浜崎ヒカル交通館ブログ

浜崎ヒカルの独り言などを載せています。

琴電1080形製作記(その3)

2020年08月30日 21時39分45秒 | 鉄道模型
今日の夕方は、グリーンマックスのエコノミーキットの京急1000形から製作中の琴電1080形の製作作業を少し行った。
本日は、動力車にする予定の車両の車体のパーツをランナーから切り離した。
ニッパーで切り離して、ゲート部分を金属やすりや紙やすりで仕上げていった。
なお、やすりで仕上げる際、車体側板の肩部分を誤って削ってしまったので、瞬間接着剤とプラスチックを削って作った粉で補修した。
その部分は、乾燥後、紙やすりで修正した。
本日は、車体前面、妻面、両側面、屋根板を切り離して、ゲート部分を仕上げたあと、仮組した。
そのままでは接合部分はすき間だらけなのが確認できた。
なお、コアレスモーターの動力車にするためには、車体裏側のリブをすべて削り取って、クロスポイントの取付アダプターを接着する必要があるが、その作業は、また後日(時間不足でできなかった)。
次回は、車体裏側のリブや、屋根板の配管を削る(パンタグラフなしの車両にするため)作業をする予定。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

更新情報

2020年08月30日 10時22分17秒 | マイ・ホームページ
本日、マイ・ホームページを更新しましたので、お知らせします。

更新内容は、
「駅トイレの部屋」の
津山線・神目駅、福渡駅のトイレ情報を更新したことです。
併せて、福渡駅・1番ホームのトイレ情報を掲載いたしました。

道順は、
「駅トイレの部屋」→「岡山県の駅トイレ」→「津山線」
です。

今後も、浜崎ヒカル交通館をよろしくお願いいたします。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通販で鉄道模型を購入

2020年08月29日 22時01分07秒 | 鉄道模型
今日は、某ネットショップから荷物が届いた。
鉄道模型製品を注文して、代金を振り込んでいたからである。

今回購入したものは、トミックスのJR12-100系客車(宮原総合運転所)セットを1セットのみ。



現在では、数少なくなった現役の12系客車で、JR西日本では唯一の国鉄色の現役12系客車でもある。
その編成の車両は、中間連結器のTNカプラー化などを予定している。
TNカプラー化などのグレードアップを施したあと、運転会やレンタルレイアウトで、活躍させたいと思う。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神目駅、福渡駅のトイレを取材

2020年08月29日 21時53分35秒 | トイレ
今日は、津山線の神目駅、福渡駅のトイレの取材を行った。

神目駅は、トイレは駅舎のホーム側に入口があり、トイレに入るには、駅舎を通り抜けて、ホームに入る必要があるが、無人駅なので、自由に入ることができる。
トイレは、男女別の水洗トイレで、ペーパーが設置されていた。
なお、多機能トイレは設置されていない。

福渡駅は、駅外側(有人駅時代は改札外)と1番ホーム(有人駅時代は改札内)にトイレがあり、建物は駅外側と1番ホーム側が一体になっている。
トイレは、駅外側、ホーム側のいずれも、男女共用の汲み取り式で、ペーパーは設置されていない。
旧いタイプのトイレなので、多機能トイレはない。

いずれも、利用者がいないときに撮影し、内容をメモした。

取材内容は、後日、ホームページに掲載予定。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津山線を撮り鉄

2020年08月29日 21時44分28秒 | カメラ・写真
今日は、マイカーに愛機α33を載せて、出かけた。
まず向かったのは、岡山市北区建部町の旭川の津山線の鉄橋である。
その場所は、津山線では最も有名な(多分)定番撮影地で、旭川を渡る津山線の列車を河川敷から撮ることができる。

その場所に着くと、三脚を立てて、カメラをセットした。
そして、9時33分頃、上り946Dを撮影した。



その列車は、岡山発津山行きの普通列車で、キハ40形の単行運転である。

その次は、下りの949Dを撮影した。



キハ120形気動車の2両編成の普通列車で、本日は、岡山寄りの車両が元三江線の車両だった。
撮影時刻は9時36分である。

そして、その次は、上りの3934D・快速「ことぶき」を撮影した。



キハ47形の2両編成であるが、本日は、みまさかノスタルジーの国鉄急行色の車両が充当されていた。
撮影時刻は10時22分である。
最も撮影したかった車両が撮れたので、本当に良かった。

そのあとも、その場所では、もう1本列車を撮影した。
それは、下りの3935D・快速「ことぶき」である。



列車は、キハ40形の2両編成で、本日は、津山寄りの車両が、みまさかノスタルジーの車両だった。
撮影時刻は10時25分である。

その撮影を以って、旭川橋梁をあとにした。

そのあとは、岡山市北区建部町下神目地区に向かった。
下神目地区に着くと、田園の中を走る列車の撮影を行った。

11時19分頃、上りの948Dを撮影した。



キハ47形の2両編成の普通列車である。
一応、撮影はしたが、線路わきの植物や電線などが列車にかかってしまい、いい写真にはならなかった。
失敗作だが、ここでは載せることにした。

そのときは、三脚を使わず、手持ち保持だったので、948Dをさらに後追いで撮影した。



しかし、電線が車両の顔にかかるなど、失敗作になってしまった。

そのあと、ある踏切付近で列車を待った。
そして、11時48分頃、3936D・快速「ことぶき」を撮影した。



津山行きの快速列車で、キハ40形の2両編成だった。
本日は、津山寄りの車両が、みまさかノスタルジーで運転されていた。

そのあと、急いで、後追いでも撮影した。



いい構図にならなかったが、一応、載せることにした。

そのあとも、しばらく、踏切付近で待った。

12時00分頃、下りの3937D・快速「ことぶき」を撮影した。



キハ47形の2両編成で、本日は、みまさかノスタルジーの国鉄急行色だった。
撮影できて、良かった。

そのあとは、その場所をあとにして、車で久米南町へ向かった。
久米南町に入ると、神目駅に立ち寄って、駅トイレの取材を行った。
そのあと、国道53号線に戻り、北上し、道の駅くめなんに行った。
道の駅では、レストランで昼食をとった。
そのあと、道の駅の敷地東側の公園で、上りの950Dを撮影した。



かつては、その場所は、気軽に撮れる撮影ポイントだったが、現在は、線路わきの植物が生長し、撮影には不向きになってしまった。
失敗作だが、ここでは載せることにした。
なお、撮影時刻は12時46分である。

そのあとは、津山線の線路沿いに向かって歩いた。

そして、12時57分、線路沿いの道の端から、下りの953Dを撮影した。



キハ40形の2両編成の岡山行きの普通列車である。

また、後追いも撮影した。



津山寄りの車両は、みまさかノスタルジーだった。

その撮影を以って、その日の撮り鉄は終了した。
そのあとは、道の駅に戻り、マイカーで国道53号線を南下した。
途中、福渡駅に寄り、駅トイレの取材を行ったあと、帰路についた。

こうして、津山線の列車撮影を目的とした外出を終えることができた。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月25日の模型工作

2020年08月27日 21時19分40秒 | 鉄道模型
一昨日25日は、琴電1080形の製作作業を除くと、KATOのキハユニ26形首都圏色の右側面の窓サッシへの色差しを行った。
その車両は、先日、左側面の窓サッシへの色差しを行ったが、時間の都合と、作業する部屋の暑さなどを理由に、それ以上の作業ができなかった。
そこで、その日は、その続きの作業を行った。
その日は、右側面の窓サッシに、面相筆の小を使用して色差しを行った。
使用した塗料は、タミヤのエナメル塗料のX-11・クロームシルバーである。
面相筆に塗料を含ませて、少しずつ色をつけていった。
なお、はみ出した箇所は、ぺトロールを含ませた綿棒でふき取った。
こうして、右側面の窓サッシにも色をつけることができた。
なお、その日は、作業する部屋が暑かったうえ、その部屋に冷房がないことなどから、それ以上はできなかった。
次回は、窓のHゴムの部分に色差しをしたいと思う。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琴電1080形製作記(その2)

2020年08月27日 20時55分56秒 | 鉄道模型
一昨日25日は、グリーンマックスのエコノミーキットの京急1000形から琴電1080形を製作するため、窓ガラスの切り出し作業を行った。
窓ガラスは、ホームセンターで購入した厚さ0.5mmの透明塩ビ板から切り出した。
側面ガラスは、切り出しが楽だったが、妻面や前面ガラスの切り出しがやりにくかった。
また、その日は、暑かったうえ、作業する部屋には冷房がないので、長時間の作業はできなかった。
なんとか2両編成分の窓ガラスの切り出しはできた。
次回は、動力車の車体に、コアレスモーター動力ユニットを取り付けやすくするための作業を行いたいと思う。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通販で鉄道模型を購入

2020年08月25日 20時24分45秒 | 鉄道模型
今日は、某鉄道模型店から荷物が届いた。
鉄道模型製品を注文していたからである。
宅配ドライバーに代金を支払って、荷物を受け取った。

今回購入したものは、以下のとおりである。
銀河モデル N-087 反射式後部標識 貨車・回送列車用 1セット
銀河モデル N-010 信号炎管 1セット
銀河モデル 3D-005 スカートNDC軽快DC 3セット
銀河モデル 3D-004 スカート北越急行HK100形 1セット
トレジャータウン 名鉄5500系手すりセット 1セット
KATO 11-702 KATOカプラーN 2セット
KATO 11-707 KATOカプラーN グレー 1セット
トミーテック TM-08R 20m級A動力ユニット 1両分
トミックス コキ106グレー テールライト付 1両
トミックス JC25 密連形TN電連付 4個
トミックス JC6360 密自連TNカプラー黒SP 10個
トミックス M-9モーター TYPE4 1両分



銀河モデルの反射式後部標識は、貨物列車に使用予定。
信号炎管は、既製品の破損した車両の補修用やグレードアップ用に購入した。
3Dパーツのスカート・NDC軽快DCは、鉄コレの島原鉄道の車両などのNゲージ化、TNカプラー化に使用予定。
3Dパーツの北越急行用のスカートは、既に以前に購入して、鉄コレ車両に使用しているが、今回購入したものは、万が一破損などの不具合が生じた際に備えて購入した。
トレジャータウンの名鉄5500系手すりセットは、グリーンマックスのキットから製作した名鉄5500系のグレードアップに使用予定。
KATOカプラーは、KATOの車両のほか、トミーテックの鉄コレ車両などにも使用するであろう。
トミーテックの動力ユニット・TM-08Rは、鉄コレの西武101系電車のNゲージ化に使用予定。
コキ106形のテールライト付は、北海道や東北、北陸の貨物列車の再現に使用予定。
TNカプラーは、鉄コレ車両などに使用予定。
M-9モーターは、トミックスの機関車の補修用に購入した。

以上が、今回の購入内容である。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇野線(瀬戸大橋線)・備中箕島~早島で撮り鉄(その5)

2020年08月25日 17時40分03秒 | カメラ・写真
今月16日は、岡山市南区と都窪郡早島町との境付近の宇野線沿線で撮り鉄をしていた。
午前8時台から11時台まで行ったあと、いったん撤収し、昼食後、再度、その場所へ行った。
そして、13時台から、撮り鉄を再開した。

13時30分、下りの快速列車・3695Mを撮影した。



213系電車の2両編成で運転されている、茶屋町行きの快速列車である。

その次は、上りの特急「南風12号」を撮影した。



JR四国の2000系気動車で運転されている。
撮影時刻は13時32分だった。

次は、下りの特急「しおかぜ13号」を撮影した。



JR四国の8000系電車で運転されている。
撮影時刻は13時44分だった。

次は、上りの快速列車・3696Mを撮影した。



茶屋町発岡山行きの快速列車である。
213系電車の2両編成で運転されている。
撮影時刻は13時45分だった。

次は、下りの快速「マリンライナー35号」を撮影した。



JR四国の5000系電車とJR西日本の223系5000番台を連結した5両編成の列車である。
撮影時刻は13時51分だった。

次は、下りの普通列車・539Mを撮影した。



黄色に塗られた115系電車の3両編成だった。
撮影時刻は14時01分である。

次は、上りの特急「しおかぜ16号」を撮影した。



JR四国の8000系電車で運転されている。
撮影時刻は14時02分だった。

次は、下りの特急「南風13号」を撮影した。



JR四国の2000系気動車で運転されている列車である。
撮影時刻は14時14分だった。

次は、下りの快速「マリンライナー37号」を撮影した。



撮影時刻は14時23分だった。

その次は、上りの特急「南風14号」を撮影した。



JR四国の2700系気動車で運転されていて、その日は、「アンパンマン列車」の黄色の編成が充当されていた。
撮影時刻は14時33分である。

その次は、上りの「瀬戸大橋アンパンマントロッコ4号」を撮影した。



撮影時刻は14時40分である。

次は、下りの特急「しおかぜ17号」を撮影した。



JR四国の8000系電車で運転されている。
撮影時刻は14時45分だった。

その次は、下りの快速「マリンライナー43号」を撮影した。



撮影時刻は14時52分だった。

その撮影を以って、その日の撮り鉄は終了した。
そのあとは、撤収し、マイカーで帰路についた。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通販で鉄道模型を購入

2020年08月22日 20時26分28秒 | 鉄道模型
今日は、某ネットショップから荷物が届いた。
鉄道模型製品を予約して、代金を振り込んでいたからである。

今回購入したものは、以下のとおりである。
トミーテック ザ・バスコレクション 伊豆箱根バス ラブライブ!サンシャイン!!ラッピングバス4号車 1台
トミーテック ザ・バスコレクション 熊本桜町バスターミナルセットA 1セット
トミーテック ザ・バスコレクション 西鉄バス北九州 ハローキティバス 1台
トミーテック 全国バスコレクション 宇野バス 2台
トミーテック 鉄道コレクション 長崎電気軌道1500形 1505号(長崎〇〇LOVERS) 1両
KATO 乗用車セット2(90年代日産車) 8台入 2セット



バスコレは、いずれも欲しいと思ったものを選んで予約していた。
特に宇野バスは、地元バスなので、久しぶりに思い切って複数購入した。
鉄道コレクションの長崎電気軌道の1505号も外装デザインが良いと思ったので、予約して購入した。
KATOの乗用車セットも、欲しいと思ったので、今回は2セット購入した。
セドリックを中心に、改造や塗り替えも予定している。

以上が、今回の購入内容である。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする