………………………

本館『「はったり」で、いこうぜ!!』

…………………………………………

明日のコラムは・・・

『部屋着は水着 + 6月コラムの目次』

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 誘われる男 | トップ | 部屋着は水着 + 6月コラ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
さからおう・笑 (夢見)
2015-06-30 09:35:17
それでも沢尻エリカさんが出てるからー「新宿スワン」気になります


嫌いな俳優さんが出てないか
好きな女優さんが出てるかをー観る選択肢にしてるとこーあります^^;
返信する
今晩は (oyajisann)
2015-06-30 20:03:49
お奨め題名すら知らなかったのも
あります。ぺこり
何本かは観賞したいと思います。
音楽と同じく嗜好、観て見ない事に
は分かりませんね。
でも信じて観ます。
返信する
超能力研究部3人 (もりさわこうすけ)
2015-07-08 03:04:22
可愛いね、なんともいえない3人の姿、都会の女子ではないでしょう自然体で愛くるしいです、飾り気の無い姿で何ともいえないあどけない中学生弧のような女子大好き。
返信する
超能力研究部3人 (もりさわこうすけ)
2015-07-08 03:06:52
可愛いね、なんともいえない3人の姿、都会の女子ではないでしょう自然体で愛くるしいです、飾り気の無い姿で何ともいえないあどけない中学生弧のような女子大好き。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

コラム」カテゴリの最新記事