Reflections

時のかけらたち

朝の代官山散歩 ・・・ early morning walk in Daikanyama

2019-04-08 23:56:19 | a day in the life
3月21日

代官山の蔦屋でヤバかわいい彫刻展が開催されていました。
田島享央己(たかおき)木彫展です。あるばとろすさんのブログで紹介されていて、
楽しそうでいつか行こうと思っていましたが、最近までパートで勤めていた職場の友人と朝散歩しました。






朝早くからやっているので、待ち合わせを早めにして、出かけました。最近プリツカー賞を取った磯崎新が設計した
円形広場です。他グローブ座や環境設計を担当していました。



代官山駅から蔦屋に行くまでも面白そうなお店がいろいろ・・
昔は同潤会アパートの中にある画廊に行ったり、あとはヒルサイドテラス。代官山も様変わりして
蔦屋がランドマーク的な感じがします。












何と皆川明さんのお店もありました。




















蔦屋で本の間に置いてある木彫を見ました。何とも言えない表情の手のひらサイズの、木から生まれた
動物たちで、目がかわいいです。やっぱり生きているのです。
新制作に属して、舟越保武の影響を受けているような人物の木彫もひとつおいてありました。
この作家のもう一つの面なのでしょうね。舟越保武はカトリックで作るものは違うのですが。



























写真集を見たり、小物を見た後で、外の椅子に座ってスタバの珈琲を飲みながら
おしゃべりという贅沢な時間です。生きている限り、悩みや問題があります。珈琲片手に
話せば、何か風穴があくような感覚があります。












このスペースでコーヒーを飲んでいました。

早めのランチを食べようと思っていたカフェミケランジェロはスタイリッシュなだけで食事は
それほどでもないようなので、他を探すことにしました。







駅の方向に戻っていくと昔懐かしい、Tom's Sandwich がありました。



友人がよく行っていたというクリスマスのお店もまだあって、喜んでいました。



ランチはパンがおいしそうなお店で。









そのあとも駅に戻りながら、おしゃれなお店を横目で見ながら・・








友人と別れてから、池田さんに呼ばれていたので、目黒のお店によりました。



ウィンドウには薄い水色のさわやかな帯が大島に組み合わせてありました。






帰りに買い出しをして、家の近くの道で見事に咲いたハクモクレンを見ました。


March 21  2019  Daikanyama ~ Meguro

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 道明記念日 ・・・ my Domy... | トップ | アミューズミュージアムを訪... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あるばとろす)
2019-04-12 22:15:43
代官山は全然知らないので、またお散歩したいです。東京も知らないところがたくさんですね。健康で歩けることを感謝しつつ、色々歩きたいと思います。星岡の常連さんは75とか83とかバリバリ元気です!😆
Unknown (カンカン)
2019-04-12 23:35:52
あるばとろすさん、コメントありがとうございます。
ほんとうに東京も一部しか知りませんよね。渋谷から近いところでは中目黒とか代官山、松濤とかも面白そうなエリアです。樹木希林展を見た帰りも渋谷から明治神宮を通り抜け参宮橋を過ぎ、新宿のOZONEまで歩いてしまいました。東京の都心って結構歩けますね。上野から広がるエリアもおもしろいし・・・どこか探検しましょう・・
星岡では皆さんお元気ですが、山ガールのおばあさんいらしているか心配です。

コメントを投稿

a day in the life」カテゴリの最新記事