しゃかしゃか母、旅に出ました

旅行に出掛けた記録(ほぼ韓国)です
2015年~駐名古屋大韓民国総領事館SNSサポーターズ1期メンバーとして活動中!

【仁寺洞・詩泉酒】韓国旅行⑤2014/3/12

2014年05月23日 | 2014/3韓国旅行5日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

仁寺洞キルを歩いていると、路地に番号が付いているのを見掛けます。

今日は、「仁寺洞 16 街」 と書かれた看板の路地に入っていきます。



入ってすぐの細い路地を左に折れると、両側に飲食店が並ぶ、こんな路地に出ます。

まるで迷路を歩いているようです。(笑)



まっすぐ進むと突き当たりになりますが、その手前にある、こちらのお店でお昼ご飯をいただきます。

(正確にいうと、突き当たりではなく左に細い路地があり、仁寺洞キルの安国駅側入口にでます)

『詩泉酒』



デンジャン定食  5000ウォン

ナムルビビンバ  7000ウォン

このメニューには書かれてありませんが、このお店に隠れた1品があるのです。

      

お店は韓屋の造り…



テーブルのガラス板の下には、お客さんが残していったであろうチケットやパンフレット、

レシート、メッセージ、メモ書きなどが所狭しと並んでいます。



韓国で食事をしているんだなぁ~と思う、この空間。

私、広いところも好きですけれど、狭い空間も好きかも…



外からの冷たい空気が直接伝わらないように、断熱材が壁に入っているようです。



まず、おかずの登場です。

いろんな種類のおかずが小皿でたくさん並ぶのは嬉しいですね。



醤油バターご飯 テンジャンチゲ付き  6000ウォン (600円)

こちらが、外の看板には書かれてないメニューでした。



こちらは、ナムルビビンバ テンジャンチゲ付き  7000ウォン (700円)



テーブルにのりきらないほどのお料理が並びました。

大きなビビンバ用のボウルにご飯が入ってくるので、醤油バターご飯だけで食べてもよし、

キムチを混ぜて食べてもよし、テンジャンを入れて食べてもよし…

好きなようにいろんな食べ方が楽しめます。



左にちらりと写ってらっしゃる方がオーナーさんだと思われます。

玄関を入ったすぐのところの冷蔵庫に写真がたくさん貼ってあり、見慣れた景色だとじっと見ていたら

「日本に旅行へ行ったときのものです」 と教えてくれました。

屋久杉や奈良の写真だったと思います。

インチキ韓国語といい加減英語と少しはまともな日本語で、会話しました。

いろんなところを旅で訪れていらっしゃるようで、おもしろい話しが聞けそうでしたよ。



お手洗いも昭和の日本を彷彿とさせる場所でした。



ピンク丸 : 仁寺洞16街の入口

黄い丸 : 詩泉酒 (シチョンジュ)



ソウル市鍾路区寛勲洞118ー27

テーブル下に3号が髪留めを忘れたようで、私たちがお店を出て歩き始めたら、

先ほどのオーナーさんが後を追って持って来てくれました。

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。