浜崎ヒカル交通館ブログ

浜崎ヒカルの独り言などを載せています。

本日の模型工作

2024年04月27日 20時09分04秒 | 鉄道模型
今日の夕方は、トミックスのパンタグラフ・PG16・2基の塗装作業を行った。
塗装には、通常の塗料を使用せず、クレオスのMr.プライマーサーフェーサー1000のスプレーを使用した。
吹き付け塗装は、もちろん外で行い、数回に分けて、少しずつ吹き付けた。
こうして、パンタグラフ2基は、グレーになった。
そのうち1基は、トミーテックの鉄道コレクションの高松琴平電気鉄道1200形のNゲージ化に使用予定。
そのあと、トミーテックの鉄道コレクションの高松琴平電気鉄道1200形「しあわせさん。こんぴらさん。」号のパンタグラフ付き車両の屋上配管への色差しを行った。
色差しには、タミヤのエナメル塗料の明灰白色と極細の面相筆を使用した。
面相筆の先に、塗料を含ませて、屋上配管へのモールドに色をつけていった。
なお、はみ出した箇所は、半乾きのときに、爪楊枝の先で削り取った。

以上が、本日の作業内容である。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通販でバスコレクションを購入

2024年04月27日 19時59分41秒 | 鉄道模型
今日は、某ネットショップから荷物が届いた。
トミーテックのバスコレクションを予約注文し、代金を振り込んでいたからである。
それらが入荷したので、発送された。



今回購入したものは、わたしの街バスコレクションの神奈川中央交通を2台、京都市交通局を1台である。
特に、神奈川中央交通は、事業者限定品などを除くと、製品が少なかったので、今回は、思い切って複数購入した。

以上が、今回の購入内容である。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の模型購入

2024年04月27日 19時53分00秒 | 鉄道模型
今日の午前は、岡山市街地の某ショッピングモール内にある鉄道模型店に行った。
本日、その店では、KATOのKATOカプラーN(グレー)を1セットのみ購入した。
それは、Nゲージ化した鉄コレやGM製品の中間連結器に使用予定。
以上が、通販を除く、本日の購入内容である。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1泊2日の岐阜旅行

2024年04月21日 21時11分13秒 | Weblog
一昨日19日から昨日20日まで、仕事が公休だった(というか、公休にしてもらった)。
そこで、母親と一緒に、岐阜県へ旅行に出かけた。
岐阜城や谷汲山華厳寺へ行った。

都合により、詳細は、後日書かせていただきます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の模型工作

2024年04月15日 20時59分43秒 | 鉄道模型
今日の午後から夕方は、今さらながら、トミーテックの鉄道コレクションの高松琴平電気鉄道1200形「しあわせさん。こんぴらさん。」号2両セットをNゲージ化する作業を行った。
まず、パンタグラフ付きの車番1205を動力車にするため、動力ユニット・TM-12R・19m級Aに、付属のスペーサーMを取り付けたあと、ダミーカプラー、床下機器を移設した。
そのあと、鉄コレ車両に付属の動力台車枠を動力台車に取り付けた。
取り付けは、基本的にはめ込むだけだが、一部緩い箇所は、少量のゴム系接着剤で接着した。
続いて、動力ユニット付属のカプラーポケットにグレーのKATOカプラーを取り付けたものを、連結側の動力台車に取り付けた。
なお、カプラーポケットと動力台車の間には、小さいほうのスペーサーを取り付けた。
そのあと、動力ユニットと車番1205の車体とを組み合わせた。
それから、しばらく作業は中断したが、再開後は、車番1206の車両をトレーラー車両にするための作業を行った。
それは、車体から下まわりをいったん外して、それから、台車を外して、車輪を鉄道コレクション用の走行用パーツセット・TT-04Rの金属車輪に交換した。
また、連結側の台車には、鉄コレ動力ユニット付属のカプラーポケットにグレーのKATOカプラーを取り付けたものを装着した。
なお、それも装着の際、カプラーポケットと台車との間には、小さいほうのスペーサーを取り付けた。
そして、各台車とも、元通りに床板に取り付けた。
また、床板には、走行用パーツセット・TT-04Rのウエイトを載せた。
そのあとは、元通りに組み立てた。
以上が、本日の作業内容である。

次回は、パンタグラフ・PG16の塗装や、パンタグラフ付き車両・1205の屋上配管への色差し、貫通路に貫通幌の装着を行いたいと思う。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の模型工作

2024年04月14日 21時12分37秒 | 鉄道模型
今日の午後から夕方にかけては、トミーテックの鉄道コレクションの南海電気鉄道1000系電車をNゲージ化するための作業を行った。
本日は、パンタグラフ付き車両の屋上配管への色差しから始めた。
屋上配管への色差しは、タミヤのエナメル塗料のXF-12・明灰白色を使用した。
塗料を極細の面相筆に含ませて、少しずつ色をつけていった。
しかし、その車両編成は、屋根色が比較的明るめのグレーのため、あまり、色差しした箇所が目立たなかった。
そのあと、各車両の屋上クーラーにスミ入れをした。
スミ入れには、タミヤのスミ入れ塗料のグレイを使用した。
スミ入れ塗料が乾燥すると、次は、パンタグラフの取り付けを行った。
使用したパンタグラフは、トミックスのPT4811Nで、先日塗装したものを使用した。
パンタグラフの取り付けが済むと、各車両の貫通路に貫通幌を取り付ける作業を行った。
使用した貫通幌は、グリーンマックスの角型・グレーで、各車両の中間連結部分の貫通路に取り付けた。
取り付けには、少量のゴム系接着剤を使用した。
こうして、南海電気軌道1000系のすみっコぐらしラッピング編成6両と標準色2両は、完成車両となり、当模型鉄道の所属車両に加わった。
なお、基本編成のすみっコぐらしラッピング編成と増結用の標準色とでは、種別表示と行き先表示が異なるのが残念なところである。
そこは、ご愛嬌というべきか。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の模型工作

2024年04月11日 20時36分06秒 | 鉄道模型
今日の午後から夕方にかけては、トミーテックの鉄道コレクションの南海電気鉄道1000系電車をNゲージ化するための作業を行った。
本日は、すみっコぐらしラッピング編成のラッピング編成のうち3両の中間車をトレーラー車両にする作業から始めた。
各車とも、台車の車輪を走行用パーツセット・TT-04Rの金属車輪に交換のうえ、付属のカプラーをアーノルドカプラーからKATOカプラーに換装してから、カプラーポケットに大きいほうのスペーサーを取り付けて、各台車に取り付けた。
また、床板には、付属のウエイトを載せた。
そして、元通りに組み立てた。
こうして、3両の車両をトレーラー車両にすることができた。
そのあとは、トミックスのパンタグラフ・PT4811Nの塗装を行った。
南海1000系電車の屋上に装着する予定のものである。
本日は、6基塗装した。
塗装には、通常の塗料を使用せず、クレオスのMr.プライマーサーフェーサーのスプレーを使用した。
スプレーで数回に分けて吹き付け塗装を行った。
こうして、パンタグラフをグレーに塗装した。

以上が、本日の作業内容である。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の模型工作

2024年04月03日 20時19分07秒 | 鉄道模型
今日の午後から夕方は、トミーテックの鉄道コレクションの南海電気鉄道1000系・すみっコぐらしラッピング・6両セットと、鉄道コレクション第29弾の南海電気鉄道1000系・2両をNゲージ化するための作業を少し行った。
本日は、まず、KATOカプラー密連形・Aタイプのグレーのものを12個確保した。
それらは、中間連結器に使用する。
なお、先頭車の連結器は、トミックスのボディマウントTNカプラーの品番JC25のものを使用した。
まず、先頭車の運転台側のダミーカプラーを外して、ボディマウントTNカプラーを取り付けた。
その車両は、台車の位置と車両の端との間隔が比較的長いので、台車の回転には支障なかった。
続いて、台車を外して、中間連結側の台車についているカプラーを外して、走行用パーツセット・TT-04RのカプラーをKATOカプラー密連形に換装したものを取り付けた。
なお、取付の際、カプラーポケットと台車との間に、小さいほうのスペーサーを使用すると、短すぎたので、大きいほうのスペーサーに交換した。
台車の車輪は、走行用パーツセットの金属車輪に交換した。
その作業を4両の先頭車に対して行った。
そのあと、すみっコぐらしラッピング編成の中間車のうち1両(紫色のラッピングの車両)を動力車にするための作業を行った。
動力ユニット・TM-08Rに、鉄コレ車両に付属の動力ユニット用のスペーサーと動力台車枠を取り付けた。
続いて、KATOカプラーに換装したカプラーポケットに、スペーサーの大きいほうを取り付けたものを、動力台車に取り付けた。
なお、その動力ユニットには、付属のカプラーポケットやスペーサーは使用せず、走行用パーツセット・TT-04Rに付属のグレー成型のものを使用した。
それから、その車両の床板に装着されていた床下機器を、向きなどを間違えないようにしながら、動力ユニットに移設し、車体と組み合わせた。

以上が、本日の作業内容である。
次回は、中間車3両のトレーラー化作業を行いたいと思う。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫路へ出かけた

2024年04月02日 20時22分50秒 | Weblog
今日は、仕事が公休だった。
そこで、朝早く、マイカーで熊山駅に向かった。
熊山駅付近のマイカー用の駐車場に車を止めると、熊山駅に向かって歩いた。
そして、ICOCA代用のPITAPAにチャージをした後、改札を通り、姫路行きの列車を待った。
姫路駅まで列車に乗った後、駅から歩いて、姫路城に行った。

都合により、詳細は、後日書かせていただきます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする