goo blog サービス終了のお知らせ 

みんなが知るべき情報gooブログ

脱原発、反戦、平和、健康情報!トランプ大統領誕生を早くから支持!プーチン大統領は2016年から支持!記事に!

悪魔の安倍政権で/帰還兵はなぜ自殺するのか!米軍は中東派兵で年250名の自殺者、自衛隊も自殺率14倍に!

2015-03-06 14:05:26 | 政治
悪魔の安倍政権で/帰還兵はなぜ自殺するのか!

米軍は中東派兵で年250名の自殺者、

自衛隊も自殺率14倍に!

自衛権拡大がもたらすもの…


『帰還兵はなぜ自殺するのか』

戦争の苦しみは戦場だけで終わらない!



亜紀書房 - 亜紀書房翻訳ノンフィクション・シリーズ 帰還兵はなぜ自殺するのか

ブログランキング・にほんブログ村へ

LITERA…http://lite-ra.com/i/2015/03/post-920-entry.html

帰還兵の苦しみは深い。

「悪霊のようなものにとりつかれずに帰ってきた者はひとりもいないと思う。その悪霊は動き出すチャンスをねらっているんだ」

「ひっきりなしに悪夢を見るし、怒りが爆発する」と帰還兵が漏らす。

同じ隊の仲間が頭を撃たれ、彼の頭から噴き出しつづける血が今でも口の中に入り込んでくるかのような感覚に苛まれている帰還兵もいる。

生活はひとまず元に戻ったというのに、

頭の中が一向にリセットされないどころか悪化していく帰還兵は、「自分がモンスターのような気がする」と心の傷を深めてしまう。

本書の推薦コメントとして内田樹が、「何も知らないまま戦争を始めようとしている人たちがいる」と書き、警戒している。

何でもかんでも段階的に緩めていこうと画策する日本の現政府は、この本に記された「人の余生を蝕み続ける戦争の悪夢」を知るべきだろう。

全文は下記に…


安倍晋三は日本国民にとって、最も危険な存在である!戦争ビジネスのために若者を殺そうと…集団的自衛権。 戦争は、 1%にとってはビジネスで あり、莫大な金儲けに直結している!


sohnandae Twitter→復活Twitter

みんなが知るべき情報

PINGOO!・メモリーボード|みんなが知るべき情報/今日の物語

ブログランキング・にほんブログ村へクリックよろしくお願い致します

自衛権拡大がもたらすもの…

米軍は中東派兵で年250名の自殺者、

自衛隊も自殺率14倍に


LITERA/リテラ(SP)本と雑誌の知を再発見

『帰還兵はなぜ自殺するのか』(亜紀書房)

「イスラム国」によって日本人2名が殺害された映像が公開されてからたったの1か月。多くのメディアはすっかりこの一件を、片付いた案件として取り扱っている。

当初、政府の対応を批判しようものなら「テロリストに利するのか」と浴びせかけられる浅ましい空気が醸成されていたが、その空気すら消費されてしまった。政治の中枢だけがこの事件が生んだ世論の空気をキャッチして、「こういう世の中なのだから」と、自衛隊の権限を拡張しようと改めて画策している。

 自民党の高村副総裁が、周辺事態法から「周辺」を取るべきだとの見解を示した。先月21日に北九州市で行われた講演で、周辺事態法について「誤解されやすい言葉だから、誤解されないように『周辺』を取りましょう」と述べたのだ。

憲法を「解釈」で変えようと企んできた政権は、こうして、「このままでは誤解される」という唐突な論法をいくつも持ち出して、自分たちの望むべき形へ作り替えようとする。

 政府開発援助(ODA)についての基本的な見地を記した「開発協力大綱」についても11年半ぶりに見直し、これまで認めてこなかった他国軍への援助を可能にした。NHKニュースはこの決定を、「軍事目的でなければ軍関係分野への支援も」という頓珍漢なテロップで伝えたが、いやはや、頓珍漢なのはNHKのテロップではなく政府の論法なのだった。

この判断を前にして「うん、これならば問題無し」「直接関与するわけじゃないんだし」と素直に思える世論があるならば、それこそテロリスト側の心象を挑発的に揺さぶり、結果として「テロリストに利する」と思うのだがどうだろう。

 自衛隊法の改正について、与党協議が進んでいる。邦人救出における自衛隊の活動範囲の拡大が議論されているが、政府は「その国の権力が維持されたところにしか自衛隊を派遣しない」(朝日新聞/2月28日)から心配しないで大丈夫、と訴えている。

今回の「イスラム国」のようなところには派遣しない方針だが、「権力が維持されている」状態を定義付けているわけではない。先のODAにしても、他国軍に支援するか否かを決める「実質的意義」の定義は不明のまま。こうして定義を曖昧にしておき、生じた急場での混乱の中でなし崩し的に定義を緩めていくのだろう。

 自衛隊の海外派遣拡大を前に、是非とも読んでおきたい(というか、政治の中枢の皆々様に読んでいただきたい)のが、デイヴィッド・フィンケル著、古屋美登里・訳『帰還兵はなぜ自殺するのか』(亜紀書房)である。イラク・アフガン戦争から生還した米軍兵士200万人のうち、4人に1人がPTSD(心的外傷後ストレス障害)やTBI(外傷性脳損傷)などの精神的な障害を持ち、結果として毎年250名を超える自殺者を出している現状をルポルタージュした一冊だ。

米軍の事例を持ち出して、日本もこうなるのでは、との懸念を続けると、「無節操に煽るな」と批判が飛ぶのだろうが、実際問題としてイラク戦争時に約1万人派遣された日本の自衛隊員のうち、実に28人もの隊員が帰還後に自殺しているのだ。

ただでさえ高い日本の自殺率は1万人あたりで換算すると約2人だから、この28人という数値は突出している。

古屋美登里の訳者あとがきには、派遣された自衛隊について「PTSDによる睡眠障害、ストレス障害に苦しむ隊員は全体の1割から3割にのぼるとされる。非戦闘地帯にいて、戦闘に直接かかわらなかった隊員にすらこのような影響が出ている」とある。つまり、危うい数値は既に出てしまっているのだ。

 帰還兵の苦しみは深い。「悪霊のようなものにとりつかれずに帰ってきた者はひとりもいないと思う。その悪霊は動き出すチャンスをねらっているんだ」「ひっきりなしに悪夢を見るし、怒りが爆発する」と帰還兵が漏らす。同じ隊の仲間が頭を撃たれ、彼の頭から噴き出しつづける血が今でも口の中に入り込んでくるかのような感覚に苛まれている帰還兵もいる。生活はひとまず元に戻ったというのに、頭の中が一向にリセットされないどころか悪化していく帰還兵は、「自分がモンスターのような気がする」と心の傷を深めてしまう。

 戦場で散った兵士を過剰に英雄視する手癖を持つアメリカ。夫を亡くした未亡人が、戦死者の追悼記念式典に出席したエピソードを怒りに満ちた筆致で日記に綴る。

「悲しみに沈んでいる家族を裏庭に40分も立たせたまま、トビー・キースの歌う『アメリカン・ソルジャー』を聴かせ、握手を無理やりさせ、『おめでとう』などと世にもばかなことを遺族に向かって口にする知らない人たちと抱き合うなんて、いったいだれが考えついたんだろう」。

 イラク戦争の最前線で戦った兵士の多くは貧困家庭の若い志願兵だった。部隊によっては平均年齢が20歳だったケースすらあった。戦火に散った若者は、遺された家族の内心など配慮せず英雄視され、帰還した者たちの精神的な病は丁寧にケアされることがない。無論、障害手当などは支給されるものの、不眠やパニック障害、アルコールやドラッグへの逃避、鬱病など、戦地で溜め込んできたストレスに押しつぶされる個々人のメンタルは放っておかれる。

 アメリカ政府は毎月、帰還兵の自殺を増やさないために「自殺防止会議」を開く。その月の自殺者の事例が淡々と報告される。「36歳の白人男性。兵舎の自室で首を吊って自殺しました」「橋から湖に飛び込んで溺死しました」「母親の家のガレージで首吊り自殺しました」……等の報告を受け、「これは恐ろしい出来事だ」「では来月また会おう」と繰り返され、会議は終わる。数値を下げたい、しかし、いつまでも対策を見つけられないのだ。

 戦場に派遣された兵士は、善悪を麻痺させる。帰還兵は語る。「これまででいちばんすごい映画を最前列で観ているみたいだった」「銃撃戦でいつ撃たれるかわからない状態ってのは、最高の性的興奮を覚えるんだ」。米軍キャンプで飼っていた犬に吠えつづけられたことに苛立ったイラク人警察官が、あろうことか、犬のアキレス腱をナイフで切り裂いた。米軍兵士はその後に何をしたか。「何人かの兵士が後になって、そのイラク人にまったく同じことをしてやったと自慢していた」。

 こういった麻痺を抱えたまま、日常生活に強引に戻ろうにも戻れない帰還兵が、心を病んでいく。先の記念式典の例のように、善意で暴走した戦争は押し並べて善意で回収され、心の傷は誰とも分かち合えず、たった1人で抱え込むことになる。家族の理解すら得られず、時として家庭内暴力に発展するケースも少なくない。「アメリカン・ソルジャー」のその後は可視化されないのだ。

 本書の推薦コメントとして内田樹が、「何も知らないまま戦争を始めようとしている人たちがいる」と書き、警戒している。

何でもかんでも段階的に緩めていこうと画策する日本の現政府は、この本に記された「人の余生を蝕み続ける戦争の悪夢」を知るべきだろう。

いいや、隣国との緊張関係を考えれば平和ボケしている場合ではないんだ、「間もなくやってくる現実」を考えろと毎度の声がかかるだろう。ならば、問いたい。イラク戦争時に日本の自衛隊員が帰還後に28人も自殺しているという、「既にある現実」はどうなる。

 自衛隊の活動領域が広がり、より戦場に近い場所で動くことになれば、その数値はどうしたって跳ね上がっていくだろう。「この道しかない」と我が道を突き進む現政権、この道を行けば何が待っているのか。ファンタジーのような『永遠の0』に奮い立つよりも、「永遠に0」にならない自殺者と向き合うべきではないのか。
(武田砂鉄)

LITERA/リテラ(SP)より
http://lite-ra.com/i/2015/03/post-920-entry_3.html

ブログランキング・にほんブログ村へ

亜紀書房 - 亜紀書房翻訳ノンフィクション・シリーズ 帰還兵はなぜ自殺するのか

内容紹介

ピュリツァー賞作家が「戦争の癒えない傷」の実態に迫る傑作ノンフィクション。内田樹氏推薦!

本書に主に登場するのは、5人の兵士とその家族。 そのうち一人はすでに戦死し、生き残った者たちは重い精神的ストレスを負っている。
妻たちは「戦争に行く前はいい人だったのに、帰還後は別人になっていた」と語り、苦悩する。
戦争で何があったのか、なにがそうさせたのか。
2013年、全米批評家協会賞最終候補に選ばれるなど、米国各紙で絶賛の衝撃作!

「戦争はときに兵士を高揚させ、ときに兵士たちを奈落に突き落とす。若い兵士たちは心身に負った外傷をかかえて長い余生を過ごすことを強いられる。
その細部について私たち日本人は何も知らない。何も知らないまま戦争を始めようとしている人たちがいる。」(内田樹氏・推薦文)

亜紀書房 - 亜紀書房翻訳ノンフィクション・シリーズ 帰還兵はなぜ自殺するのか


ブログランキング・にほんブログ村へクリックよろしくお願い致します

自衛隊員は安倍のロボットじゃない!平和を愛し、家族を想う血の通った人間だ!安倍を堂々と糾弾すべき! それにしても、安倍晋三、こんな人物を支持する日本人が大勢いることがほんとうに信じられません。


自衛隊機関紙が安倍に反論!人質救出に現実味なし!安保法制、国民に誤解与える!安倍はこの国を危険な道に引きずり込んでいる!


いよいよ若者の貧困層に「経済的徴兵制」戦争を企み若者の命で金儲け!戦争は安倍の悲願!イスラム国へ宣戦布告!/安倍内閣の支持者よ、あなたの子、孫のことだよ!殺し、殺され…!



安倍晋三は日本国民にとって、最も危険な存在である!戦争ビジネスのために若者を殺そうと…集団的自衛権。 戦争は、 1%にとってはビジネスで あり、莫大な金儲けに直結している!

安倍晋三、徴兵制度の復活は【私の歴史的使命】2013年8月13日、後援会主催会合 /あなたの子、孫が安倍軍隊!

小澤征爾氏、戦争はもうやめなよ!戦争を繰り返さない!日本は戦争しない、そんな国できたのは初めてですよ


手塚治虫『戦争はごめんだ』ぼくのマンガ人生=ぼくの戦争体験!これだけは断じて殺されても翻せない主義がある!



後藤健二氏殺害?動画、斬首?シーンが「真っ黒」ウソ合成!動画はすぐ削除され、安倍内閣は瞬時に殺害?言明!あらゆる事が…おかしすぎるイスラム国人質事件。戦争ビジネスへ計画的陰謀…!



安倍家は「死の商人」兄は三菱、安倍兄弟が復活させた日本の死の商人!防衛予算のほとんどを懐に入れている!戦前も戦後も暴利をむさぼっている軍需財閥!


三井財閥が牛耳る日本政府!三菱・東芝・日立の財閥が安倍内閣をリモコンに!原発・軍事・戦争・右翼に金を流しているのも財閥!


“原発は反社会的存在”…原発は国家ぐるみの粉飾決算=吉原・城南信金理事長インタビュー!

安倍晋三という男が日本を破滅させる!悪魔のように凶悪な戦争屋!ジム・ロジャースが断言!世界は知っている…気づかないのは日本人だけ!


豊かな国なんて大嘘!日本の子どもは6人に1人が貧困状態!子どもに貧困を押しつける国・日本!安倍で加速…!将来的には国を支える子どもたちの貧困を、見て見ぬふりしているようでは日本に未来はないだろう!


山本太郎、この国は1日に5人が餓死する! 6人に1人が貧困!今国会ではとんでもない法案が、富裕層優遇!/20歳から64歳までの単身女性の3人に1人が貧困という状況に置かれている。6人から7人に1人が貧困という状況で、どうして取るべきところから取れないようにしていくのか!


社会保証も消えていく!安倍政権の「ISISへの宣戦布告」で自衛隊員の犠牲と湯水のように血税が強奪される! 戦争ビジネスのため血税が投入され、自衛隊員の犠牲が増え、徴兵制が導入される…!安倍政権のままでは…


sohnandae Twitter→復活Twitter

みんなが知るべき情報

PINGOO!・メモリーボード|みんなが知るべき情報/今日の物語

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 税金で安倍の国民洗脳「政府... | トップ | 平和だけは譲れない、なかに... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。