ケロの飛行機撮影日記

飛行機・護衛艦等を撮影に出掛けた様子をアップしていきます。

今までに撮影した特別塗装機~航空会社別~ 11

2020-07-27 23:59:00 | 特集
皆さま、こんばんは。

昨日、仲の良いお友達から写真のハンカチをもらいました。
飛行機の刺繍が入った素敵なハンカチです。
飛行機好きなのを知っているので、わざわざ買ってきてくれました。
普段こういったものを売っている所に行く機会がないので、とても嬉しかったです。
早速、今日仕事に持っていきました。

今回はチャイナエアラインとMIATモンゴル航空の特別塗装です。

~チャイナエアライン~
【MASALU!TAIWAN】
台湾の原住民族をテーマにした塗装です。
「MASALU TAIWAN」は原住民族の言葉で「台湾へようこそ」の意味です。
A330-300 B-18358 成田空港 2016.7.4

【Time for Taiwax Express
台湾観光局による台湾PRの塗装です。
「思い立ったらすぐ台湾」がコンセプトになっています。
台湾各地の風景が描かれています。
A330-300 B-18355 福岡空港 2014.2.6

【雲門舞集】
台湾の舞踏集団「雲門舞集」の塗装で、ダンサーが描かれています。
A330-300 B-18361 成田空港 2017.6.14

藍鵲號(ヤマムスメ)
台湾の国鳥である「ヤマムスメ」が描かれています。
A350-900 B-18908 那覇空港 2018.12.9


【ボーイングハウスカラー】
ボーイングのハウスカラーを纏った機体です。
こちらは2代目で初代はB747-400でした。
B777-300 B-18007 成田空港 2017.12.30

【エアバスハウスカラー】
こちらはエアバスのハウスカラーです。
A350のテスト機に使われたカーボン塗装がモチーフになっています。
A350-900 B-18918 関西国際空港 2019.3.14

【三熊友達号】
熊本の「くまモン」、台湾の「喔熊(オーベア)」、高雄の「高雄熊(ヒーロー)」と各地の観光地が描かれています。
B737-800 B-18657 関西国際空港 2019.5.17



【ハグ・ジェット】
台湾の人気絵本作家ジミー・リャオ氏のイラストが描かれています。
B747-400 B-18203 成田空港 2014.4.8


【SKYTEAM】
チャイナエアラインはスカイチームに所属しています。
B747とA330にスカイチーム塗装がいます。
B747-400 B-18211 成田空港 2017.9.22

A330-300 B-18311 中部国際空港 2015.6.22

~MIATモンゴル航空~
【ボルシア・ドルトムント】
ボルシア・ドルトムントはドイツのサッカーチームです。
パートナー契約記念の塗装です。
B737-800 JU-1015 成田空港 2016.6.26

2019年に撮影したときは別な機体に変わっていました。
B737-800 EL-CXV 成田空港 2019.7.13

今回は以上です。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると励みになります。

今までに撮影した特別塗装機~航空会社別~ 10

2020-07-24 22:57:00 | 特集
皆さま、こんばんは。

本日はデルタ航空・コンドル航空・トゥイフライの特別塗装機です。

~デルタ航空~
【The DELTA Spirit】
デルタ航空は機首にワンポイントのロゴを入れた機体が多いです。
B777-200LR N701DN 成田空港 2016.10.27


【The Spirit of ATLANTA】
アトランタはデルタ航空のベース空港です。
デルタの博物館もあり、いつかは行ってみたいなと思っている場所の一つです。
B777-200LR N702DN 成田空港 2016.8.10


【?】
こちらのN708DNにもロゴが入っていますが、元画像を広角で撮っていたので詳細は不明です。
B777-200LR N708DN 成田空港2017.6.14
トリミングしても文字は分かりません。

【アンドリュー・ヤング】
アンドリュー・ヤングはアメリカ・ジョージア州初の黒人市長です。
B767-300 N16065 成田空港 2017.6.14

サインが書かれています。

【SKYTEAM】
デルタ航空はスカイチームに加盟しています。
B767-300 N175DZ 成田空港 2016.10.27

【?】
こちらも字が小さく読み取れないので詳細は不明です。
B767-400は製造機数の少ないレアな機種です。
日本では整備に向かう途中に立ち寄る程度で滅多に見られません。
B767-400 N841MH ドイツ・フランクフルト国際空港 2015.10.21

~コンドル航空~
【レトロ塗装】
コンドル航空の旧塗装の復刻塗装です。
B767-300 D-ABUM ドイツ・フランクフルト国際空港 2015.10.20

【ENGEL AUF REISEN.SO GEHT sächsisch】
日本語に翻訳してみましたが分かりませんでした。
A320-200 D-AICC ドイツ・フランクフルト国際空港 2015.10.20


【ハノーファー空港】
ハノーファー空港に関する何かのPRと思われます。
ハノーファーはドイツ北部にある都市です。
B757-300 D-ABOC ドイツ・フランクフルト国際空港 2015.10.20


~トゥイフライ~
【ハパクロイド塗装】
トゥイフライの前身ハパクロイド航空時代の復刻塗装です。
D-ATUF B737-800 ドイツ・フランクフルト国際空港 2015.10.22


今日はここまでです。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると励みになります。

今までに撮影した特別塗装機~航空会社別~ 9

2020-07-19 23:20:00 | 特集
皆さま、こんばんは。

久しぶりに特別塗装機特集です。
今回は日本エアコミューター・天草エアラインです。

~日本エアコミューター~
【ようこそ但馬~天空の城 竹田城跡~】
但馬地方のPR塗装で雲海の中に見える竹田城跡が描かれています。
SAAB340 JA8642 鹿児島空港 2015.4.22


【おきのえらぶ島に行こう】
沖永良部島のPR塗装です。
SAAB340 JA8649 松山空港 2017.6.1


【鹿児島ユナイテッドFC】
鹿児島のサッカーチーム「鹿児島ユナイテッドFC」の応援ロゴです。
JACの複数の機体に貼られていました。
SAAB340 JA8703 奄美空港 2017.5.1


【旧塗装】
こちらは日本エアシステムの子会社時代の塗装で、この1機のみ退役までこの塗装をまとっていました。
公式には特別塗装という訳ではありませんでしたが、塗装の塗り替え時期がきてもあえてこの塗装のまま塗り直していたようなので、特別塗装として分類したいと思います。
日本エアシステム好きの自分にとって一番好きな機体で、退役後の格納庫での撮影会の為に鹿児島まで行ったのが思い出です。
DHC-8-Q400 JA842C 宮崎空港 2015.1.19

【ハイビスカス】
JACが新機材のATR42を導入する際に記念として1、2号機に施された塗装です。
ハイビスカスは鹿児島の多くの自治体で市町村の花として使われており、後方の大きな花を鹿児島、周りの小さな7個はJACの就航している7つの離島を表しています。
それらを結ぶ線は「水引」をモチーフとしていて地域と地域、人と人を結ぶという想いが込められています。
ATR42-600 JA02JC 鹿児島空港 2018.11.30

【天草エアライン パートナーシップ
天草空港を拠点にしている天草エアラインには機体が1機しか居ないため整備の際には運休になってしまいます。
それを解消するために、同じ機材を使うJACが提携をし機材を貸し出すことで運休を回避するようになりました。
そのパートナーシップ機材を表すために機体後方に小さなステッカーが貼られました。
ATR42-600 JA01JC 天草空港 2018.8.2

窓と同じ大きさのステッカーで、天草エアラインのみぞか号が窓から覗いているように見えます。
みぞか号についてはこのあと紹介します。

【コウノトリ】
この機体はJAC所有の機体ではなく、兵庫県にある「コウノトリ但馬空港」の所有となっています。
そのため但馬空港のPR塗装として大きなコウノトリが描かれています。
ATR42-600 JA05JC 鹿児島空港 2018.12.1

コウノトリ(鸛)ってこういう漢字なんですね。
初めて知りました。

【ATR 1500th】
航空機メーカーATRの製造した1500機目の機体を記念したロゴです。
ATR72-600 JA06JC 鹿児島空港 2018.12.1


~天草エアライン~
【みぞか号(初代)
天草エアラインには1機しか機体ないため特別塗装かと言われれば違うかもしれませんが、これだけハデな塗装なら特別塗装として紹介しても良いかなと思います。
「みぞか」とは天草の方言で「かわいい」という意味です。
イルカウォッチングで有名な天草地方にちなみイルカのデザインとなっています。
天草エアラインの2レターコード「MZ」は「みぞか」からきています。
胴体の親イルカは「みぞか」、左エンジンの子イルカは「はるちゃん」右エンジンの子イルカは「かいくん」とそれぞれ名前があります。
初代では車輪の格納時のみ見ることができる隠れくまモンが描かれていました。
DHC-8-Q100 JA81AM 熊本空港 2015.5.11

つぶらな瞳がかわいいです。
DHC-8-Q100 JA81AM 天草空港 2015.6.3

機長が手を振ってくれました。
DHC-8-Q100 JA81AM 福岡空港 2015.6.3

【みぞか号(2代目)】
天草エアラインの機材がATR42に変更になりましたが、先代のイメージを引き継いだ塗装となりました。
先程のJACのパートナーシップロゴで覗いていたのはこの機体です。
ATR42-600 JA01AM 福岡空港 2020.2.11

今回は以上です。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると励みになります。

YOKOSUKA軍港めぐり(2020.7.11)

2020-07-12 20:37:00 | 横須賀基地
皆さま、こんばんは。

昨日は再び横須賀の軍港めぐりに乗ってきました。
先週の射撃訓練に参加していた艦艇が帰ってこないかなと期待して予約していたのですが、横須賀以外の艦は四国や仙台に移動してしまいました。
しかし、天気も良さそうだったので予約は消さずに行ってきました。

土曜日ということで満員での出港ですが、コロナ対策で定員を減らして運航しているのでそれほど混んでいません。
この日は所々青空が見えてたので、空を入れた写真が多いです。

ちょうど出港時に汐入桟橋すぐのドライドッグの蓋をタグボートで外していました。



いつも閉まっているので、開いているのは初めて見ます。
このドライドッグは一番古いもので1871年に完成しているので約150年前のものです。
今でも現役で使われています。

逸見岸壁には「179まや」がいました。
磯子のJMUで建造中に撮影したことはありますが、横須賀では初めてです。
今年の3月に横須賀に配備されたばかりです。





前回もいた補給艦「おうみ」





左から「426おうみ」「110たかなみ」「107いかづち」

港外には米海軍の「67シャイロー」が錨泊していました。
時々、桟橋が空いているのに沖合で錨泊している艦がいますがなぜなんでしょうか?
訓練の一環なのかな?


沖合には他にJAMSTEC(海洋研究開発機構)の船が2隻いました。
JAMSTECは有人潜水調査艇「しんかい6500」で有名ですね。
小学生の頃何度か見学に行きました。
当時は「海洋科学技術センター」という名前でした。
こちらは「かいれい」

「よこすか」

長浦港にやってきました。
護衛艦「152やまぎり」がいます。
こちらの「やまぎり」は前回のドッグ入りの際にロービジ化(低視認塗装)がされており、艦番号がグレーになり煙突上部の黒塗装等もなくなりました。
素組みのプラモデルみたいです(笑)
ロービジ化されてから初撮影です。




こちらはロービジ化される前の「やまぎり」です。

本港に戻ってきました。






久しぶりに晴れている中で撮影できて良かったです。
この後横浜で用事があったのですが、横浜はどんよりと曇っていました。
横須賀の方だけ晴れていたようです。
用事を済ませて帰る頃には雨になっており、午前中に行っといて良かったと思いました。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると励みになります。

YOKOSUKA軍港めぐり(2020.7.7) 2

2020-07-08 22:27:00 | 横須賀基地
皆さま、こんばんは。

昨日の続きです。
軍港めぐりの船に乗ります。

軍港めぐりもコロナの影響で運休となっていましたが、7月より運航再開となりました。
運休期間中に汐入ターミナル周辺の工事が終了し、「コースカ ベイサイド ストアーズ」というショッピングモールが開業。
軍港めぐりのチケット売り場もその中に移動しました。




今回の運航再開の際に軍港めぐりのスタンプカードが導入されました。
10回乗ると1回無料になります。
すぐ貯まりそうです(笑)

スタンプは乗船した便の案内人の似顔絵スタンプです。
過去に誰の案内の便に乗ったか分かるようになります。

それではスタートです。

逸見岸壁の「たかなみ」から。
天気は悪いですが、2月に乗って以来なのでワクワクします。

運搬船が通過しました。
トラックを運んでいました。

先程、入港を撮影した「おうみ」です。



近くで見るとデカイです。

朝までは多くの護衛艦がいたのですが、出港してしまったのでガランとしています。
残っていたのは横須賀に配備されている艦だけでした。


米海軍の基地の横を通り港外へ向かいます。
「52 バリー」

「54 カーティス・ウィルバー」と「65 ベンフォールド」

入港途中まで見ていた「67シャイロー」は接岸作業を終えるところでした。

港外には「182 いせ」が錨泊していました。
初撮影の艦なので間近で撮りたかったのですが、入港してきてくれませんでした。

軍港めぐりは長浦港に入ります。
ここはいつも通りの顔ぶれで掃海艇や掃海母艦、海洋観測艦等がいました。
ここでは雲が切れ一瞬陽が射したのですが・・・。

数分後に本港に戻ってきた時には土砂降りに・・・。

そして次の瞬間には小雨になりました。
カメラも体もびしょ濡れになってしまいました。

右から「107 いかづち」「116 てるづき」「101 むらさめ」です。


最後に再び「おうみ」です。
船体が巨大すぎて桟橋からはみ出てます。






以上で約4ヶ月振りの軍港めぐりは終了です。
今回カメラも3ヶ月振りに触りましたが、やっぱり写真は面白いです。
また近い内に撮りに行きたいと思います。
飛行機も撮りたいです。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると励みになります。