浜崎ヒカル交通館ブログ

浜崎ヒカルの独り言などを載せています。

近鉄2410系製作記(その2)

2019年02月28日 21時19分27秒 | 鉄道模型
今日の午後から夕方は、グリーンマックスのエコノミーキットの近鉄2410系を製作するため、車両に取り付ける窓ガラスの切り出し作業を行った。
わたしは、窓ガラスには、付属の窓ガラス用のセルを使用せず、文具店で購入した厚さ0.5ミリの透明塩ビシートを使用した。
そのキットから製作できる車両数は4両で、わたしも4両製作予定である。
時間の都合で、本日は、妻面のガラスは4両分切り出せたが、側面のガラスは2両分しか切り出せなかった。
切り出したガラスは、100円ショップで買った小物ケースに入れて保管している。

以上が、本日の作業内容である。
次回は、残り2両分の側面ガラスを切り出す予定。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通販で鉄道模型を購入

2019年02月28日 20時49分17秒 | 鉄道模型
今日は、某ネットショップから荷物が届いた。
鉄道模型製品を予約していて、それが入荷したからである。

今回購入したものは、KATOのDE10ディーゼル機関車・JR九州仕様・2両セットを1セット。



製品は、現在のJR九州のDE10形ディーゼル機関車の姿が再現されている。
私的には、サロンカーなにわや、トワイライトエクスプレスの牽引機にしたいと思う。

以上が、今回の模型購入の内容である。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇野バスを撮影

2019年02月28日 14時23分03秒 | カメラ・写真
昨日27日の午後は、赤磐市で宇野バスの撮影をした。
まず、赤磐医師会病院で、赤磐循環バスを撮影した。



病院の出入口前に停車するバスをカメラにおさめた。



そのあと、病院の駐車場から県道に出たバスを後追いで撮影した。

それから、赤磐市穂崎地区へ行き、新道穂崎のバス停標識と、バス停を発車した一般路線バスの撮影をした。





そして、その次は、河本地区の旧道を走る赤磐循環バスを撮影した。



古民家や赤い火の見やぐらをバックに走る循環バスの姿をカメラにおさめた。

そのあとは、中島地区の幹線道路を走る赤磐循環バスと一般路線バスを撮影した。





15時42分頃、一般路線車の撮影をすると、その日のバス撮影は終了した。

以上が、2月27日の撮影内容である。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

智頭急行線、姫新線などを乗り鉄した(その3)

2019年02月27日 17時18分32秒 | Weblog
今さら2月12日のことを記事化してすみません。

2月12日の午前9時15分頃は、智頭急行線と姫新線の佐用駅にいた。
智頭急行線を下車後、駅トイレを取材して、駅の外に出た。

そのあとは、時間があったので、駅から徒歩で数分以内の場所にある喫茶店へ行った。







店に入ると、風除室の右手に、Nゲージのレイアウトが設置されていた。

また、正面には、ひな人形が飾られていた。



店内に入ると、コーヒーを飲みながら、しばらく休憩した。

それでも、まだ時間があったので、駅前へ戻り、商店街に通じる道路を歩いた。





その道路は、面白いことに、片側の路側帯は偶数日が、もう片方は奇数日が駐車禁止になっていた。

道路を北東へ歩くと、昭和の香りを残す商店街に入った。
商店街をしばらく歩いて引き返した。
そして、駅に戻ると、しばらく待合室で待った。

しばらくすると、津山までの乗車券を買って、改札を通った。





10時53分頃、岡山支社色のキハ120形気動車1両の列車が、入線してきた。
行先は、「佐用」になっていたが、その列車が、佐用駅到着後、折り返し、11時04分発の津山行きの普通列車・2827Dになった。
停車すると、佐用までの乗客がみんな降りた後、乗車した。
その列車は、キハ120形の1両編成で、車番はキハ120-358だった。
乗車後、ボックスシートに座った。
11時04分、列車は、佐用駅を発車した。
次の停車駅は、上月である。
上月を出発すると、県境の万能トンネルに向かって、ゆっくりと走っていった。
途中、国道179号との踏切を通った。
そのあと、列車は、山の中に入っていった。
並走する国道の自動車には、次々と追い抜かれていった。
万能トンネルを通ると、岡山県に入った。
そして、しばらくすると、美作土居駅に停車した。
そのあとは、美作江見、楢原、林野の順に停車した。
林野駅は、湯郷温泉の玄関口で、かつては、急行列車(1989年に廃止)も停車していたが、現在は、列車交換のできない棒線駅になっている。
乗降客は至って少なかった。
その次は、勝間田駅に停車した。
勝間田では若干の降車客がいた。
続いて、西勝間田駅に停車した。
西勝間田は、駅舎などがない片面ホーム1本のみの小さな駅だった。
そのあとは、美作大崎、東津山の順に停車した。
東津山を出発すると、吉井川の鉄橋を渡り、少し経つと、終点の津山駅に到着した。



津山駅に着くと、改札の駅員にきっぷを渡して、駅の外に出た。

都合により、今回はここまでとさせていただきます。
続きは、また後日書かせていただきます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通販で鉄道模型を購入

2019年02月23日 21時01分50秒 | 鉄道模型
今日は、某ネットショップから荷物が届いた。
鉄道模型製品を予約していて、それらが入荷したからである。

今回購入したものは、以下のとおりである。
CASCO YP-808 21m級対応 12両用車両ケース(ブラック) 2個
トミーテック ザ・バスコレクション ありがとう佐世保市交通局2台セット 1セット



車両ケースは、寝台列車の収納に使用予定。
バスコレの佐世保市交通局のバスは、欲しいと思ったので、予約していた。

以上が、今回の購入内容である。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

智頭急行線、姫新線などを乗り鉄した(その2)

2019年02月22日 22時05分41秒 | Weblog
今さら、12日のことを記事化してすみません。

2月12日は、仕事が公休だった。
そこで、その日の朝は、マイカーで、熊山駅へ向かった。
熊山駅付近のマイカー用の駐車場に車を止めると、駅舎へ向かって急いだ。
そして、券売機で上郡までのきっぷを買ってから、7時34分発の1302M・姫路行きに乗車した。
その列車は、113系の4両編成で、わたしは、最後尾のクハ111-2038に乗車した。
その日、その列車には、女性の車掌が乗務していた。
熊山駅を出発した列車は、和気、吉永、三石の順に停車した。
三石駅を出発すると、まもなく、船坂トンネルに入り、兵庫県に入った。
そして、7時59分頃、上郡駅に停車すると、わたしは下車した。



上郡駅で列車から降りると、駅改札内のトイレの取材を行った。

それから、改札の外に出た。

上郡駅前に出ると、ウエスト神姫バスが停車していたので、撮影した。



そのあと、駅前公衆トイレの取材も行った。

それから、智頭急行の上郡駅に入った。



智頭急行の上郡駅は、出札・改札口の手前にトイレがあり、そのトイレも取材した。
そのあと、窓口で、佐用までのきっぷを買って、ホームに入った。



智頭急行のホームには、鳥取行きの列車が、停車していた。
その列車は、途中の智頭までは、智頭急行線を走り、智頭からは、JRの因美線に乗り入れる。



わたしが、乗ったときは、他に乗客はいなかったが、発車時刻が近づくと、乗客が増えてきた。

8時50分、運転士がいったん、立ち上がり、ドア付近で安全確認をしながら、発車の合図をして、運転席に戻ると、ドアを閉めた。
そして、列車は、上郡駅のホームを離れていった。
その列車は、列車番号は731Dで、智頭急行HOT3500形気動車の単行運転である。
その日は、車番HOT3504が充当されていた。
上郡駅を出発した列車は、JR山陽本線と並走する箇所で踏切を渡ると、高架橋にあがっていった。
そして、JR山陽本線からは離れていった。
それから、トンネルに入り、そのトンネルを抜けると、信号場を通過した。
その付近から、千種川に沿って走った。
線路は、トンネルを除くと高架橋か築堤の上で、JRの線路と並ぶ箇所を除いて踏切はない。
列車は、千種川沿いを走りながら、苔縄、河野原円心の順に停車した。
その日は、まあまあの晴天だったが、前日降った雪が至る所に残っていた・
それから、少し経つと、千種川を渡り、長いトンネルを抜けて、まもなく、久崎駅に停車した。
そのあとも、トンネルを何回か通り、しばらくすると、JRの姫新線と並走し、9時10分頃、佐用駅に停車した。



佐用駅に止まると、下車して、改札の外に出た。
そして、佐用駅のトイレも取材した。

それから、駅の外に出た。

都合により、今回はここまでとさせていただきます。
続きは、また後日書かせていただきます。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

更新情報

2019年02月16日 13時23分28秒 | マイ・ホームページ
本日、マイ・ホームページを更新しましたので、お知らせします。

更新内容は、
「駅トイレの部屋」の
山陽本線・智頭急行・上郡駅のトイレ情報を更新したことと、
姫新線・智頭急行・佐用駅のトイレ情報を掲載したことです。

道順は、
上郡駅は、山陽本線のトイレが、
「駅トイレの部屋」→「兵庫県の駅トイレ」→「山陽本線・山陽新幹線」
です。
智頭急行の上郡駅は、
「駅トイレの部屋」→「兵庫県の駅トイレ」→「智頭急行」
です。
佐用駅への道順は、
「駅トイレの部屋」→「兵庫県の駅トイレ」→「姫新線」
です。

では、今後も、浜崎ヒカル交通館をよろしくお願いいたします。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の模型購入

2019年02月12日 21時36分13秒 | 鉄道模型
今日は、津山にある某鉄道模型店に行った。

本日、その店で購入したものは、以下のとおりである。
KATO 小型車両用台車 通勤電車2 1両分
KATO 街路樹1(8本入) 1セット



小型車両用台車は、BトレインのNゲージ化に使用予定。
街路樹は、ジオラマなどを作るのに使用したいと思う。

以上が、本日の購入内容である。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上郡駅と佐用駅のトイレを取材

2019年02月12日 21時31分58秒 | トイレ
今日は、兵庫県にある上郡駅と佐用駅のトイレの取材を行った。
上郡駅は、JR改札内、改札外(駅前公衆トイレ)、智頭急行の3カ所とも取材した。
なお、上郡駅のトイレのうち、JRの改札外と智頭急行の2箇所は、13年前に取材を行ったことがあり、当時は、JRトイレは男女共用の汲み取り式、智頭急行のほうは男女共用の水洗式だった。
その後、JRのトイレは建て替えられ、現在は、男女別の水洗トイレになって久しいが、都合により、長い間再取材ができなかった。
本日は、JR改札内、改札外、智頭急行の順に、撮影などの取材を行うことができた。
また、智頭急行のトイレは、以前の取材時は男女共用だったが、現在は、男女別になっている。
いずれも、利用者がいないときに撮影し、内容をメモした。
そのあと、智頭急行の列車で佐用駅へ行き、佐用駅のトイレの取材も行った。
佐用駅のトイレは、改札外にある。
男女別の水洗トイレだった。
佐用駅でも、利用者がいないときに撮影し、内容をメモした。

以上が、本日取材を行った駅である。
取材内容は、後日ホームページに掲載予定。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

智頭急行線、姫新線などを乗り鉄した

2019年02月12日 20時16分58秒 | Weblog
今日も、仕事が公休だった。
そこで、朝にマイカーで熊山駅に向かった。
熊山駅に着くと、上郡まで山陽本線の上りの列車に乗った。
上郡駅から佐用までは、智頭急行線の普通列車に乗った。
そのあとは、佐用から津山まで姫新線に乗り、津山から岡山まで津山線に乗った。
そして、岡山から熊山まで山陽本線の普通列車に乗り、それから、マイカーで帰宅した。
上郡と佐用では、駅トイレを取材した。
津山では、撮りバスをしたほか、某鉄道模型店にも行った。

都合により、詳細は後日書かせていただきます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする