山浦清美のお気楽トーク

省エネ、農業、飛行機、ボウリングのことなどテーマ限定なしのお気楽トークができればと思っております。

10ピンが取れない(3)

2023-02-08 | ボウリング
 昨年末に何とか見通しがついたと思っていた10ピン病ですが、今年に入っても安定しません。原因はフィニッシュ位置のバラツキとボールを出す方向であろうということで対応しておりました。(参考:「10ピンが取れない(2) 」)

 しかしながら、次の画像の通り、取れる日ほほぼ確実に取れるのに取れない日は全く取れないというように極端になってしまうという苦悩の日々が続いておりました。



 昨日ようやく藤川プロのレッスン会で見てもらいましたところ、1投目と10ピンカバー時の投球フォームが違うということが一発で判明しました。1投目は左足の近くからボールが出ているが、10ピンカバー時には肩が廻り脇が大きく空いてしまっているとのことでした。気を付けていても10ピンカバー時にはボールを右に出す必要から無意識の内に肩が廻ってしまうようです。これじぁボールがあっちこっち行っちゃう訳ですよね。
 そこで基本に戻り0歩助走で左足近くからボールを出す練習をひたすら繰り返しました。レッスン会の最後10分で7歩助走に戻して10ピンカバーの練習をしてみましたところ80%以上の成功率になりました。
 当日の夜の試合でも7/8(87.5%)、本日の試合では4/4(100%)とラウンドワンではこれまでのところ上々の出来です。問題は明日のボウルアーガスでの試合です。前回の方法で調子こいていたところで0%と完膚なきまでに打ちのめされてしまっております。
 さて今回はどうなることやら・・・

<2023/02/10 追記>
 昨夜のボウルアーガスでの10ピンカバーは3/4(75%)でした。前回のような無様な結果は回避でき一安心というところです。このやり方で方向性は間違ってないようですので、更に精度を上げるべく練習したいと思っております。