Gute Reise!!

実りの秋が近づいていますが、お天気が安定しません。
旅行の計画がある人はちょっと心配ですね。

都内の桜は散り始めました

2015年03月31日 | Weblog
高い建物に囲まれながら、けなげに咲いています。緑色の葉がついているのはヤマザクラでしょうか?

淡いピンクと緑の組み合わせが素敵だなと思いました。






こちらは先日のイベント会場で買ったスワロフスキーの指輪(小指用)です。

指輪はかぶれてしまうのでしませんが、小指ならいいかなと…

微妙な調節は自分でできるところが気に入りました。

今更指きりげんまんする人もいませんが

桜路逍遥

2015年03月31日 | Weblog
まだまだと思っていたのにいつの間にかサメイヨシノが満開となりました。



桜を見ながら歩く事にしました(目的地までは交通機関利用)。ランチをしたお店には桜の

アレンジメントが!



次に行ったのは戦前建てられた古民家。写真はそのお宅の庭です(このお宅には桜はありませんが。イベントがありました)。




お菓子やアクセサリー、雑貨などの販売とアイリッシュハープの演奏がありました。

撮影の許可はいただきましたが、掲載の許可をいただくのを忘れたのでハープのみにて失礼いたします。

喧騒の中の静寂、このコントラストが絶妙でした。

サンセットクルーズーその2

2015年03月29日 | Weblog
船内でもミニミニコンサートが…

船内レストランで食事をしながら、音楽に耳を傾けます。


日没が近くなりました。




夜景がロマンチックに展開されていきます。

カップルの人たちは、ここ一番で口説くところかも?


ずいぶん前ですが、家族と実母、妹一家と大勢で同じ船でナイトクルーズをした

ことを思い出しました。


今回はお手伝いをしているショップのスタッフの人たち8人で参加しましたが、とても楽しかったです。


グループの規模は、5人以上10人以下がちょうどよい様な気がします。

お天気にも恵まれ最高のクルーズ日よりとなりました。



サンセットクルーズーその1

2015年03月29日 | Weblog
大桟橋に行くまでの景色です。

船と建物、ダイナミックな風景が展開されています。





ターミナルビル内は飛行場のような雰囲気がありました。くじらのお腹の中のイメージだそうです。

ピノキオになった気分?



こちらもミニコンサートが行われていました。

細くて小顔、でも声量はたっぷり、の方が歌っていらっしゃいました。

声楽家の卵という方たちでしょうか?


横浜開港資料館ー企画展示(Girls, be ambitious!)

2015年03月29日 | Weblog
サンセットクルーズに行く前、待ち合わせ時間よりだいぶ早く着いたので、

大桟橋近くの開港資料館に立ち寄りました。





企画展示は「ガールズ ビーアンビシャス!」

    



「これは見ねば」と思い見学してきました。

パンフレットによる展示構成は

「1.江戸時代の女子教育と「学生」施行

2.宣教師の来日と学校の創設

3.条約改正とキリスト教

4.女学校令とミッション・スクール

5.関東大震災の発生~被災と復興~」

です。

学校ではあまり習わなかった内容ですので、とても興味深く見ました。

『花子とアン』とも関連したところが多かったように思います。

それにしても「少女出世双六(実際は旧漢字)」は面白かったです。

ちょっと理解不能の絵もありましたが…


「勉強が大事!」というのを強調したかったのでしょうか?

4月19日まで開催していますので、赤レンガ倉庫や近くの観光施設にいらした方は

是非足を運んでみてくださいね。

涙にくれた朝ドラ最終二回

2015年03月28日 | Weblog
NHK朝ドラ『マッサン』終わってしまいました。

「○○ロス」が続きます。

スコットランドは一度だけ、エジンバラに行ったことがあります。

是非もう一度訪れてみたいです。

余市はまだなので、今年の夏あたり行けたらいいなあと思います。

正統派美男美女の愛の物語、スコッチウィスキーの人気も急上昇するといいですね(私はバーボン派ですが)。


女性企業家にエール!

2015年03月28日 | Weblog
有名な家具会社の騒動がひとまず収まりました。

女性社長に軍配が上がりましたが、これからが大変でしょうね。

でも、女性企業家を目指す人や若い人たちにとっては励みになるでしょう。


嫁入りするとき親に買ってもらった和ダンス、当該会社製でした。とても良い品質のものでしたが、

転居の際、泣く泣く業者に頼んで解体処分(廃棄)しました。


一生ものだったのですが、戸建てから狭い集合住宅に引っ越したので、

置く場所がなかったからです。豪邸住まいだったら処分どころか、自分でもいくつか購入できたでしょうが、

仕方のないことです。



どんな良いものでも、時代やライフスタイルに合わせなければならないときもあります。


宝くじに当たったら、今風の家具を購入し、コンパクトでもすっきり暮らしたいものです。


そして、家具と合わせてライフデザインも提供していただけたらと思います。


国立科学博物館

2015年03月25日 | Weblog
建物内部の写真です。

とても豪華。ステンドグラスの窓や大理石でできた階段のてすりに驚きました。
昔の建築物は奥行き(情緒というべきか)があっていいです。
建物はいつ建設されたか分かりませんが、1877年に教育博物館として発足したというから
やはり歴史があるのですね。

子供の頃連れて行ってもらいたかったです。

(親はすぐ近くの浅草国際劇場には連れて行ってくれてたのに…)



今回見たかったのは企画展示の『国産顕微鏡100年展』です。



詳細は省略します。


実際のぞいたのは、「顕微鏡をのぞいてみよう!!」で
放散虫の骨格を見ました。
(中学生のとき夏休み朝5時半に学校に行き、朝から晩までムラサキツユクサの気孔の開閉状態
を顕微鏡でのぞいていた記憶がよみがえりました。あのとき使っていた顕微鏡はどのタイプだったのだろう?と
思いました。)

以下ご関心のある方は本ブログをみてください。

[常設展示]
植物:

エーデルワイスの花ってどんな花?
ということで、日本ではウスユキソウということを知り、そのコーナーへ。

10年以上前ですが、秋に草津白根山に行ったときに似たような花を見ました。

ウスユキソウ群の分布地図内に入っていたのを確認できたので、たぶんそうだろうと思います。

ちなみに、エゾウスユキソウもありました。北海道の方に咲いているのでしょうか?

昆虫:

ツクツクホウシのの違いは?

クロイワツクツク(屋久島)
ツクツクボウシ(東京)

動物:

いろいろありました。大昔はヘラジカもいたらしい(本物はストックホルムでみました)。

<ベルグマンの法則>というのがあり、

環境の温度低下→大型化
イノシシも北国と南の国では大きさが違う。

その理由は?

体表面積大→体積の増加率が高くなり、体温維持の効率がよくなる。
小型化→体温の拡散が容易、ということでした。

一番印象的だったのは
「ほんの少し前の祖先」のコーナーに
江戸時代の女性のミイラが展示されていました。

公開されていて気の毒なような気もしましたが、本人(匿名)の人格
を尊重して撮影禁止になっていたので少しほっとしました。

屍蝋の状態で発見(平成11年都内で)甕に入れられ密封された状態→ミイラ


遺体は極めて良好な状態だったようです。

情報としては、だいたい

「古い日本人のDNAを持つ、魚介類を食していた
よく働いていた(脂肪が少ない)
歯は若いうちに歯槽膿漏となり上顎の歯を失っていた
30代から50代(死亡時)

135センチ(身長)」ということでした。

200年前に亡くなったが、生きていた時はどういうふうに過ごしていたか?
三次元画像化し、X線解析装置による計測がされていました。

髪の毛はほぼそのままの状態でした。結ってある髪には
白髪は見られなかったので、比較的若い女性かな?と思いました。

石器時代から人類の歴史がありましたが、200年前というとほんの少し前なのですね。


時間を作ってまた行ってみたいと思いました。