浜崎ヒカル交通館ブログ

浜崎ヒカルの独り言などを載せています。

本日の模型工作

2021年06月27日 22時10分25秒 | 鉄道模型
今日は、今さらながら、昨年購入したトミックスの12系客車(宮原総合運転所)の中間連結器をTNカプラー化する作業を行った。
その製品は、片方のスハフ12形(スハフ12-129)の車掌室側がダミーカプラーになっている以外は、アーノルドカプラーが標準装備されている。
わたしは、両端をアーノルドカプラー、中間をボディマウントのTNカプラーにしたくて、まず、スハフ12-129に装着されているダミーカプラーを外した。
ダミーカプラーは、固くはまっていて、外しにくかったが、マイナスの精密ドライバーの先を使って外した。
続いて、車掌室側の台車(カプラーがない)を外して、付属のアーノルドカプラー付きの台車枠に、集電板、車輪、集電スプリングを移設し、その台車を取り付けた。
そのあとは、中間連結器のTNカプラー化に着手した。
床板から、いったん、台車を外して、台車マウントのアーノルドカプラーをカプラーポケットごと切り落とし(12系客車の台車は、大きめのニッパーで簡単に切り落とせる)、その台車を取り付けたあと、TNカプラー(品番0374のもの)を取り付けた。
各車とも、その作業を繰り返した。
こうして、6両編成の12系客車は、中間連結器のTNカプラー化を完了した。
あとは、付属の後部反射板の取り付けや色差しなどを行いたいと思ったが、時間などの都合で、それは後日。

そのあとは、先日、緑色の箇所を塗装した鞆鉄道バスの車体2台のマスキングを剥がした。
爪楊枝の先やピンセットで、慎重に剥がしていった。

そして、午後は、製作中の船舶模型・ファンタジー号の部品を作る作業を行った。
本日は、2階後部デッキの階段部分の3方を囲む壁の製作から始めた。
それは、厚さ1.0mmのプラ板から部品を切り出して、コの字形に組んで接着した。
こうして、壁面のパーツの形ができた。
なお、ファンタジー号の2階デッキに取り付けるのは、塗装したあとになる。
そのあとは、階段の柵・手すりの製作に着手した。
柵・手すりのパーツは、0.35mmの真鍮線から切り出した。
文章では説明しにくいが、階段に合わせて、折れた形になっていて、その形に折り曲げるのに苦労した。
まだ、その作業は途中である。

以上が、本日の模型工作の内容である。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バスコレ第29弾を開封した

2021年06月27日 21時50分33秒 | 鉄道模型
今日は、先日、通販で購入したバスコレクション第29弾を開封した。
わたしは2ボックス購入していたので、24台分を開いて、中身を確認した。
すると、片方のボックスから、シークレットが出てきた。



大阪シティバスの前身である大阪市交通局の赤帯のポンチョだった。
そのバスには、後輪の巻き込み防止用のタイヤカバーのパーツが付属しているが、まだ取り付けていない。
時間があるときに取り付けて、完成させたいと思う。

なお、今回2ボックス買った大きな理由は、京急バスが含まれていて、複数台欲しいと思ったのもあるが。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通販で鉄道模型などを購入

2021年06月27日 21時42分46秒 | 鉄道模型
今日の夕方、某ネットショップから荷物が届いた。
鉄道模型のパーツや模型用品などを注文していたからである。
宅配ドライバーに代金を支払って、荷物を受け取った。

今回購入したものは、以下のとおり。
タミヤ ディスプレイケースF 1個
タミヤ エナメル塗料 X-5 グリーン 1本
タミヤ エナメル塗料 X-7 レッド 1本
タミヤ エナメル塗料 X-19 スモーク 1本
タミヤ エナメル塗料 XF-53 ニュートラルグレイ 1本
トミックス パンタグラフ PS16P 2セット



ディスプレイケースFは、現在製作中の船舶模型・ファンタジー号が完成したら、展示用に使う予定。
タミヤのエナメル塗料は、現在製作中の模型の部分的な色差しなどに使用予定。
トミックスのパンタグラフPS16Pは、鉄コレ車両のNゲージ化に使用予定。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通販で鉄道模型を購入

2021年06月26日 21時31分14秒 | 鉄道模型
今日も、某ネットショップから荷物が届いた。
鉄道模型製品を予約していて、代金を振り込んでいたからである。
それらの製品が揃ったので、発送された。

今回購入したものは、以下のとおり。
トミックス HO-P45 PS16HWパンタグラフ 1個
トミーテック 情景小物 二輪車・自転車2 1セット
トミーテック 鉄道コレクション 長崎電気軌道200形207号車「シティクルーズあかり」 1両



PS16HWは、別の店で購入予定のHOゲージの475系電車の補修用に購入した。
二輪車・自転車2は、Nゲージのジオラマなどに使用予定。
鉄コレの「シティクルーズあかり」は、欲しいと思ったので予約していた。

以上が、今回の購入内容である。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通販でバスコレを購入

2021年06月25日 21時19分22秒 | 鉄道模型
今日は、某ネットショップから荷物が届いた。
トミーテックのバスコレクション第29弾を2ボックス予約していて、それが入荷したからである。
宅配ドライバーに代金を支払って、荷物を受け取った。



注文どおり、バスコレクション第29弾が2ボックス入っていた。
時間の都合で、まだ開封はしていないが、時間があるときに開封していきたいと思う。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の模型工作

2021年06月23日 21時11分07秒 | 鉄道模型
今日は、バス模型の塗装を除くと、今さらながら、トミーテックの鉄道コレクション第8弾の琴電700形2両編成(723と724)のNゲージ化に着手した。
パンタグラフ付き車両の723は、鉄コレ製品のパンタグラフを外したほか、車体から下まわりを外した。
そして、動力ユニットのTM-10・16m級用A(現行のリニューアル品ではないもの)に、付属の台車枠(現行のリニューアル品には含まれていないので注意)を取り付けて、スペーサーのSを取り付けたあと、ダミーカプラーと床下機器を、鉄コレ車両から移設した。
なお、連結側のカプラーは、走行用パーツセット・TT-04Rに付属のグレー成型のカプラーポケットと小さいほうのスペーサーを使用し、カプラーは、アーノルドカプラーを外して、KATOカプラーのグレーのものに換装した。
そして、連結側の台車に、カプラーを取り付けたあと、車体と組み合わせた。
続いて、パンタグラフがない724のトレーラー化に着手した。
車体から、いったん、下回りを外して、走行用パーツセット・TT-04Rのウエイトを床板に載せて、台車の車輪を金属車輪に交換した。
また、連結側のカプラーは、動力車と同じく、小さいほうのスペーサーを使用して、カプラーをKATOカプラーのグレーのものに換装したものを取り付けた。
それから、車体と下回りとを組み合わせた。
以上が、本日の作業内容である。
次回は、723の屋上配管への色差しや、パンタグラフの取り付け、各車両の連結面側への幌枠の取り付けをして、完成車にしたいと思う。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鞆鉄道バスの車体を塗装

2021年06月23日 20時59分25秒 | 鉄道模型
今日の昼頃は、製作中のバス模型のうち、鞆鉄道バス2台と備北バス1台の車体の塗装作業を行った。
まず、3台のバスの車体に、滲みこみ防止のためのクリア塗料を吹きつけた。
吹きつけたクリア塗料は、ガイアカラーの007番・クリアーで、エアブラシで吹きつけた。
クリアーを吹き付けたあとは、鞆鉄道バスの車体に塗る緑色の調色をした。
鞆鉄道の緑色は、ガイアカラーの013番・ビリジアングリーンをベースに、クレオスのMr.カラーの6番・グリーンとMr.カラーの66番・デイトナグリーンを混ぜて調色し、それから、エアブラシで吹きつけた。
鞆鉄道の緑色の塗装が済み、エアブラシを洗浄中、アクシデントが発生した。
エアブラシ塗装に使用しているタミヤのベーシックコンプレッサーから異常音が出て、エアの圧が安定しなくなった。
また故障したようである。
本来なら、備北バスのダークグレーの帯の塗装をしたかったのだが、それは延期せざるを得なくなった。
ベーシックコンプレッサーは、修理依頼をした。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

製作中のバス模型の車体1台のマスキングをした

2021年06月22日 20時51分56秒 | 鉄道模型
今日の午後は、製作中のバス模型のうち、トミックスの富士重工路線バスの未塗装キットから改造中の備北バスの富士重工7E車体のマスキングをした。
本日は、ダークグレーの細帯部分を残して、マスキングをした。
マスキングには、タミヤのマスキングテープを使用した。
本日の夕方までに、マスキングは完了した。
次回は、塗装したいと思う。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バス模型2台の車体のマスキングをした

2021年06月18日 21時25分29秒 | 鉄道模型
今日は、製作中のバス模型のうち、鞆鉄道の富士重工7E車体と三菱ふそうエアロスターKの2台の車体のマスキングを行った。
まず、富士重工7Eからマスキング作業を始めた。
それは、かつてトミックスから発売されていた富士重工路線バスの未塗装車体からの改造品で、先日までに、白色で塗装していた。
本日は、2色目の塗色である緑色で塗装するのに備えて、マスキングを行った。
マスキングには、主にタミヤのマスキングテープを使用したが、一部分にマスキングゾルも併用した。
マスキングに際しては、わたしがかつて撮影した写真を参考にしたが、一部わかりにくい箇所は、あるサイトの実車画像やペーパークラフトも参考にした。
こうして、塗り分けラインの位置や形状がわかったので、時間がかかったが、無事にマスキングを行うことができた。
富士重工7E車体のマスキングが済むと、次は、エアロスターKのマスキングも行った。
エアロスターKは、トミーテックのバスコレ第13弾の都営バスの塗り替えで、それも、先日までに、白色で塗装していた。
塗り分けのパターンは、わたしが撮影した写真だけではわかりにくかったので、またまた、ほかの方のサイトの実車画像やペーパークラフトも参考にした。
それによると、富士重工7Eとそれほど大差ないように見えたが、よく確認すると、屋上に緑色で塗られた箇所がなく、マスキング作業はやりやすかった。
そのほか、前後のバンパーが緑色のカラードバンパーになっている点などが、富士重工7E(そちらは銀色)とは異なる。
こうして、バスの車体2台分のマスキングを行うことができた。
なお、備北バスのマスキングもやりたかったが、時間不足で、本日はできなかった。
次回は、備北バスの富士重工7E車体のマスキングもして、塗装に備えたいと思う。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通販で鉄道模型用のパーツなどを購入

2021年06月18日 20時33分07秒 | 鉄道模型
今日は、某鉄道模型店から荷物が届いた。
鉄道模型用のパーツなどを注文していたからである。
宅配ドライバーに代金を支払って、荷物を受け取った。

今回購入したものは、以下のとおり。
レールクラフト阿波座 列車無線アンテナ(私鉄用)(3個入) 2セット
レールクラフト阿波座 名鉄用新型無線アンテナ(3個入) 2セット
レールクラフト阿波座 近鉄30000系ビスタEX用 志摩スペイン村キャラクターインレタ(新デザイン) 1枚

ビスタEX用のインレタは、トミックスのビスタEXの車体側面に転写予定。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする