議論 de 廃棄物

環境・廃棄物問題の個別課題から問題の深層に至るまで、新進気鋭の廃棄物コンサルタントが解説、持論を展開する。

一般廃棄物許可証の管理

2007年11月06日 06時21分44秒 | コンサル日誌
 一般廃棄物処理業の許可の更新は何年ごとかご存知でしょうか。産廃は5年ですよね。一廃はなんと2年です。施行令第4条の8に規定されています。

 排出事業者で産廃の委託業者の許可期限を管理されていることは少なくありません。ところが、一廃の業者さんの許可を管理されているという話は聞いたことがありません。この話題に触れると「そういえばそうですねぇ、課題ですねぇ。」というお返事を頂いてばかりです。

 もちろん法律上は許可証の写しを排出事業者が保管する必要はありません。しかし、一般廃棄物は市町村か一般廃棄物の許可業者にしか委託することはできません。であれば、許可証の最新版を常に手元に置いておくべきではないでしょうか。一般廃棄物の処理業であっても、欠格要件に該当したら取消しになりますので、絶対安心とはいえません。例えばこちら
 一度最新の許可証を取り寄せてみてください。取消にはなっていなくても、許可の内容が変わっているかも。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中間処理が複数入る場合の契... | トップ | 掲示板の設置 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
一般廃許可証の管理 (十文字 良)
2007-11-06 21:55:51
 私は一般廃の処理委託も産廃と同様な条項の書面契約を結びます。もちろん、許可証の写しを添付し袋とじとしている。

 許可期限が近づくとこちらから業者へ連絡し、更新された許可証の写しを受取り、必ず契約書にホッチキス等でとめて保管します。

 法律では一般廃の処理委託は、書面で契約しなくても良いが、私は産廃の処理委託と同じレベルで契約書、許可証等を管理することが大切だと思います。
返信する
一般廃棄物の契約書 (堀口昌澄)
2007-11-06 23:32:05
十文字様

コメントありがとうございます。
一般廃棄物の契約書の締結を会社のルールとしているケースは少なくありませんが、許可証の期限管理までしているというのは、まだまだ珍しいと思います。

他に何か工夫されていることがございましたら、是非ご教授お願いします。
返信する
一般廃の収集運搬許可証 (迷える担当者)
2007-12-04 09:48:11
市の処分場以外では、当社も産廃と同じようにしています。民間の処分業者に委託する場合、収集運搬に関して、積み込みと積み下ろしの場所(市が違う)場合は、収集運搬の許可証を両方の市でとっておくべきものでしょうか?
一般廃だからどうでもよいというのが結論と思いますが.....
理想と現実で迷って、心のよりどころとして、メールしました。
よろしくご指導ください。
返信する
記事本体で取り上げます (堀口昌澄)
2007-12-05 05:08:46
迷える担当者様

コメントありがとうございます。

積卸しの場所の許可が必要という根拠はどこにあるかご存知でしょか。
産業廃棄物なら14条、一般廃棄物なら7条にあります。どちらも同じ内容になっています(=一般廃棄物でも積卸地両方の許可が必要)。皆さんに見て欲しい内容ですので、詳しくは本日12/4の記事本文で取り上げさせていただきます。
返信する

コメントを投稿

コンサル日誌」カテゴリの最新記事