みんなが知るべき情報gooブログ

脱原発、反戦、平和、健康情報!トランプ大統領誕生を早くから支持!プーチン大統領は2016年から支持!記事に!

戦争『 水木しげる』ぼくが書きたいのは敗け戦の話!それは許されないのだ!50年前に書いた文章が発掘!安倍政権「戦争もやむなし」の空気をつくろうと必死ないま『総員玉砕せよ!』食うものも食わずに餓死

2017-05-14 19:30:14 | 政治
戦争『 水木しげる』

ぼくが書きたいのは敗け戦の話!

それは許されないのだ!

50年前に書いた文章が発掘!

安倍政権「戦争もやむなし」の

空気をつくろうと必死ないま!

『総員玉砕せよ!』

食うものも食わずに、

餓死していった若者たち!



ブログランキング・にほんブログ村へクリックよろしくお願い致します

水木しげるが50年前に書いた文章が発掘...「ぼくが書きたいのは敗け戦の話だったんだがそれは許されないのだ」 - ライブドアニュース

水木しげるが50年前に書いた文章が発掘...「ぼくが書きたいのは敗け戦の話だったんだがそれは許されないのだ」

2017年5月13日 20時0分 

LITERA(リテラ)

 2015年11月に亡くなった漫画家の水木しげるが、昭和40年頃に書いたと思われる自筆の文章が発見され話題になっている。今月11日、水木プロダクションの公式ツイッターアカウントがその文面を公開。そこにはこんなことが書かれていた。

〈戦記物は勝たないとつまらないらしく「レイテ海戦」なぞかくとトタンに売れなくなるのだ。(中略)ぼくが書きたいのは敗け戦の話だったんだがそれは許されないのだ。少年たちは花々しいガダルカナル戦あたりまでしか読んでくれないのだ。だから本があいついで売れるためには戦争に肯定的にならざるを得ない。自分が思ったことを書いて売れるなんて、マンガはソンナもんじゃない〉(原文ママ)

 水木しげるといえば、まず思い浮かぶのは『ゲゲゲの鬼太郎』をはじめとした妖怪漫画の数々だが、ご存知の通り、漫画家としてのもう1本の柱として、自身の戦争体験を多分に反映させた戦争漫画を描き続けてきた作家でもある。

 水木はこの文章が書かれた数年前から「少年戦記」という、貸本向け戦記もの漫画専門誌の編集を任され、自身もそこに寄稿していた。そこで、読者にどんな漫画がうけるのか色々と試行錯誤していたのだが、その結果導き出された結論は上記のような残念なものだった。

 日本軍がひ弱な姿を見せたり、ボロボロに負けたりする作品は読者にうけないということを把握した彼は、ある程度、読者におもねった雑誌づくりが必要だと感じていたようだ(とはいえ、そんな時期に描かれた漫画でも、カルトとしか言いようのない精神論を振りかざす日本軍を揶揄する描写などが差し挟まれていたりはしている。また、たしかに主人公は優秀な戦績をおさめるヒーローとして描かれがちだが、最終的には非業の戦死を遂げるパターンも多く、作品のなかに厭戦的なメッセージは含まれているのだが、それでは物足りなかったということなのだろう)。

 というのも、当時の水木はまだメジャー出版社で漫画家デビューする前。『ゲゲゲの鬼太郎』も『悪魔くん』も生まれる前である。極貧生活のなか、ギリギリの状態で貸本用漫画を描いて暮らしている彼にとって「少年戦記」はなんとしても商業的な成果をおさめなければならない雑誌だった。文章には〈これが失敗すれば餓死しなければならなかった。必ず成功させなければならなかった〉とまで書いている。

 ただ、それは、先に引用した文章にもある通り、作家・水木しげるにとって不本意なものだった。彼がラバウルの激戦地に送られ、爆撃により左手を失っていることは有名だが、その他に彼が残した戦争中のエピソードを読んでいると、生きて帰ってこられただけでも奇跡としか言いようのない体験を多くしていることがわかる。たとえば、不寝番で兵舎から離れていたところを敵の奇襲にあい、彼の所属する分隊が全滅したという逸話はマンガや随筆のテーマとしてたびたび取り上げられているが、もしも不寝番の担当が違う時間帯であったら、彼は生きて日本に帰ることはできなかっただろう。

 そういった経験をしているからこそ、水木しげるには戦争を憎む気持ちが強くあり、『総員玉砕せよ!』をはじめ、後年に描いた戦争漫画では一貫して戦争をむごく、陰惨なものとして描いた。だから、前述の文章のなかで彼は、貸本に描いた戦記漫画に関して、このように綴っている。

〈(雑誌の)ダウンは即ち、餓死に通じていた。こうしたものを即著者の思想と早合点してもらってはこまる。営業ということが相当加味されているのだ〉

 戦争を描く自分の漫画は、日本兵が勇ましく戦って勝利をおさめるような話ではなく、「敗け戦」を描くものでありたい。それは、実際に彼が目にした戦争は、惨めで、恐ろしくて、格好悪く、無意味に人が死んでいくものであり、もう二度と繰り返してはならないものだからだ。

〈戦記ものと称する一連のマンガ「0戦はやと」とか「紫電改のタカ」「我れは空の子」での一発の銃はなんのために発射するのか、というと、自分の身を守るためで、いわば冒険活劇漫画であって、本来の意味での戦争マンガというものではないだろう。とにかく戦争のオソロシサは少しもないし、万事つごうよく弾丸がとび、考えられないほどつごうよく飛行機もとんで万事めでたい。食料なんかも常にあり、感激ありで、読んでいるものは戦争を待望したくなるくらいだ。(中略)しかし、ぼくは、本当の戦記物というのは「戦争のおそろしいこと」「無意味なこと」を知らせるべきものだと思う〉(「朝日ジャーナル」1973年7月27日号/朝日新聞社)
〈自分としては、下級兵士たちのカッコ悪い日常を描くことで意味もなく死んだ彼等の無念さを伝えたいと考えたのです〉(朝日新聞1974年4月10日)

 そのような漫画を描くことは、死んでいった戦友に対する慰霊でもある。もう二度とあのような戦争を繰り返さないことこそが、若くして死んでいった者たちへの供養なのである。そして、それこそが、戦争を生き抜き、戦後に漫画家としてペン一本だけで食べていけるようになった自分がやるべき仕事だと悟った。

〈僕は今でも、その頃の事を夢でよくみる。(とても生きている間は忘れる事が出来ない。)
 若い時代だったからよく記憶していて、"戦死"した"戦友"たちが毎日のように登場してくる。
 食うものも食わずに、毎日殴られて死んだ若者たちだ。
 まァ、"悲劇"という言葉があるが、僕は今ごろになって「悲劇以上の悲劇だった」と思っている。
 そんな事で「戦記物」も思わず"力"が入ってしまうのだが、それほど売れたわけではない〉(『水木しげる貸本戦記漫画大全(1)戦場の誓い』パロマ舎)
「『コミック昭和史』や『総員玉砕せよ!』を描いたのは、戦争を体験した漫画家として、残さなければならない仕事だと思ったからだ。心ならずも亡くなった人たちの無念。敗戦は滅亡だった。食に困らず、豊かさを味わえる現代は天国のようだ。戦争をすべきでない」(2006年8月16日付毎日新聞大阪朝刊)
〈ぼくは戦争ものをかくとわけのわからない怒りがこみ上げてきて仕方がない。多分戦死者の霊がそうさせるのではないかと思う〉(『総員玉砕せよ!』講談社)

 しかし、どんなに水木しげるが戦争体験者としての経験を漫画に落とし込み、戦争の悲惨さを繰り返し主張しても、日本はその恐ろしさを忘れどんどん右傾化していく。その先鞭をつけたとも言える、90年代後半に出版された小林よしのり『新・ゴーマニズム宣言SPECIAL 戦争論』(幻冬舎)がヒットした時、水木はエッセイマンガを通じてこんな警鐘も鳴らしていた。

〈私は『戦争論』で、ふとあの戦前の勇ましさを思いだし、非常になつかしかったがなんだか輸送船に乗せられるような気持ちになった(中略)『戦争論』の売れゆきが気になる。「戦争恐怖症」のせいかなんとなく胸さわぎがするのだ〉(『カランコロン漂泊記 ゲゲゲの先生大いに語る』小学館)

 残念なことに、約20年前に水木しげるが感じた〈胸さわぎ〉は、ことごとく悪い方に的中。安倍政権は、特定秘密保護法、安保法制を整え、今度は「共謀罪」を強行採決させようと動き、そして、いよいよ日本国憲法第9条に手をつけようとしている。

 政権がいたずらに東アジア情勢の緊張を煽り、「戦争もやむなし」の空気をつくろうと必死ないま、水木しげるが50年以上前に書いた文章が見つかったのも偶然ではないのかもしれない。我々はいまこそ改めて彼の伝えようとした思いを噛み締める必要がある。(新田 樹)


ブログランキング・にほんブログ村へクリックよろしくお願い致します

漫画家 水木しげるさん死去、93才/戦争/命懸けで合流した部隊で「死ね!」玉砕、死んだ戦友!69年目/最近、兵士の夢を見る!戦時中、特に前線では、人間扱いされることなんてあり得ないことでした。人間なのか動物なのか分からないほど、めちゃくちゃだった…!/水木しげる氏にとって、恐怖の妖怪は戦争だっだのでしょう!/


水木しげる・戦争/命懸けで合流した部隊で「死ね!」玉砕、死んだ戦友!69年目/最近、兵士の夢を見る!戦時中、特に前線では人間扱いされることなんてあり得ないことでした。人間なのか動物なのか分からないほど、めちゃくちゃだった……

漫画家、水木しげる氏が描いていたラバウルの戦争体験と慰安婦...80人の兵隊を相手に...あれはやっぱり地獄だ!水木はこの夏の安保法制の強行を見て、何を思ったのだろう。広がる歴史修正のイヤな空気を吸いながら、どう感じていたのだろう。もっともっと生きて、その記憶と思いを伝えてほしかった。

反骨のジャーナリスト『むのたけじ』氏が投げかけた重いメッセージ=遺言!安倍政権の危険性を糾弾…101歳で死去 【日刊ゲンダイ】安倍首相…米国と手をつなぎ、強国と一緒に発展していきたい。そのために、米国との軍事同盟を強くして、戦死者が出てもやむを得ない、ような体制に持っていこうとしている。と、安倍政権の危険性を糾弾した。


戦争の真実、女性達を何百人、ベッドに縛り連合軍が強姦!インドネシア農村、元朝日新聞従軍記者証言!そもそも総研/100才ジャーナリスト、むの たけじ/戦争は絶対許されない、最も残忍な犯罪行為…



戦争、関東軍の狂気の蛮行!自国民の乳幼児多数をガソリンで焼き殺した!足手纏いになるからと!満蒙開拓団の悲劇…本澤二郎氏/この世の地獄の目撃者の証言を聞いて震え上がってしまった。敗戦時の日本軍の蛮行である。一体、この悲劇を中国人も日本人も知らないのではないだろうか。そう思い、急いで記録することにした。

国家の真実「広島・長崎=30万人の被爆者」を焦土のなかに野晒しにした!奇跡的に生き残った国民の命さえ 守ってくれなかった!これが戦争と日本国家 『広島の嘘』写真家・福島菊次郎/政府は原子爆弾の被害に驚き、被爆直後に広島・長崎両市に『臨時戦災援助法』を適用した。しかし現地の惨状を無視して、わずか三カ月後の十一月には、同法を解除して、三十万被爆者を焦土のなかに野晒しにした。国家は戦争で、ボロ切れのように国民を使い捨て、奇跡的に生き残った国民の命さえ守ってはくれなかった。/黒い絆 ロスチャイルドと原発マフィア


美輪明宏、安倍首相も自民党に投票した人も、まず自分が戦地に行きなさい!と一喝… 殺し、殺されに行け!

戦争は【大量殺人 】兵隊は、殺し屋!美輪明宏/今の政治家は【戦時中の軍人】と同じです!平和憲法9条を改悪する必要なんてありません!


僕らは、原爆・戦争の恐ろしさを味わってきた!二度とこれを繰り返してはいかん!はだしのゲン中沢啓治氏


やなせたかし【戦争そのもが悪】正義の戦いそのももは存在しない。アンパンマンの原点は戦争体験。


村上春樹『騎士団長殺し』は安倍晋三らの歴史修正主義と対決する小説だった!南京虐殺の生々しい描写!百田尚樹も気づいてない第二次世界大戦の大虐殺! - みんなが知るべき情報/今日の物語


安倍晋三【もはや狂気】北朝鮮に対する【武力攻撃】に依然としてこだわる!自民党内では「安倍離れ」が始まり…トランプ、プーチン、習近平から嫌われ「除け者」に「病膏肓に入る」有様だ!/トランプ大統領とプーチン大統領が【米朝平和友好条約締結】を合意!安倍晋三首相は「一切、口を挟むな」と叱責、排除された!天皇陛下にごく近い実務担当者に伝えたトップ情報である!板垣英憲氏 - みんなが知るべき情報/今日の物語


【北朝鮮戦争100%ない】危機創作!米国の武器弾薬を安倍日本や韓国が【使い古しを血税で買え】創作物語!米国は軍事経済で成り立っている国!安倍晋三は北の恐怖を煽り立てる先兵!日本などが存在しないと軍事経済が崩壊する!その点で、北の存在は、今のままが一番好ましい!安倍晋三は、東芝・三菱・日立の原発セールスマンであると同時に、米産軍複合体のためのセールスマン!オオカミ少年のように、北の恐怖を煽り立てる先兵でもある!そうして改憲軍拡を正当化している、NHKや読売は、その広報マンであろう! - みんなが知るべき情報/今日の物語

小沢一郎政権を早期に樹立し【米朝・日朝和平】実現に仲介の労を要請、いよいよ王手!米朝「オスロ秘密会合で合意」キッシンジャー博士から天皇陛下にごく近い筋に伝えられた極秘情報である!板垣英憲氏 - みんなが知るべき情報/今日の物語




フォローお願い致します→復活マジックアワーTwitter


地震カテゴリー・一覧 - みんなが知るべき情報/今日の物語

災害 - みんなが知るべき情報/今日の物語

政治 - みんなが知るべき情報/今日の物語

健康 - みんなが知るべき情報/今日の物語

みんなが知るべき情報

今日の物語/ウェブリブログ

PINGOO!・メモリーボード|みんなが知るべき情報/今日の物語

ブログランキング・にほんブログ村へ クリックよろしくお願い致します


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 村上春樹『騎士団長殺し』は... | トップ | 5月14日(日)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。