ユッコ姉の日記

日々思うことをタリラリラン♪っと・・・。

指紋セキュリティって・・・

2008年01月23日 13時02分50秒 | 海外のサイトから
最近は指紋認証システムを使った、携帯やパソコン、車まで出てきましたが、
この指紋認証システム、あんがい簡単に破られて仕舞いそうです。
これは、海外の動画サイトからですが、
いがいと身近なもので、簡単に偽装指紋を作ってしまいます。
   ↓
指紋システムの悪夢

簡単に内容を説明するとー
必要なものは、瞬間接着剤と木工用ボンドと指に貼り付ける為の接着剤。
あと、デジカメとプリンター用透明シートとキャップ。
作り方は、
瞬間接着剤の揮発性効果で指紋を反応させ、浮き出てきた指紋をデジカメで撮る。
その画像をPCに取り入れて、サイズを確認して、透明シートに印刷する。
印刷された透明シートに木工用ボンドを塗り、乾くまで1時間ほど待つ。
透明シートから指紋部分を切り取って、慎重に接着剤を剥がす。
剥がした接着剤に指に貼り付ける為の接着剤をつけて、自分の指に貼り付ければ、
はい、パソコンのセキュリティも通っちゃいましたー。
という内容ですー。

こんな簡単に人の指紋って作れちゃうのね~。
要は、指紋システムって、指紋の微妙なデコボコとかは全く関係なく、
指紋の図?だけーというか、絵だけで反応するから、こんな事になるのかな?

子供の頃、ビールビンについた父親の指紋に、ベビーパウダーをふって、
それをセロハンテープにくっつけて、自分の指に巻いて、
「ほら、お父さんの手の指紋といっしょー
なんて、遊んだ事があるけれど、
あれも、使いようによっては、悪い事にも使えるかも・・・

良い子は絶対、マネしちゃダメですよ~ 
大人は、指紋認証システムを信用しすぎないようにね~。
その気になれば、誰でもあなたの指紋を偽造する事が出来るんですからー。


人気Blogランキング ←もしかしたら、
              あなたのPCや携帯も秘かに誰かに見られてるかも?なんてね
              ポチッとな。

日記@BlogRanking ←しっかし、海外の動画サイトって制限はないのかしら?
              レモンを使った簡単な爆弾の作り方まで
              動画の説明入りで流れてた・・・ 
              ポチッとね。

 

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
無題 (ひばり吹雪)
2008-01-23 22:32:41
私の周りで指紋認証システムは見たことないですが,あっても信用したくないですね。今までもそうでしたし,この記事を読んで尚更そう思いました。
返信する
ひばり吹雪さんへ (kokiyu)
2008-01-23 22:43:38
そうですね。
私の周りにもあんまりいないな~。
どうも指紋セキュリティって、お金持ちのイメージがある私です。
(ということは、私の周りにお金持ちはいない?
日本人には、人は善人説が強いから、あんまり必要ないのかも?
ひばり吹雪さんが指紋システムを使うとしたら、何に使う?
私ならねえ~、ひばり吹雪さんくらいの年齢の頃に、母親が勝手に私の日記を見れないようにしたかったな。
返信する
コメントありがとう (ゆうた)
2008-01-23 23:36:17
指紋認証って映画みたいですね。
そのうち目で認証するシステムも一般的になると思いますよ。映画と言えば「マイノリティーリポート」みたく予言で犯罪を止める犯罪予防局なんてできたら犯罪率は8割減ると思いますよ。
そんなのができたらと思ってます。
よかったらまたブログに来て下さい。
返信する
ゆうたさんへ (kokiyu)
2008-01-24 09:19:30
目で承認するシステムこそ、映画でしか見た事がないんですけど、実際に使っている所はあるのでしょうか?
「マイノリティーリポート」は見てないんですけど、面白そうですね~。
レンタルであるかな?
今度借りてこようっと。
返信する
生体認証では... (はなけろ)
2008-01-25 14:52:47
目の場合、虹彩認証が結構知られてますよ~。
初めて使ったときは感動したものです。
返信する
はなけろさんへ (kokiyu)
2008-01-25 23:07:28
はじめまして。
虹彩認証って言うんですか~。
実際に使われているんですね。
やっぱり銀行の大金庫とか、国の重要書類の倉庫とか?
個人のお家ではあんまりなさそうですが・・・
でも、そんな物を使った事があるなんて、はなけろさんはスゴイなあ~。
返信する

コメントを投稿