カンクロが行く

大阪 のみあるき

カンクロ郷愁記 新今宮 岩田屋酒店

2022年11月25日 | 新世界・西成
★カンクロ郷愁記 新今宮 岩田屋酒店

岩田屋酒店 : 立飲み : 日本酒 : にんにく唐揚

歩きにゆく。無人売店の主人に呼び止められる。にんにくの球根置いてある。ただやから。持って帰り。
プランターに差し込んどいたら夏ごろできるから。簡単やわ。ふーん。売店の買いもんカゴにいっぱいある。
趣味の達人が畠を借りてる。聞く。玉ねぎとにんにく植えてありますねん。にんにくの芽てこんなんかと思う。

岩田屋酒店。にんにくの唐揚150円を食う。植えといたら来年こうなるかいな。枯れへんかたらやけど。

カンクロ郷愁記 新今宮 大寅食堂

2022年11月23日 | 新世界・西成
★カンクロ郷愁記 新今宮 大寅食堂

大寅食堂 : 食堂 : 日本酒 : 焼魚定食

新今宮で降りる。阪堺電車を横切る。信号を渡る。大寅食堂へ入る。焼肉、鍋もんがある。定食は三種類である。
とん汁定食500円。焼魚定食600円。トンカツ定食700円。二番目のんを選ぶ。鮭の塩焼き。いか大根が付く。

酒を眺める。剣菱400円。菊正宗380円。たまに大衆食堂では飲み屋で見られん酒を置いてることがある。
理由は分かるような気がする。燗を一本つけてもらう。銘柄を指定せんかった。菊正であった。焼魚が合う。

カンクロ郷愁記 京橋 もとや南店

2022年11月22日 | 京橋・京阪方面
★カンクロ郷愁記 京橋 もとや南店

もとや南店 : 食堂 : 缶ビール : 焼きそば

焼きそば馴染み深い。思い浮かぶんは明石銀座である。年三回青春18きっぷを買っていたころは毎回食いに行った。
中華料理の焼きそばは旨いと思う。たまに食いに入ることがある。普段思いつきでゆくのはここである。

もとや南店。そこにする。以前は定食を頼む客が多かった。最近はカレーが目立つ。値段の関係なんかも知れん。
焼きそばと大瓶の年寄りがおる。入ってから食べ終わるまで何も変わってない。どうなるか気になる。店を出る。

カンクロ郷愁記 京橋 いなせや

2022年11月21日 | 京橋・京阪方面
★カンクロ郷愁記 京橋 いなせや

いなせや : 立飲み : 生ビール : アンチョビポテト

歩きにゆく。無人売店の前を通る。先月はスダチを買った。今月はゆずとレモンがでてる。買い忘れた。
いつでもええわ。そう思うてたらなくなってるか忘れるかになる。難儀なこっちゃ。黒豆の枝豆も食いそびれた。

いなせや。煮豆腐の季節である。入る。品書きを見る。目移りする。違うのんを頼んでた。よくあることである。
隣りの年寄りがしきりに旨いゎ旨いゎいいながらタイのあら煮を食うてる。ふーん。次それしょ。忘れんかったら。

カンクロ郷愁記 京橋 京屋本店

2022年11月20日 | 京橋・京阪方面
★カンクロ郷愁記 京橋 京屋本店

京屋本店 : 居酒屋 : 日本酒 : 茶碗蒸し

京屋本店に入る。品書きにたらこがある。生か炙りなんかいな。息の長いあてである。今から50年前も食うた。
京屋支店だった。当時のたらこは塩っ辛さにかけては今の比ではなかったはず。好物であった。
ケースに生たらこがある。卵の黄身が乗ってる。旨そうに思た。今でゆうたらオニオンスライスがそれにあたる。

今年も湯豆腐鍋の横に茶碗蒸しが並びだした。そっちにする。一年ぶりかも知れん。いろんな具にめぐりあう。