衣笠山でおさんぽ

  超ハイパーなボブが旅立ち、寂しくなったけれど、老犬Eセターズの鳥猟犬魂は未だに健在。

梅雨らしい雨続きの衣笠山にて

2019-07-15 12:08:39 | 衣笠山

このところは雨が降ったり止んだり...

その合間を狙っての犬散歩も、今年はまだそう暑くないのでボブも一緒に。

 

 

数日前から桜が紅葉してきました。

桜は毎年、いち早く紅葉しはじめますね。

 

雨に濡れた落葉が綺麗

 

 

そういえば、ニイニイゼミは6月28日に初鳴きしましたが、記事を綴り損ねていました。

毎朝5時起床ということもあり、日付けが変わるともう眠くて眠くて目がくっついちゃう。やはり年齢には勝てずかな。

というわけで、このところはブログ記事を思うように更新出来ずにいます。

でも、布団に入ればイチニノサンッで爆睡状態。眠れなくて悩んでいる同年代よりはずっとマシなのだと思うことにしています。

 

今朝の上の広場では、私が毎年観察している絶滅危惧種スズサイコがようやく出てきました。

誰かが太い目印を...まさか昨年は確認出来なかったという私の為ではないと思いますが(笑)、感謝です。

 

小さな蕾を持っている

 

夏にさらっと一度咲き、そして秋には賑やかに咲く萩も花をつけています。

 

 

ヤマユリはやはり涼しい気候のせいなのか、未だに蕾さえあり。

綺麗に開いてくれるものもまだまだ確認できます。

 

 

下の画像は、まるでブーケのように咲き乱れるヤマユリ。

3本程の茎からのようですが、同じ球根から出ているのでしょうね。毎年花の数が増えていくのですよ。

 

年を重ねると、このように帯状にたくさんの花をつけるものがあると何かに書いてあった記憶があります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BJAdadツイート