九品人の落書帖

写真をまじえ、身の回りで見聞きしたことを、つれづれなるままに!

もう東京には行きません

2018年10月25日 | 日記
 NHKーEテレ「ヨーコさんの『言葉』」から引用する。
               □

 二階に下宿している芹沢君を気味悪いと言い出したのは叔母だった。
 芹沢君は東北から上京してきた浪人生で、
 黙って玄関を出入りして、
 はじめから叔母の家族には好ましくない印象を与えた。


 二つの四畳ほどの部屋に、
 予備校に通う芹沢君と大学生が下宿していたが、
 二人は口をきくこともなく、
 叔母が運ぶ朝食と夕食を一人で机に向かい食べた。
 

 「あの人、ご飯を持って行ったら、
 毛布をかぶって勉強しているのよ。気味悪いわ。」と
 叔母が言ったのは五月の半ば頃だった。
  

 七月になって芹沢君は、 
 屋根に出て夕涼みをしだした。
 叔母が家族に知らせた方がいいと言い出したのは、
 屋根の上で風呂敷をかぶって、
 「かとうあくやー」と繰り返し、
 ブツブツ言うようになった時だった。
 叔父の名前は「かとうよしや」だった。
  

 父親に連れられて、
 芹沢君は国に帰った。
 
 芹沢君が下宿を引き払うことが決まり、
 父親が迎えに来るまでの間、
 私は部屋に誘い絵の本や雑誌を見せたり、
 映画へ誘ったりした。


 楽しそうな映画を探したが何も無く、
 「アンネの日記」でも、いいかと聞くと、
 いいと言った。

 映画が始まって隣の芹沢君は身体をユラユラ動かした。
 「出ようか」と聞くと「うん」と、すぐ言った。
 「閉じ込められる映画は、いやだ」
 
 家へ帰るバスで芹沢君は「降りる」と言い出した。
 降りたところは橋の上だった。
 

 橋にしがみついた芹沢君は、
 「帰りたくない」と言った。
 私は彼の腕をつかんで「ね、帰ろう」といい、
 芹沢君は、わざと私に引きづられるようにした。
  

 その年の夏休み、突然、芹沢君が現れた。
 すっかり大人びて、
 ハキハキした青年になっていた。
 「時々、遊びに来ていいですか」と言った。
 「いいわよ。私、秋に結婚するの。彼と友達になればいい」と、
 私は明る過ぎる声で言ったのかもしれない。
  

 最後に芹沢君から手紙をもらった。
 「もう東京には行きません」と、書いてあった。
   
    
 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスモス

2018年10月24日 | 日記
 菊池市七城町の鴨川河畔公園へ。

 ここには、コスモスの花壇があって、今が盛り。

 キク科の一年草で、コスモスの原産地はメキシコとか。
 日本への渡来は明治期らしい。
              □ 
 コスモスは和名で‘秋桜’とも書き、
 山口百恵の歌が、自然と浮かんできた。
  
  うす紅の秋桜が秋の日の
  何気ない陽だまりに …
 
   
        


 


 
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頂きもの‘太秋柿’

2018年10月22日 | 日記
 今朝、知り合いから宅急便が届いた。

 開いてみると、思いがけない‘太秋柿’である。
  
 この柿は富有柿をベースに品種改良されたもので、
 熊本が全国シェアの大勢を占めるとか。
  
 地産地消で秋の味覚を満喫させて貰えるのは有難い。
  
 兼好の言葉を借り、
 「よき友三つあり。一つに物くるる友」
 
 昔も今も、持つべきものは友である。
  
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たかがゴミ袋、されどゴミ袋

2018年10月21日 | 日記
 NHKーEテレ『ヨーコさんの言葉』から引く。
               □
 私、もう、ウンザリだから言いたくないの。

 ゴミ出しなんて些細なこと。
 お茶碗洗うの洗わないのって、みみっちいこと。
 でも、些細なことの積み重ねが生活なの。
 誰かが生活ささえなくちゃ、
 世の中つぶれるの。
 つぶれて泣くのは、女じゃなくて男なの。
               □
 私、ゴミ袋と一緒に男をゴミに出してしまったの。

 本当は、そんなむごい鬼ババみたいなこと、
 したくなかったの。

 ゴミ男は、十数年にわたって毎朝、毎朝、
 「ゴミ出して」って言わないと、
 ゴミを出さなかったの。
               □
 時々、カンニン袋の緒が切れて、
 私が荒れ狂うと、無邪気な顔をして
 「ヨーコ、家事が嫌いなの」って言ったの。
 おう、おう、言ってやろうか、
 家事なんか大嫌いだよ。
               □
 一年や三年、五年は好きだよ。

 気まぐれにやるんだったら面白れぇよ。
 お客が来た時だけ料理と掃除して、
 花飾るんだったら張り切ってやる。
 仕事の息抜きだったら文句言わないよ。
               □
 言ってやろうか。

 仕事なんか誰がやめても誰も困らんよ。
 すぐ、代えがきくの。
 自動車の運転手だった社長だって、
 すぐ、あと誰かがちゃんとやるの。
 誰も死んだりしないの。
               □
 でも、母ちゃんがストライキ起こしたら、

 子供は飢え死にするの。
 お茶碗洗わないと、
 永久に同じところ埃かぶって動かないの。
               □ 
 少なくとも、母ちゃんに仕事させている男は、

 ゴミ袋ぐらい言われなくても出しなさい。
               □  
 病気のときぐらいは、何の心配もさせず、
 ゆっくり休ませてあげなさい。
 つつがなく日常が回っているのは、
 天然、自然がやっているんじゃないの。
 誰かが、やっているの。

 男の人って、女よりずっと良い人達だから、
 当面は妻が機嫌がよければ何も問題ない。
 妻の機嫌を良くするなんて簡単なの。

 ゴミは誰かが捨てないと、
 百万年も同じところにあるって事、
 分かるだけでいいの。
               □
 みみっちいけど大切なの。
   
 


 

 
  
  
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鴨川河畔公園をさろく

2018年10月17日 | 日記
 ヤボ用で菊池市七城町へ。
 待ち時間があったので、途中、
 鴨川河畔公園を歩いてみた。

           □
 周辺は田畑ばかりで、
 出会う人も、ほとんど無し。
 独り散策で目にした光景を、
 以下、スナップしてきました。
           □

 コスモスは、今が盛り。
           □

 鴨川の中に置かれた『飛び石』
 器用な人なら、両岸を行き来オーケー。
           □

 見事な石橋あり。
           □

 木製の遊歩道あり。
  
 とにかく、楽しい散策でした。
   

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特定健診、結果はメタボ予備群でした。

2018年10月16日 | 日記

 今年も後期高齢者特定健康診査を受け、
 その結果を、昨日、受け取った。

 その結果は予想通り『メタボ予備群』の判定でした。
 
 数値で基準値を超えるものは、
 ●BMI=25,8
 ●収縮期血圧=142
 ●随時血糖=136
 
 総合判定としては
 『医師の指導で適切な日常生活上の指導を受けること』でした。
  
 この先、医師との付き合いが増えそう。

 
 
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日帰り温泉(菊池・城乃井)

2018年10月10日 | 日記
 1週間ぶりに日帰りで菊池温泉へ。

 行き先は、城乃井温泉。
 旅館も兼ねる。

 入浴料が250円と、ここ数年間据え置きなのが嬉しい。
 45℃で湧き出す源泉が、そのままである。
                 □

 温泉の入り口には薬師如来像が置かれている。
 薬師如来は人々を病苦から救う仏様。
 温泉の効用を人々の健康維持に願いをこめて設置されたものらしい。
  
 薬師如来の周囲をよくよく見ると、
 経文らしい言葉が書かれていて、
 これを唱えると思いが叶うと、あった。
  
 
 おんころころ
 せんだりまとおぎ 
 そわか

    
 意味不明だが、とにかくメモしてみた。
 俗っぽく解釈すれば、
 「痛いの痛いの飛んでけー」か?
     
   
        
     
      
  
 
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西郷どん 全国巡回展示

2018年10月08日 | 日記
 NHK熊本放送局へ‘西郷どん展示’を見に行く。
 全国を巡回展示していて、

 熊本での展示は今日までと知り、あわてて出掛けた。


 出演者たちのポスター。
 

 展示会場の入り口には、西郷どんの写真パネルが出迎え。
                □ 
 展示品の様子は撮影禁止などもあり、見て回るだけにした。
 そんな中で、 
 撮影の小道具に使われた‘銀箔神狐前立て’が目に止まる。
 これは、斉彬が嫁ぐ篤姫に与えたとされる守り神とか。 
          
 きのうの放映(江戸城総攻撃を前に)で、
 西郷と天障院(篤姫)が再会し、
 慶喜の首を差し出す代わりに徳川家を助けて欲しいと、
 懇願する場面があり、
 その際、天障院の手元にあったのが、この小道具。
  
 西郷に、江戸城総攻撃を、
 直前で中止する決断をさせた小道具と解するのは無理か?
   

 


 

 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジィさんはつらいよ ?

2018年10月05日 | 日記
 Eテレ『ヨーコさんの言葉』を楽しませて貰っている。
 今回は、その一部からジィさんバァさんの話しを引用する。
               □
 老人ホームの光景で思い出す。

 女はボケても喋っている。
 全然通じ合わないのに話している。
 「なまえはトラ。としは十七です」
 うなづいたバァさんは、
 「そうそう。夕焼け小やけで日がくれて…」と歌う。
 ニコニコ笑いっぱなしのバァさんも居れば、
 ブツブツ独り言をいってるバァさんは、
 何か怒りにかられている様である。
  

 しかし、ジィさんは石の様に一人づつ
 ぽつねんと座って、
 一点を凝視している。
 無表情というのは、凄惨である。
               □  
 男は仕事の話しは幾らでもする。
 共通の目的に向かって、
 言葉を共通の伝達手段として行使している。
 

 年老いて自分の役割が終えると、
 男たちの言語も終るのである。
 定年になった男が、
 女にうとましがられるのは、
 言葉を失うからである。
 

 男も下らない世間話しでも家庭の事情でも
 心を割って話した方が良いのではないか。
 他者との関係を、もっと地をさらけ出し、
 恥を捨てて、
 言葉によって持った方が良いと思える。
 

 ジィさんバァさんになってから
 人生の三分の一があるかも知れないのである。
 だから、下らない無駄話しが出来る男は貴重である。
  
 
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とどのつまりは食!

2018年10月03日 | 日記
 Eテレ『ヨーコさんの言葉』から引く。
               □

 友だちの恋人は、
 友だちでない人を結婚することになった。
 彼女は夜中に訪ねて来て、
 タオルケットにくるまって泣き、
 私は友だちの恋人に腹を立てて、
 そんなことになるような…、

 しかし、どうにもならないことなのだ。
 泣きながら、
 彼女は「おなかすいた。何かない」と言った。
               □
 次の朝。
 「あんなのばっか男じゃない。
 世界の半分は男だ。
 街へ出て気分を変えよう」と、
 彼女を励ました。

 バスの中で、
 彼女はぼろぼろ涙を流し、
 「もう一度合ってみる」と鼻をかんだ。
 しばらくすると「やっぱりやめる」と。
               □
 「おなかすいた。焼き肉が食べたい」と彼女は言った。

 焼き肉屋でも彼女は紙のエプロンをべったり顔におしあてて、
 しゃくりあげていた。
 そして、二人分の肉を、
 ほとんど一人で食べ、
 もう二人分追加した。
 食べ残した私のご飯も食べ、
 追加した肉を、あっと言う間に平らげた。


 焼き肉屋を出て、
 すぐ「ケーキが食べたい」と彼女は言った。
 それは腹を満たす食べ方ではなかった。

 何か不気味な力に支配され、
 彼女のものではない、
 胃袋でもないものの中に、
 シャベルで何かを一心不乱にほうり込んで行く作業だった。
 壮烈な荒れ狂った食欲が、
 彼女の悲しみの深さだった。
               □

 ハンブルグの空港で、
 時間待ちをしているとき、
 隣に座っている人と話をした。
 その人は初老の日本人で、
 食べ物の話をした。
 魚の話になり、
 私は子供の頃に食べたサンマめしの話をした。

 「丸ごとサンマをお釜に入れて、
 にんにくの葉っぱをざくざく切って、
 しょう油味で炊くのです。
 炊き上がって頭を持ち上げると骨がきれいにとれます。
 はらわたも一緒にまぜて食べます」
   
 「それは旨そうだなあ。
 私はサバの味噌煮が好きでね。」

 「小ぶりのサバをつつ切りにして、
 大根と一緒にごとごと。
 少し甘いほうが好きでね」
               □

 日本へ帰ったら、
 私はサバの味噌煮を作ろうと思った。
 何年たっても、ときどき、
 私は、サバの味噌煮が食べたくなる。

 すると「サンマめしは、旨そうだなあ」と言った、その人と向かい合う。
 顔も思い出せないその人と、
 私は心うれしい時を持つ。

      
 
 
  
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする