ユッコ姉の日記

日々思うことをタリラリラン♪っと・・・。

震災の影で秘かに大変なコトが勝手に行われていた!!!!Σ(゜д゜;) ナヌゥ!?

2011年05月07日 22時56分41秒 | 社会の事・・・
震災と原発で、まだまだ不安定な中を模索している日本です。
でも、その大変な裏で、秘かに恐ろしい事が行われていました・・・

コレ⇒ 『震災の陰で土地を買い漁る中国』
  日本中の関心が東日本の被災地に釘付けになっている。
 その間隙を縫うようにして、周辺国の動きがきな臭い。
 ロシアや韓国、北朝鮮の動きも気になるが、中国の動きは特に大胆不敵。
 東北の被災地に労働力の提供を申し出る一方で、東京都内の一等地を大使公邸と大使館員の宿舎用として、
 いとも簡単に手に入れてしまった。
 売却された物件は国家公務員共済組合連合会(KKR)が所有していたもの。
 中国大使館に隣接する5677平方メートルの土地。わが国の外務省がお膳立てをしたといわれる、今回の一般競争入札。
 結局、中国大使館が60億円強で落札した。
 潤沢な資金を持つようになった中国政府は東北地方のみならず首都圏にも食指を伸ばし始めている。
 また、地元住民の反対で棚上げ状態にあるが、名古屋や新潟でも市内の一等地を中国領事館が買い取る交渉を進めている。
 民間の商取引ならいざ知らず、国有地を外国に平気で売りさばこうとする菅政権の姿勢にはあきれはてる他ない。
 まさに「日本は日本人だけのものではない」と名(迷)言を残した鳩山前総理の遺言を実行しているようなもの。
 日本は中国において大使館や領事館の土地はすべて賃貸しかできず所有は認められていない。
 外交上の平等の原則から逸脱した、中国からの要求をはねつけるどころか、自ら国土を献上するような行動をとる菅総理と外務省。
 しかも、震災直後の混乱という夜陰に乗じての動き。
 国益上の観点から、決して容認するわけにはいかない。


なんと、国民が震災に気を取られている間に、
東京の一等地が中国に売り飛ばされていました!!!

テレビでも新聞でも、殆んどのマスコミは一切報道しません。
上の浜田和幸議員の記事を証明する公的な情報としては、
業界専用の新聞『建設通信新聞』に載っただけ・・・
 コレ⇒ (「建設通信新聞5月2日 4面」

この売却された土地を地図で見てみると・・・
え~と、売却物件は、同区南麻布4-5、7などの敷地5677平方メートルで、
中国大使館の敷地に隣接していて、有栖川宮記念公園の南側で、広尾駅の東側というと・・・
この辺り?⇒ 

大使館用地ってことは、その土地は外国になる。
日本人は簡単に立ち入る事は出来ないし、その中では日本の法律は通らない。
つまり、日本の中にある外国ー 治外法権。
という事は、極論、敷地内で武器の備蓄や軍事訓練も可能だったりする・・・。

しっかし・・・
なんで自分の国を他国に喜んで売っぱらうのが、よりにもよって自分の国の外務省って・・・
どーして、そんなに自分の国を他国にやりたいのか?
そんなに日本を、中国の一部にしたいのか?
まったく、震災や原発の復興には、ちっともマトモな対応もしてないくせに、
こーゆーコトだけは、しっかりやってくれるのね、民主党!!!


☆東京だけじゃなく、日本中のアチコチが中国人に買い取られている。
 日本の土地を、外国国籍の人間には売ってはいけない。なんて法律、出来ないのかなあ~?
 こんな小さな島しかない国、その少ない土地を売らないとやっていけないほど、
 日本は貧乏ではないはずだけど?
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« まだまだ未青年!って・・・ | トップ | 筋肉痛です・・・ »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
記事とは関係のないコメント〓ですが…〓 (まみこ)
2011-05-14 23:31:44
気づくの遅くてごめん

今日、用事があって、某ショッピングモールへ足を運んでユッコ姉の店がない
慌てて、こちらにお邪魔した次第です

なんと言っていいのやら

くれぐれも、体に無理のかかる頑張りはしないで下さいね

またしますm(__)m
まみこへ (kokiyu)
2011-05-15 22:53:38
あら、お久しぶり~。

いやいや、ぜえ~んぜん気にしないで♪
どうせ、どちらにしても3月一杯で辞めるハズだったんだから。
泥舟に最後まで乗ってるつもりはなかったのに、
もう少し持つだろう^と思っていたんだけど、
いきなり沈んでしまったので、結局最後まで乗っていたコトになってしまっただけ。
むしろ私としては、後ろ髪惹かれる事もなくなって、
返ってスッキリしたわよ。
今は予定どうり福祉関係のお仕事に就いて頑張ってマス!
体は・・・
ま、新人なのでそれなりに多少のムリはしてるけど、たぶん大丈夫でしょ。

また連絡頂戴ね。

コメントを投稿

社会の事・・・」カテゴリの最新記事