衣笠山でおさんぽ

  超ハイパーなボブが旅立ち、寂しくなったけれど、老犬Eセターズの鳥猟犬魂は未だに健在。

七夕の衣笠山

2019-07-07 07:45:19 | 衣笠山

今年の七夕は雨。

これは数日前の朝散歩時に撮った画像...

「ユーチューバーになりたい」などと書かれた短冊もありました。

ちょうどこの画像を撮った日、短冊の一つに、「迷子のコ達が早くお家に帰れますように」と書いたのですが、なんと!

捜索中で迷子だったうちの一頭、逗子のワンちゃんがこの日の午後に無事に発見救出され、七夕を前に願いが一つ叶ってしまいました。

♪たとえ辛い時も 信じていれば 夢は叶うもの♬
(シンデレラ挿入歌 「夢はひそかに」より)

信じていれば、夢も願いもきっと叶いますよね。

まだお家に帰れないワンちゃんも続きますように...

 

さて昨日は、昨年は見るチャンスを逃していた衣笠山上の広場のスズサイコが咲いていることに気付きました。

私の植物の先生に先日、「やっと蕾が出てきた」と教えていただき、確認できたものです。なずな先生、感謝!

スズサイコ

 

「忠犬タマ公碑」の辺りには今年、ナツズイセンが植えられました。以前から咲いている場所でも可愛らしい姿を見ることが出来ます。

 

ナツズイセン
 ハブランサス

 

衣笠神社辺りでは八重で大輪の梔子が良い芳香を漂わせています。

大きな梔子

 

このところの雨天でキノコもたくさん...

 

苔に生える可愛らしいキノコ

 

柔らかくて美味しそう

 

お腹が治ったばかりなのに、キノコの匂いまで嗅ぐスノウ。

ご飯に時々、マイタケやシイタケを混ぜるからかな???

食べちゃダメ

 

キツネノなんじゃらもまだまだ出ています。

これは臭いから触らぬよう気をつけてね。

 

ノカンゾウだと思っていたら、八重咲きはヤブカンゾウというのだそう。

ヤブカンゾウ

 

ヤマユリは気温が上がると終わりを迎えます。

今年は咲いてもすぐに枯れたり、病気や虫食いなどで悲惨なものが少なくないのですが、それでも今はちょうど旬。

ベニスジは今年もまだ確認できませんが、クチベニヤマユリの何輪かを見ることが出来ます。

 

クチベニヤマユリ

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BJAdadツイート