不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

爺の世間ばなし

思いつくままのお喋り

令和2年も僅か

2020年12月25日 | 日記
コロナに振り回された令和2年も僅かになった。安全で有効だと言い切れるワクチンが開発されていない現状では収束する見通しもないまま、コロナとともに年越しするのは確実である。
 
今年のお出かけは、9月に長男夫婦の案内でGO・TOトラブルを利用して新潟市内の温泉旅館で過ごしただけ。検温、マスクの着用、家族単位でアクリル板で仕切られた食事会場、初めて見る温泉旅館の情景だった。
 
爺は一か月毎、家内は2か月毎に貰う薬と共存しながらも、老夫婦の師走の定例行事である元気の証としてのお歳暮を贈ることが出来た。神棚の掃除を済ませて新しいお札を納めたところ。
 
87歳の家内が今年もきんとん、黒豆などのおせちを作った。お歳暮でいただいた塩引き鮭、リンゴ、洋ナシ等と一緒に、長男と次男と嫁いだ孫娘の家族に送る準備も整ってやれやれ。
 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪国の運転心得

2020年12月20日 | 日記
今季最強の寒気による大雪と道路管理者の不手際もあって、関越道で最大2100台の車が立往生した。豪雪地の厳しさを体験された大勢の皆さん、無事に救出されて本当に良かった。

昭和52年~55年、豪雪地での勤務時代、地元での運転歴が長い先輩達から折に触れ教わったことを思い出した。今も、全て初歩的なことだが、大切な心得だと思う。

〇ガソリンは常に満タン、タイヤチェーン、スコップ、雨合羽(作業用)、食糧(パン、菓子)を車内に常備しておくこと。

〇圧雪道路での揺れを防ぐために、砂袋など重いものをトランクに積み置き、同乗者は後部座席に座らせること。

〇)砂は、凍結個所の滑り止めに、同乗者はチェーン着装時、緊急時の連絡要員として心強い存在となる。

〇降雪や特に吹雪の時は、バイパスなどは避けて、緊急避難し易いや町並がある一般生活道路を利用すること。

〇出来れば、大型車の後方につけて、マイカーの目線に位置する大型車のテールランプを頼りに運転すること。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

給湯器のリモコン

2020年12月15日 | 日記
給湯器のリモコンの電源ボタンが点滅、エラーコード「888」が表示された。ネット検索して調べたら、異常や故障を知らせるものではなく、耐用年数に達したと言うお知らせだと分かった。

エラーコードの888・88の表示は、各給湯器メーカー共通であり、メーカーによる点検をしなさいということだった。早速メーカーに連絡、一部の部品交換と点検を終了したところ。

取り合えず法に基づく点検は終了したが、寿命が来ているのは確かだ。メーカーによると当地は塩害による故障が多い所であり、我が家の給湯器もそろそろ交換する時期に来ているようだ。

法律で、ガス給湯器の設計上の標準使用期間(耐用年数)は10年と定められているという。現在の家に住んで32年、現在の給湯器も3機めであり、寿命だったのかと納得した。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祖父からのしつけ

2020年12月10日 | 日記
小学校低学年の頃だった、多分しつけのためだったのだろう、春休みと夏休みには、一週間ほどだったろうか、一人で母の実家(呉服店)で過ごした。折に触れ、祖父からの生活指導を覚えている。
 
爺の母親代わりだった「大きいお婆ちゃん」と呼んでいた祖父の姉が、店で針仕事をしながら商いをしていた。日中の爺は傍でお喋りしたり、針の糸通しをしたり、店番をしたり、夜もお婆ちゃんの部屋で寝ていた。
 
親からのしつけらしいことは記憶にないが、祖父から教えられたことが、今も続いている習慣が幾つもある。食事時の席は祖父の隣だったので、食べる時の作法について細かく言われた。
 
今も覚えているのは、箸の正しい持ち方、食事中は喋らないこと、ご飯をお変わりする時はひと口残すこと、最初に味噌汁を飲んでからご飯を食べること、ご飯とおかずを一緒に食べないこと。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末ジャンボ

2020年12月05日 | 日記
年末ジャンボを買い始めてから20年以上になる。結果は切手シートか、たまに3000円が当たる程度であり、当選番号発表日までのわくわく気分を味会うだけで終わっている。

孫からは「勿体ない」と言われ、宝くじに無関心な年寄りからは、老夫婦が使い切れない大金の必要性を指摘される。ごもっともであるが、今年も何時どこで買おうかと思案している。

ある70代のブロガーが言っていたが、大金を手にしても生活は変わらないだろう。3回の食事を6回にできないし、身体は一つだから洋服もそんなに要らない。仰るとおりである。

もしも当たったら、3月に出産を控えている孫娘のお祝いにしよう、そろそろ結婚適齢期になった二人の未婚の孫の結婚準備金ために貯金しておこう、楽しみな夢を見ながら買って来よう。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする