ヴァイオリンとフルートのRio

ヴァイオリンとフルートに取り組んでいます。

音大生就活に関する考察(3)

2013年08月31日 18時56分40秒 | ヴァイオリン
 デビューリサイタルの際、友人、知人、大学関係者などにお願いすれば、小ホールを埋めるくらいの聴衆を集めることは可能と思います。問題は次のリサイタルに人が集まるかどうかで、3回目にもなるとさっぱりと言う話もあると聞きます。

 空席が多い理由はいろいろあると思いますが、聴衆を楽しませる工夫も足りないのかも知れません。

 テレビ放送やDVDで演奏を聴く場合、演奏者の顔のアップも見られますし、場合によっては曲想と関連のある映像を加味することもできますので、飽きさせない工夫が感じられます。リサイタルにおいても、経費はかさみますが、似たようなことはできるのではないかと思います。

 曲の説明をナレーションで加えることも考えられます。ありきたりの楽曲説明ではつまらない気もしますが、プログラムを渡されただけよりマシと言うもの。アンコール曲に至っては曲名を演奏者が告げてもよく声が小さかったり、周囲の人に尋ねても曲名が分からない場合があり、不親切と感じてしまいます。以前、ピアノのアンコールで「トロルドハウゲンの婚礼の日」を初めて聴き、曲名を調べるのに苦労しました。

 場合によっては演奏者自身が楽曲の説明を実際に音を出して行うこともできないことではありません。聴きどころについての説明は普通はしませんから、新鮮味があるのではないかと思いますね。


にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ フルートへ
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログへ
にほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 音大生就活に関する考察(2) | トップ | 関東大震災を語り継ぐ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ヴァイオリン」カテゴリの最新記事