goo blog サービス終了のお知らせ 

原発問題

原発事故によるさまざまな問題、ニュース

第7章 メルトダウン再び ※5回目の紹介

2015-04-10 22:00:00 | 【東京ブラックアウト】

*『東京ブラックアウト』著者:若杉冽

第7章 メルトダウン再びを複数回に分け紹介します。5回目の紹介

 

Amazon カスタマーレビュー )から
恐ろしい本です。小説という体裁はとっていますが、帯に「95%ノンフィクション」とあるように、限りなく現実に近い話でしょう。これを読んでも、原発再稼働に賛成と言えるでしょうか。一人でも多くの国民に読んでほしい本です。

作中に登場する資源エネルギー庁次長の日村直史は、経産官僚の今井尚哉氏だと、国会議員の河野太郎氏がTwitterで言及しています。現在、安倍首相の政務秘書官を務めている人物です。

 

( 「東京ブラックアウト」)から
「バ、バカ野郎!おまえは知っているのか? かつて新潟県の泉田知事が、たった400人を対象に避難訓練をしただけでも、その地域には大渋滞が起こったんだぞ!・・・あと数時間で、東京の都市機能は失われるっ。いいか、これは命令だ・・・」
・・・玲子は絶句した。いつも冷静でクールな夫が、15年の結婚生活で初めて見せる取り乱しぶりだったからだ。


過去に紹介した記事(【原発ホワイトアウト】終章 爆弾低気圧(45) )から

救いがあるとすれば著者・若杉冽氏の次の言葉だ。
「まだまだ驚くべき事実はたくさんあるのです。
こうした情報が国民に届けば、きっと世論のうねりが起きる。
私が役所に残り続け、素性を明かさないのは、情報をとり続けるためです。
さらに第二、第三の『若杉冽』を世に送り出すためにも」

 

----------------

**『東京ブラックアウト』著書 「第7章 メルトダウン再び」の紹介

前回の話:第7章 メルトダウン再び ※4回目の紹介

 その官房長官から、

「先ほど午前8時、関東電力の新崎原発の6号機と7号機につきまして、原子力災害対策特別措置法第15条に基づく原子力緊急事態宣言を発出し、原子力災害対策本部を官邸に設置いたしました。PAZの住民の方は、これから自治体の指示に従い、速やかに退避をお願いいたします。原子炉の冷却につきましては、バッテリー電源から非常用電源への切り替えに向けた作業を行っているところであります」

 との説明がなされた。

「現在、原子炉の冷却は継続できているのでしょうか?」

 本社から出張ってきたのかもしれない。普段は見かけない年嵩の記者が質問を投げかける。

「現時点では、一時的に冷却が中断しております・・・」

 官房長官の苦渋に満ちた表情を前に、正月返上で官邸に詰めていた記者たちのあいだに、どよめきが起こる。記者会見室から外に走り出す者や、その場で携帯をかけ始める者も現れた。

 緊迫したやり取りが続く。

「冷却はいつ再開できる見込みでしょうか?」

「それについての情報は、まだありません」

「非常用ディーゼル発電機は、なぜ作動していないのでしょうか?」

「現在、調査中であります」

「発電所内にある外部電源車は使えないのでしょうか?」

「現在、鋭意作業中であります」

・・・民法の正月番組でも、

「新崎原発、原子力緊急事態宣言。原子炉冷却が一時中断。冷却再開の見通し不明」

 とのテロップが一斉に流れた。生放送のお笑い番組は中断され、官邸の緊急記者会見に切り替わった。

 官房長官に対して、記者が矢継ぎ早に質問を浴びせかける。

「メルトダウンが始まっているということでよろしいでしょうか?」

 フクシマの事故後、すっかり世の中の原子力事故に対するリテラシーが向上している。「損傷」といった表現で誤魔化すことは無理だった。

「原子炉内部の状況については現在調査中であります」

「メルトダウンの可能性はありますね?」

「可能性は否定できません」

「いつ格納容器の外に放射能漏れが起きると予想されますか?」

「現在、鋭意シュミレーション中です」

「ベントはやるんですか?」

「PAZの住民の避難を確認したうえで、ベントをすることも選択肢の一つとして検討中であります」

「これからPAZの住民が避難ということですが、UPZの住民やPPAの住民は避難の必要はないのでしょうか?」

「避難計画上は、現時点では、屋内退避となっております。いずれ、それぞれの自治体から指示がありますので、冷静に行動していただければと考えております」

「ベントの際には、併せてSPEEDIのデータは公表するということでいいですか?」

「その方向で検討しております・・・」

続き第7章 メルトダウン再び」は、4/13(月)22:00投稿予定です。

東京ブラックアウト(若杉冽)

原発ホワイトアウト(若杉冽)

 


最新の画像もっと見る