何でも実習生の実習日誌

電子工作、模型スチームエンジン工作など、何でも工作が大好きです。
手持ちの工作機械は卓上ボール盤だけ、全て手作りです。

サーボモーター工作を始めました

2024-05-11 20:58:32 | 電子工作

2024年5月11日 (土曜日) 晴れ

 ジャンクボックスを引っ掻き回して部品を集めました。
 以前サーボモーター工作(失敗しました)したときの残骸です。
 減速機用のプラスチック歯車がありました。
 ポテンショメータには2KΩのVR(可変抵抗器)を使います。
 これは普通のいわゆるボリュームなのである範囲しか回転できません。
 もし、サーボモーターの制御が異常になって回転しっぱなしになった
場合、減速機に無理な力が掛かって歯車(プラスチック製のヤワなもの)
が破損するでしょう。
 そこでボリュームを分解して回転ストッパーを切り取ってしまいました。

 

 これでモーターが回転しっぱなしでもメカは壊れないと思います。


 何とか集めたがらくた部品。

 

  一応設計図を描いてみました。
  (でも、私の工作は「設計図」どおりにできたことはありません。
   無駄な作業だよねぇ(笑い))

 

 あり合わせの材料で工作開始。 

 いろいろな工作で余った部品とか、失敗作を分解した廃材とかロクな部材は
ありません。 あれこれ適当に手当てして組み立てました。
 段取りが悪くて、時間ばかりかかってしまいました。
 写真を撮るのも忘れるくらい頑張りましたが、残念ながら結果は無しです。
                       (続く)

       

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サーボモーターを工作してみたい | トップ | 減速機の歯車部分ができあが... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

電子工作」カテゴリの最新記事