Reflections

時のかけらたち

京都・奈良・広島へ -8 (京都 祇園白川あたり) ・・・ trip to Kyoto, Nara & Hiroshima -8

2024-05-19 22:29:11 | wonderland

4月16日

大原からのバスで三条京阪まで戻り、以前から行きたかったしらかわにある染のお店「よしおか」によることにしました。
しらかわ通りはずっと前から歩きたかった場所です。

前からスタバのロケーションは最高と思っていたのですが、今回立ち寄ってコーヒー・ブレーク。
東京と違って席が簡単に見つかったので。

ところがさすが観光地。トイレに入るのにもパスワードが必要で、訳の分からない私に近くで
スマホを見ていた外国人の女の子がレシートの番号がPWになっていることを教えてくれました。
なんだか面倒。

娘が席を外していた時も同じキャノンのカメラで仕様が少し違うので何かおかしいと、どこで
カメラが入れ替わってしまったのか勘違いして、自分のカメラはバックにしまっていたのに
どこかですり替わってしまったのかのように錯覚をして、近頃の判断力の低下には自分でも苦笑。
さすがもうすぐ後期高齢者。目で見えているのに認識しなかったり、かなり不確かな自分・・
記憶力に加えて、判断力の低下・・を感じる一瞬でした。




ゆったりとしたスターバックス三条大橋店。

 

道路を渡り四条方向に下り、しらかわ通りを目指しました。

骨董品のお店がチラホラ・・



吉岡はちょっと入りにくかったのですが、勇気を出して扉を開けました。以前NHKTVで日本の色をやった時に知った
染織史家吉岡幸雄さんのお店ですが、思ったより品数が少なくて、ちょっと残念でした。すてきなバッグとかあった
のですが、ちょっと手が出ませんでした。

この辺は骨董街祇園新門前通りというのでしょうか・・ 面白そうなお店もありました。


祇園白川は初めてですが、京都の街らしい風景です。今まで京都の街歩きをあまりしたことがありませんでした。
水の街、京都いいですよね。







桜の時はきれいだったでしょうね。





どこかで夕食と思ったのですが、この辺はすでに予約で埋まっていたお店が多く、そのほとんどが外国からの
観光客でよくお店を見つけると感心します。

ハンバーグ屋さんとか、餃子のお店です。

黒田辰秋の展覧会と玉三郎のポスターが目につきました。



結局、食事をするお店が見つからず、祇園祭に来た数年前にSさんと一緒に入ったお蕎麦屋さんが
すいていたので再び行きました。
とろろとにしんそばでしたが、おいしかったです。

京都南座の前あたりのお店です。

烏丸御池のハートンホテルまでは京阪と地下鉄を乗り継いで帰りました。

いろいろ巡った京都2日目でした。

19,123歩 12km

 

April 16 2024  around Gion Shirakawa,  Kyoto

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« しばしの休憩 ・・・ brief... | トップ | 難民生活の終わり・・・  en... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

wonderland」カテゴリの最新記事