JA6VQA 日々新たに

趣味のアマチュア無線で海外との交信や写真などを中心に、日々感じることを書き綴ってみます。
 

サイパン行きの費用

2024-05-11 14:53:36 | 無線
 午前中は晴れ間が多かったのですが、午後から次第に雲が多くなりつつあり、明日の雨の予報に向かっ行くようです。外気温は26.5度。
 宇宙の天気予報が大変なことになっております。

 今朝は5Z4VJの160mを狙って起きたのですが、10分の遅刻。もう消えておりました。佐賀の局が2局交信d系てようでおめでとうございました。
 その後は40mで南ア、南米、中東と交信できたのですが、そのあとからでしょうか、太陽方面の活発なフレア爆発の影響が届いて、なんとA-INDEXはみたこともないA=118,K=9となっております。
 国内は6mでEスポが発生しているのでしょう、7,8あたりが見えております。

 さて今回のサイパンへのペディの費用清算が終わり、個人の負担額が判明しましたので、今後の参考になればとここにご披露します。
 往復の航空機は韓国のLCC T’Wayを予約しました。
 一人¥85、300でした。このほか追加の手荷物2個代が行き¥10,000、
帰り¥16、000でした。一人当た¥8,700
宿泊宿代¥31,200、レンターカー¥31,400、ガソリン代¥600 一人当たりす。
一人分の費用はおおよそ¥165、000ぐらいというところでしょう。
 ただ円安をもろに受けて、サイパンでの買い物、食亊代等はクレジットカードで支払ったのですが、高いと実感しました。
 ホテルに宿泊というとこれでは済まなかったことでしょう。利用した宿泊所がアマチュア無線をやるには最適で、WiFiが完備、シャワーが水しか出なかったことを差し引いても1週間利用して3万円ちょっとだったのは幸いでした。真空パックした食べ物などを用意していけば、絶対おすすめの運用場所だと思います。

コメント