今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

大好き大好き『ネバネバ丼』

2023年07月09日 | 家ごはん

 

 

お刺身になった

白イカ (剣先イカ)を買いました。

 

納豆やオクラと混ぜ合わせて

食べるつもりでしたが

「あー、どうせなら…」と、

夫も私も大好きな

『ネバネバ丼』に変更。

 

 

そんな日の夕食です。

 

ケンちゃん

毎度お馴染み

「濃厚ケンちゃん」ですが

上にのせたのも

毎度お馴染み

ごま油&汐吹昆布で、旨し。

 

 

豚肉の生姜焼き

サンチュ、ミニトマト

 

小間切れの豚肉を

フライパンで炒め

生姜焼き用のタレを絡めて

出来上がり。

 

少し大きく

いつもなら

キャベツの千切りなどを

後盛りに添えますが

お買い得品になっていた

「サンチュ」で。

 

これが、やわらかくて

豚肉と一緒に食べると

とても良かったです。

 

 

ネバネバ丼

 

こんな手順で

炊きたてのご飯は

丼によそった後

ふきんをかけて少し冷ましておき、

千切った焼き海苔を

タップリのせました。

 

その上には

ひきわり納豆、白イカ

うずら玉子

オクラ、東京沢庵

長芋、マグロ赤身

 

これらをのせて

ワサビを添えれば

出来上がり

 

ネバネバ丼、おいしいっ 

どの具材も美味しいですが

今回、一番だったのは

なんたって

白イカ (剣先イカ) !!

 

やわらかくて噛み応えのある

白イカは甘みもあって

ネバネバ丼がひときわ美味しく

感じられました 。

 

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓  

人気ブログランキング

 

 


コメント (10)    この記事についてブログを書く
« いつもの居酒屋で大きな岩牡蠣 | トップ | 好きなカレーの食べ方 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (やあよ)
2023-07-09 08:34:23
今回もアップ、おつかれさまです。

ネバネバ丼、最高ですね^ー^

うちも家族が長生きしたいと言い出して、
めかぶやもずく、納豆を毎日のように食べてます^ー^
ネバネバ、ヌルヌルは血管を若返らせて、とおってもいいんですよね。

あとうちは、わたしが日本の味付け海苔と似た味の韓国のりを
毎日のように食べてます^ー^
韓国のりは、日本人以外も吸収するって聞きました。

先週、生の本マグロの赤身がとおっても安くて
買って食べました。
マグロはほんっとに日本の味ですよね^ー^

海苔と昆布はうちも欠かせません。
おはようございます (かこ)
2023-07-09 09:21:08
にゃんにゃんさんのネバネバ丼、いつ見ても
美味しそうです
綺麗に盛り付けられてます
ネバネバ系が大好きな私、これでしたら
暑い日でもいくらでも食べれそう~(^O^)/
やあよさん♪ (にゃんにゃん)
2023-07-09 09:40:02
やあよさん、おはようございます♪

めかぶやもずくなどの海藻や納豆や豆腐などの大豆は体に良いとは聞きますが、やあよさんのように特に気を使わなければ、なかなか毎日食べられるものではありません。
やあよさん、ご主人様への気遣い、本当に感心します。
鮪は好きで、若い頃は大トロでも中トロでも脂がのっているほうが好きでしたけれど、最近は赤身が良くなりました。歳を重ねると嗜好も変わりますね。
詩は、拝見していますが、無から有を生み出すのは大変なこと。これからも楽しみながら続けてくださいますように♪
かこさん♪ (にゃんにゃん)
2023-07-09 09:44:55
かこさん、おはようございます♪

ネバネバ丼ですけれど…、これね、私も毎日食べたいくらいです。そもそも、納豆もマグロも長芋もなにもかも好きですから。
その上、簡単なのが尚良いです。

焼き魚に煮物に揚げ物、美味しいものばかり。
中でも特に凄いのが、やはり手の込んだ、がんもどき。
やっぱり、手をかけたものは見た目からして美味しそう。違いますね♪
Unknown (セレンディピティ)
2023-07-09 10:16:14
にゃんにゃんさん おはようございます。
にゃんにゃんさんのネバネバ丼はカラフルできれいですね。
お刺身とあわせると、適度にボリュームもあって
メインのお料理になりますね。

豚肉に季節はないかもしれないですが
なんとなく夏にぴったりと思います。
沖縄や鹿児島など、南の地方の方がよく召し上がる
というイメージがあるからでしょうか。
毎日暑いですが、温かいお料理が一品あると
ほっとした心地になりますね。
Unknown (ひよこぐみ)
2023-07-09 12:41:25
剣先イカをネバネバ丼に、アイディアですね。
イカのしこしこ、ねっとり食感が活きそう。
オクラ、納豆と合うのですからネバネバ丼に合うのも納得。
暑い日でも食べやすくスタミナも付きそうで、一石二鳥!
セレンディピティさん♪ (にゃんにゃん)
2023-07-09 13:32:05
セレンディピティさん、こんにちは♪

生姜焼き…
古い話ですけれど…、夫は学生時代に3年間レストランでアルバイトをしていたそうなんですが、ビーフステーキを頼まれたお客様に「焼き方はいかが…」と、お尋ねしたら「生姜焼きで!」と答えられたって話をついつい思い出してしまうのです。

ところで、函館旅行記、楽しく拝見いたしました。
何度か書いていますが、私が青森にいるころはまだ新幹線が通っていなくて、特急でしたけれど、青森・函館間はノンストップで二時間弱でした。ちょっと離れたとなり駅って感覚で、夫が飲み会だとわかっている日には朝から一人で函館の町をウロウロしたものです。
ブログの写真、懐かしかったです。
そして、たまらなくまた行きたいと思ってしまいました。
ひよこぐみさん♪ (にゃんにゃん)
2023-07-09 13:37:02
ひよこぐみさん、こんにちは♪

暑いですね。
どういうわけか「ねばねば」したものはスタミナが付きそうな気がします。って、実際にはどうかわかりませんけれど…。
で、ネバネバしたものは通年美味しいですが、やっぱり、夏の方が合う気もするのですけれど。
ねばねば丼、本当に美味しいと思います。
「全国ネバネバ丼促進会」なんてのがあれば、会長になってもいいわ。くらい好きです♪
Unknown (まーちん)
2023-07-09 16:55:00
こんにちは。

今日は買い出しに行って来ましたそれにしても暑いですね🥵

ネバネバ丼美味しそうですね本当にネバネバですね。
これを混ぜて食べるのですか?
イカもマグロもOKなので作ってみたくなりました♪
まーちんさん♪ (にゃんにゃん)
2023-07-09 17:17:21
まーちんさん、こんばんは♪

ネバネバ丼の上の具は、小皿にわさびじょうゆを用意しておいて、白イカとかマグロはちょっと酒の肴につまんだりします。
その後、わさび醤油を全体にかけて具だけ混ぜ混ぜしてからご飯といただくんですけれど、これがすごくおいしいと思います。沢庵や、長芋なども入っているので、私個人としては海鮮丼よりもおいしいと思っています。
暑い時にねばねばは、なんだか元気が出そうですから。まーちんさんも、機会があれば、ぜひ!!

コメントを投稿