ラブラドール・トリプルスター昨日、今日、明日

ラブラドールブリーダーの気侭な「雑記帳」へようこそ。

☆☆☆ 正月もあけましたね

2024年01月16日 | TriplestarLabradors
あけたとは言え
ブリーダーには『盆も正月も無い』
まさに「言いえて妙」であり、
ここ最近はとくに
季節感さえ無くなって来たような
気がするではないですか。 
365日 雑用に追われています💦

ラブラドールの身体造り




頑健な身体のラブラドールを作り出し
そしてその身体を維持していくには、
十分に考慮された運動を毎日続けなければ
果たせないと考えています。

犬も哺乳類であるからには赤い血が
体中をドクドクと勢いよく流れています。
健康(生命)を高い次元で維持して行こうとした場合、
「血管」を大事にして、
良い血を流していかなければならないことに気付かされます。

血管を研究するドクター?に聞いてみると、
健康そのものの身体を持った人の毛細血管は
完全な形(綺麗な)を保っていると言います。
対して疾患を抱えた人の毛細血管は、
一人と違わず不完全な毛細血管であることが
判明して(証明されて)います。

理想的な毛細血管は、
或る年齢の時(若い時)に、
十分に運動することにより作り上げられて、
その後は年齢とともに運動を止めてしまっても、
崩壊してしまう様な事は無いそうです。

運動を余りやらなかった者の毛細血管は、
若者であっても未発達であると言われています。
※身体の末端まで血液が回りきらない。

犬を育てるにあたって考慮すべき一つの事柄として、
ワタシは血管を強く意識した育て方をとっている
と言っても良いでしょう。


-------------------------------------------------------------------------
シニア犬のアンチエージング
変形性脊椎症や膝や腰の手術後のリハビリに
簡単な動作(姿勢)をとらせることを勧めています。





-------------------------------------------------------------------------
今日は孫のような年齢の子供たちに
有意義なウェイトトレーニングの考え方と、
効果的なやり方のコツをレクチャーしました。

子供は 正しい方向に 最短距離で育ててあげたいですね。


-------------------------------------------------------------------------
家の蝋梅も 
もう終わりが近づいています💦

ブリーダー宅の猫は
犬達と同じ習性を身につけるに至りました。

一年を通じて一日も休めないブリーダーは、
「食」に手を抜くことは無いようです、、、。

※先だって「健康診断」の結果を訊きに
掛かりつけ医に行ってきました。
暮から正月明けにかけて、毎日「烏賊の塩辛」を
食べ続けた結果、腎機能の数値が悪く出ていました。
他の部分は鉄人76号そのもので、完璧な状態でした。笑

-------------------------------------------------------------------------

ワークショップ開催
次回開催は 1月21日(日曜日)
Communication & Body language
ハンドリングスキルについて学び
愛犬との信頼関係を深めましょう
ラブラドールの飼い主さんであれば参加は自由です。
スキル向上を目指す方は是非ご参加ください。(原則無料)
※詳細は、
Lineまたはメールにてお問い合わせください。
-----------------------------------------------------------------------------

Instagram    
      
      
お知らせ
子犬/若犬/をご希望の方は、
住所/連絡先を明記の上
メールまたは電話にてお問い合せ下さい。
Triplestar Labradors Calendar
トリプルスターの予定表です。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ☆☆☆ あけましておめでとうご... | トップ | ☆☆☆ 今年は温かな大寒ですね »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

TriplestarLabradors」カテゴリの最新記事