だって見たいんだもん!

映画と共に生きてきた私。大好きな映画と芝居と絵画をメモします。

北半球と南半球の恐竜たち

2023-03-24 17:50:49 | 展覧会
先日、東京都美術館に行きました。もちろん桜を見るのも目的。桜はまだ少し早くて、外国からの観光客も残念そう。その後すぐ満開になりましたが。

そんな上野は絵画展、博覧会の拠点。以前のようにたくさん開催されるように。国立科学博物館に恐竜が帰って来ます!「恐竜博 2023」です。

その前に…先日(3月21日)NHKスペシャル「恐竜超世界2 前編 巨大恐竜の王国 ゴンドワナ大陸」という番組を放送。恐竜時代、南半球に存在した…

巨大なゴンドワナ大陸。恐竜好きには一度は耳にしたことのあるかも。6500万年前、現在のアフリカ、南米、南極、インド、オーストラリアの…

各プレートに離れたと考えられています。番組では今まで知らなかった恐竜が登場。ゴンドワナは南半球なので。前長40mのティタノサウルス類の…

プエルタサウルス、メガラプトル類のマイプ、首上にトゲ状の器官を持つバジャダサウルスなど興味津々の恐竜が登場。それと隕石絶滅論とは?

番組の後編は3月26日21時から放送。見なくっちゃ。そして「恐竜博 2023」には番組に登場した日本初公開のズール・クルリヴァスタトルや…

世界初公開のマイプ・マクロソラックス、北半球のティラノサウルス・レックスこと、Tレックスのタイソンとスコティが並んで展示されます。

第5章では『絶滅の最新研究』も紹介されます。なお『NHK恐竜超世界シアター』という高さ約4m、幅約7mの大型モニターも。行きます!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 原子工学を学ぶ女子大生のバ... | トップ | アドニス・クリード 最後の闘い »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

展覧会」カテゴリの最新記事