ウォーキング日記

72歳で仕事を辞めて趣味の山歩きやウォーキング主体の暮らしに変えたのでタイトルを「バラ園日記」から変更しました。

嬉しいニュース

2017-07-29 04:11:40 | 日記
先日の朝、起きがけにネットのニュースを開くとこんな記事が目に飛び込んで来ました。


勿論新聞にも記事が載っていました。


毎年、今頃の時期になると「厚労省」の諮問機関が非正規雇用を含む労働者の最低賃金の目安値の見直しを行っているんですよね~。

で、その結果として今年は最低賃金を全国平均で25円(1時間当たり)値上げすることを決めたと言うわけです。

この値がどうして「一律」ではなくて「平均」なのかと言うと最低賃金は全国の都道府県によってその値が異なるから。

例えばわが県とその近隣県の最低賃金を比較したのがこの表であります。


これは、今回の決定により引き上げられる前の金額ですが・・・わが県の最低賃金は807円(時給)。

この金額を近隣の県と比べてみると・・・大都市があるお隣の愛知県は845円と断トツで高いけど、その他の県はいずれも800円未満で静岡よりも安いぢゃまいか。

こうなると気になるのは全国で一番高い県と反対に一番安い県ですよね~。

大体の予想は出来ますが・・・念のために調べてみました。

すると・・・予想通り一番高いのは東京都で時給が932円だそうです。


で、横浜がある神奈川県がたったの2円差で二位に続く。

三位が大阪の883円でその次には愛知と埼玉が845円の同額で続く。


やはり大都市がある県が高いのは予想した通りでしたが・・・それなら安いのはどこの県かしら?

すると・・・こちらも予想通りで大都市がある福岡を除いた九州の各県と


札幌や仙台がある北海道と宮城を除いた東北が安い。


そして・・・全国の平均値が823円だそうですからわが県は平均以下と言うことになります。


それでも・・・10月からは一気に時給が20円以上もアップするわけですからこれはもう大歓迎。

月給に換算すると一体いくらぐらい上がるのかしらと・・・わくわくしながら計算してみた。

すると・・・月に60時間働いたとして約1200円も給料が増える。

トンカツは無理としても・・・某チェーン店の餃子1.5人前と瓶ビールを2本ぐらいは行けそうですな。

そうそう、忘れる所でしたが・・・嬉しいニュースついでにもうひとつ。

先日「厚労省」が発表した所によれば2016年の日本人の平均寿命は男80.98歳で女が87.14歳となりどちらも過去最高を更新したそうです。


当然のことながら「世界一」の長寿国なんだろうなと思いましたが・・・そうではなくて男女とも世界で二番目。

世界一の長寿国は男女ともに香港なんだそうですよ。

今週は今日明日と連休をいただいているので一人で花切りをするのは昨日が最後でした。

6時過ぎには切り始めて25分で第三温室を切り終え


第二温室に移動して40分でここを切り終えたら


最後の第一温室をやっつけますが・・・その前に冷たい水を一口いただき


切り始めてから2時間と10分ぐらいで全部の花を切り終えました。


今日、明日と休みをいただいて・・・月曜日に出て来た時は園長が帰っているので来週からは分担して切る事が出来る。

これから久しぶりの家族旅行に出かけて・・・大いにリフレッシュして来ようと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする