山浦清美のお気楽トーク

省エネ、農業、飛行機、ボウリングのことなどテーマ限定なしのお気楽トークができればと思っております。

やっと投球フォーム改造に目途がつきました!!

2020-10-07 | ボウリング
 猿腕発覚に端を発した投球フォーム改造が何とか目途がつきました。昨日のプロによるフリーレッスン会でチェックしてもらったところ、後は微調整で大丈夫だろうとのことでした。今後は改造後のフォームを安定的に投球できるようにすることです。練習中でもつい乱れてしまうことがありますので試合などでは尚更です。

 思えば「脇が締まらない原因~猿腕だった!」から猿腕対策を始めて、フォーム改造に目途がつくまで、ほぼ2ヶ月を要してしまったことになります。当初はネットで調べたりして試行錯誤しておりましたが、結局はセンターの所属プロに聞くのが最善の策でした。試行錯誤してみることも大切なことに違いありませんが、そこはやはり素人です。どうしても独りよがりの思い込みを避けることができません。そして一番悪いのが目先の手直しの成功で満足してしまうことでしょう。改善したい点さえ上手くいけば他に悪影響を与えてもそれで良しとしてしまい、結果的に全体的なパフォーマンスを低下させてしまいます。

 今回の改造に際しては、プロに猿腕対策を聞き、それが「猿腕の対処法はこれに決めた!」の方法と全く同じであったので自信をもって取り組むことができました。その練習過程もプロに見てもらいながら進めることができました。その中で「前方重心・後方重心」で書いておりますように投球フォームが自分の重心位置と異なるものとなっていたことを見つけてもらったのも副次的な効果でありました。というか今となっては猿腕対策はあまり重要でなかったようにも思われます。むしろ重心位置と投球フォームの不適合の方が重要だったかも知れません。猿腕対策と前方重心の投球フォームへの改造を同時並行的に安心して行えたのもプロから適切なアドバイスをいただきながら進められたことが大きかったと思います。

 一応フォーム改造に目途はついたものの、まだまだ多くの改善点があります。最低でも月1~2回はプロからアドバイスをいただきながら投球フォームをブラッシュアップしていきたいと思っております。