原発問題

原発事故によるさまざまな問題、ニュース

第6章 再稼働に隠された裏取引 ※8回目の紹介

2015-03-30 22:00:00 | 【東京ブラックアウト】

*『東京ブラックアウト』著者:若杉冽

第6章 再稼働に隠された裏取引」を複数回に分け紹介します。8回目の紹介

 

Amazon カスタマーレビュー )から
恐ろしい本です。小説という体裁はとっていますが、帯に「95%ノンフィクション」とあるように、限りなく現実に近い話でしょう。これを読んでも、原発再稼働に賛成と言えるでしょうか。一人でも多くの国民に読んでほしい本です。

作中に登場する資源エネルギー庁次長の日村直史は、経産官僚の今井尚哉氏だと、国会議員の河野太郎氏がTwitterで言及しています。現在、安倍首相の政務秘書官を務めている人物です。

 

( 「東京ブラックアウト」)から
「バ、バカ野郎!おまえは知っているのか? かつて新潟県の泉田知事が、たった400人を対象に避難訓練をしただけでも、その地域には大渋滞が起こったんだぞ!・・・あと数時間で、東京の都市機能は失われるっ。いいか、これは命令だ・・・」
・・・玲子は絶句した。いつも冷静でクールな夫が、15年の結婚生活で初めて見せる取り乱しぶりだったからだ。


過去に紹介した記事(【原発ホワイトアウト】終章 爆弾低気圧(45) )から

救いがあるとすれば著者・若杉冽氏の次の言葉だ。
「まだまだ驚くべき事実はたくさんあるのです。
こうした情報が国民に届けば、きっと世論のうねりが起きる。
私が役所に残り続け、素性を明かさないのは、情報をとり続けるためです。
さらに第二、第三の『若杉冽』を世に送り出すためにも」

 

----------------

**『東京ブラックアウト』著書 「第6章 再稼働に隠された裏取引」の紹介

前回の話:第6章 再稼働に隠された裏取引 ※7回目の紹介

 附帯決議とは、法案が衆参の各委員会で可決されるに際して、法案の施行にあたって政府が留意すべき点につき注文を付ける決議である。法的な拘束力はないが、内閣として尊重すべき事実上の責務は発生すると考えられている。

 「付帯決議は全会一致が慣例だぞ」と、臼田が指摘し、最後に釘を指す。

「原発推進施策と電力自由化の両立なんて、社会・共産は死んでも呑まないぞ。だから付帯決議は付けられないよ。附則なら、保守党と公命党だけで書けるんだからな」

 法令のことであればどんな議員との関係でも負けない日村ではあるが、国会の先例については、正直、内閣の役人として知見に限りがある。これは国会の委員部の職員の専権事項であり、委員部の職員に知恵を付けられた臼田にはかなわなかった。

「官邸の総理にはよく話をしておくよ。附則でちょこちょこっとうまく書いてくれるよう、法制局長官に総理から指示するようにいっとくから、大丈夫だよ」

 ニヤリと笑い、そう松村が続けた。

 松村は総理の出身派閥である聖和会の会長である。総裁選で派閥の先輩である松村にあえて反旗を翻して、派閥横断で勝利した可部総理との関係は、必ずしも円滑ではない。しかしだからこそ、派閥の兄貴分である松村から明示的に依頼をすれば、総理としても断りにくいだろう。

 内閣法制局も、官邸の意向ということであれば、素直にいうことを聞くはずだ。

 集団的自衛権の解釈変更のために、生え抜きではない外交官が内閣法制局長官に初めて政治任用された。それまでは内閣法制局長官は参事官、部長、そして次長という生え抜きの経験者が就任していたが、内閣法制局長官の突然の政治任用に、内閣法制局全体が凍り付いたといってよい。

 役人にとっては、出世が唯一の仕事のモチベーションである。にもかかわらず、政治のいうことに従わないと出世はさせないぞという脅し、それが政治任用なのだ。

 集団的自衛権容認の閣議決定は、官の最後の砦である内閣法制局が政にひざまずいた瞬間ともいえる。いまの内閣法制局長官は、政治任用された長官が病気で退任をしたあとの生え抜きではあるが、脅しに屈して長官に就任した以上、総理直々の頼みであれば、屈するはずであった。

 続き第6章 再稼働に隠された裏取引は、3/31(火)22:00投稿予定です。

東京ブラックアウト(若杉冽)

原発ホワイトアウト(若杉冽)


最新の画像もっと見る