衣笠山でおさんぽ

  超ハイパーなボブが旅立ち、寂しくなったけれど、老犬Eセターズの鳥猟犬魂は未だに健在。

梅雨らしい雨続きの衣笠山にて

2019-07-15 12:08:39 | 衣笠山

このところは雨が降ったり止んだり...

その合間を狙っての犬散歩も、今年はまだそう暑くないのでボブも一緒に。

 

 

数日前から桜が紅葉してきました。

桜は毎年、いち早く紅葉しはじめますね。

 

雨に濡れた落葉が綺麗

 

 

そういえば、ニイニイゼミは6月28日に初鳴きしましたが、記事を綴り損ねていました。

毎朝5時起床ということもあり、日付けが変わるともう眠くて眠くて目がくっついちゃう。やはり年齢には勝てずかな。

というわけで、このところはブログ記事を思うように更新出来ずにいます。

でも、布団に入ればイチニノサンッで爆睡状態。眠れなくて悩んでいる同年代よりはずっとマシなのだと思うことにしています。

 

今朝の上の広場では、私が毎年観察している絶滅危惧種スズサイコがようやく出てきました。

誰かが太い目印を...まさか昨年は確認出来なかったという私の為ではないと思いますが(笑)、感謝です。

 

小さな蕾を持っている

 

夏にさらっと一度咲き、そして秋には賑やかに咲く萩も花をつけています。

 

 

ヤマユリはやはり涼しい気候のせいなのか、未だに蕾さえあり。

綺麗に開いてくれるものもまだまだ確認できます。

 

 

下の画像は、まるでブーケのように咲き乱れるヤマユリ。

3本程の茎からのようですが、同じ球根から出ているのでしょうね。毎年花の数が増えていくのですよ。

 

年を重ねると、このように帯状にたくさんの花をつけるものがあると何かに書いてあった記憶があります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R.I.P.

2019-07-14 15:15:59 | 

 

I'm sad, VIVA.

 

VIVAパパの作品

 

またいつか逢いましょうね...

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七夕の衣笠山

2019-07-07 07:45:19 | 衣笠山

今年の七夕は雨。

これは数日前の朝散歩時に撮った画像...

「ユーチューバーになりたい」などと書かれた短冊もありました。

ちょうどこの画像を撮った日、短冊の一つに、「迷子のコ達が早くお家に帰れますように」と書いたのですが、なんと!

捜索中で迷子だったうちの一頭、逗子のワンちゃんがこの日の午後に無事に発見救出され、七夕を前に願いが一つ叶ってしまいました。

♪たとえ辛い時も 信じていれば 夢は叶うもの♬
(シンデレラ挿入歌 「夢はひそかに」より)

信じていれば、夢も願いもきっと叶いますよね。

まだお家に帰れないワンちゃんも続きますように...

 

さて昨日は、昨年は見るチャンスを逃していた衣笠山上の広場のスズサイコが咲いていることに気付きました。

私の植物の先生に先日、「やっと蕾が出てきた」と教えていただき、確認できたものです。なずな先生、感謝!

スズサイコ

 

「忠犬タマ公碑」の辺りには今年、ナツズイセンが植えられました。以前から咲いている場所でも可愛らしい姿を見ることが出来ます。

 

ナツズイセン
 ハブランサス

 

衣笠神社辺りでは八重で大輪の梔子が良い芳香を漂わせています。

大きな梔子

 

このところの雨天でキノコもたくさん...

 

苔に生える可愛らしいキノコ

 

柔らかくて美味しそう

 

お腹が治ったばかりなのに、キノコの匂いまで嗅ぐスノウ。

ご飯に時々、マイタケやシイタケを混ぜるからかな???

食べちゃダメ

 

キツネノなんじゃらもまだまだ出ています。

これは臭いから触らぬよう気をつけてね。

 

ノカンゾウだと思っていたら、八重咲きはヤブカンゾウというのだそう。

ヤブカンゾウ

 

ヤマユリは気温が上がると終わりを迎えます。

今年は咲いてもすぐに枯れたり、病気や虫食いなどで悲惨なものが少なくないのですが、それでも今はちょうど旬。

ベニスジは今年もまだ確認できませんが、クチベニヤマユリの何輪かを見ることが出来ます。

 

クチベニヤマユリ

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おマツリ騒ぎ

2019-07-01 23:27:54 | 

衣笠山の今が見頃なヤマユリ斜面にてニコニコなすぅちゃんでしたが....

 

 

 数日前から大腸炎にかかり、動物病院へ。

 

 

整腸剤に加え、下痢止めは注射までして頂きましたが、水様便に血便まで混じりなかなか治まらず。便を持参して検査をした結果、桿菌が増えていることが判ったため抗生剤入り注射をして頂き、翌五日目にしてようやく治まりました。

 

その間、犬部屋フロアやケージ内、リビングを毎日毎日何度もお掃除と消毒をして。

仕事が終わり、今日は治まったかなと期待感持って犬部屋へ迎えに降りていくと、ヴァレンシアが吠えている

ヴァレンシアがお迎え時に吠えるのは、「雷・地震があって怖かったよ~」とか「ボブがオシッコ漏らしたよ~」とか何か異変があったとき。

このところは「スノウがウンPばらまいて臭いよぉ!!!」です。

ケージ内の水飲みボールや壁まで色づいていたのにはびっくりでした。

 

お掃除後、部屋も空気も綺麗になったお部屋でくつろぐスノウ(笑)

 

体調悪いときは、この草を特によく食べます。

 

我家は今、外壁塗装をしているので、養生シートで窓の換気が殆ど出来ず辛かったわぁ~。

 

 

昨日はさすがに疲れて、帰宅後の犬部屋大掃除よりもとスノウを仕事に同行。車のバリケン内でもしもと思うとこわごわでしたが、様子見ながら何度かトイレに連れ出し...。

そして昼休みに立ち寄った南郷公園で5日ぶりにとても良い便が出ました。

 

笑顔愛らしいシベリアンハスキーちゃんを警戒中(笑)

 

そして今朝数日ぶりに、衣笠山のテリトリーとするエリアをイヌドモが揃って巡回。

あちこちで見かけるコジュケイに何度か遭遇し、

 

 

健康を取り戻したスノウは、精悍な表情でワクワクとお仕事に精を出していました。

 

 

あ~、疲れたわ。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BJAdadツイート