こりんの遊び部屋

愛知県新城市の’こりん’の道草日誌
好きなテニス・釣り・登山・山野草などの話題を不定期に!!

今年もブログを見て頂きありがとうございました。(12月30日)

2019-12-30 18:38:17 | その他

今年もブログを見て頂きありがとうございました。(12月30日)

 

今年最終のブログ更新になります。

今年も例年通り、釣り友人のノブシ君宅で餅つきでした。

 

40名以上の老若男女が集まり、例年どおり30数臼の餅つき、私も3臼突いてきました。

この方は、毎年参加されている一番の高齢の方ですが、このとおりつきました。

 

 

30数臼突きますので、かまどは2個、蒸し上がったら次から次へと突いていきます。

これは今日参加された方に配られた手作りのしめ縄です。

もちろん主催のノブシ君が稲を青刈りし色が変わらないように乾かし作ったものです。

鏡餅も作っていただきました。

作ったのし餅、真ん中は草餅です。一臼で1枚出来ます。

これはあんころ餅、焼いて食べると美味しい。

主催のノブシ君は、おでん、飲み物などたっぷりと用意してくれていました。

餅つきの合間に腹ごしらえ

主催のノブシ君の餅つき、本当に力強く、もち米が餅になる時間も早かった。

     

突き上がって来ました。

 

今年一年、釣りにテニスに登山と、たっぷりと遊ぶことが出来ました。

これも健康あってのこと、令和2年も楽しく過ごします。

見て頂いた皆さん、ありがとうございました。良いお年を!!!!!

 

 

 

 

 

 


令和元年、最終のテニス(12月28日)

2019-12-28 19:22:24 | テニス

令和元年、最終のテニス(12月28日)

 

今年最後のテニスを仲間と楽しみました。

来年もメンバーの皆さん、楽しいゲームをしましょう。最後に来年のコート予定表があります。

1/4 TT1  1/5 BO2  1/11 KM5  1/12 BO1 1/18 なし

1/19 新城マラソン 1/25 SK1(13-15) 1/26 HK3

2/1 BO6 2/2 SA5 2/8 YT4 2/9 なし 2/15 なし

2/16 TT1 2/22 SK4 2/23 BO4 2/29 BO4 3/1 なし

3/7 BO3 3/8 YT3 3/14 新城ラリー 3/15 新城ラリー

3/21 SK4 3/22 大会 3/28 なし 3/29 大会予備日

 

以上ですが、なし・予備日など追加予約出来ましたら連絡します。 


北設楽郡の展望(12月20日)

2019-12-20 20:27:06 | 展望

北設楽郡の展望(12月20日)

 

久しぶりに面の木から茶臼山方面に行きました。

暖かい日が続き、霧氷も積雪もありませんが、山岳展望はどうでしょうか?

 

面の木から井山へ登って御嶽山が見えるか確認しましたが、雲が一杯で見えません。

大川入山も雲の中

南アルプスは仙丈ヶ岳から北岳付近が見える。

目の前は、天狗棚

井山の旧牧場跡

仙丈ヶ岳のアップですが、だいぶ雲がかかっています。

北岳付近は良く晴れている。

井山山頂

西方展望

 

茶臼山高原道路の富士山展望箇所

富士山が白く見えましたが、少し霞んでいます。帰路に再度見てみましょう。

茶臼山スキー場はこのとおり雪はありません。

 

茶臼山山頂

茶臼山の根羽側展望地から見た恵那山と大川入山

大川入山は見えてきた。

蛇峠山

仙丈ヶ岳

北岳付近、井山に居たときよりもくっきりと見えてきました。

 

荒川岳~聖岳付近は雲がかかっています。

 

 

 

 

 

 

 

茶臼山高原のブナの木

 

帰路に見た茶臼山高原道路富士山展望地

朝より午後からのほうがくっきりと見えてきました。

茶臼山高原道路から見た萩太郎山

 

今年は、暖かく標高1000m以上の茶臼山高原道路でも雪がなく氷もありません。

しばらくは霧氷も積雪も楽しめませんが、山岳展望は楽しめました。

 

 


入鹿池へ二度目のワカサギ釣り(12月13日)

2019-12-13 19:50:03 | 釣り

入鹿池へ二度目のワカサギ釣り(12月13日)

 

11月29日に今年初のワカサギ釣りに来ましたが、しばらくしてワカサギ病が出てしまいました。

今日も朝6時過ぎに家を出て、新東名・東名・中央高速道路を走り、いつものボート屋

百軒亭に7時40分頃到着。いつものようにおばちゃんに挨拶して餌のアカムシを購入

桟橋からボートで出漁。朝はここでは氷点下だったようで桟橋には霜が付いていました。

この日のポイントは、見えているボート群の付近『灯台前』です。

魚群探知機でポイントを探りながらボートを漕いでいくと、ポイント名『火の用心前』

付近で良い反応がありましたが、おばちゃんから聞いた灯台付近に行くことに。

朝一番は、下の写真付近で開始

*見えている灯台は明治村にあるものです。

前回、仕掛けの針が小さく餌付けに手間取りましたので、今回はこの仕掛を使いました。

針の大きさを1号から1.5号へ、針も袖型から狐型に変えました。

*釣りをやらない方にはチンプンカンプンですね。袖型に比べ狐型は、指でつまむ部分が長い。

若い時は、目も良く、指も細やかに動きましたが・・・歳ですね!!

仕掛けの一番下につける重りです。前回は1gの極小重りでしたが、今回は水底への

落下スピードを早くするため1.8gを使いました。

気象条件等を考えていろいろな重さの重りを用意しています。

重りを色分けして重量が一目でわかるように工夫

釣り開始しましたが、ポツポツしか釣れません。アンカーリングする前には良い魚群反応

があったのですが。

30分でこんな感じ、少ない??大きい魚はブルーギル(外道)

1時間30分ほど釣りましたが、15匹程度と最悪、トイレ休憩に岸に上がり、

次は灯台の南側に移動しました。先程いた場所は、写真の右端付近

こちらは良く釣れます。もちろん誘いが必要ですが。

小さい当たりを合わせ巻き上げています。手巻きリールだと両手が必要ですが、電動リールは

片手で上げることが出来ます。2本の竿を使用していますので片方の仕掛けを上げている間も

もう一つの竿は、誘いをかけています。

このポイントは、魚探にも時々大きな群れが回ってくるのが見えます。

この写真では、8~9m付近に群れが写っています。

今日は、風も少なく絶好の釣日和でした。

釣りの時のお弁当は、手軽に食べられるお握りが食べやすい。

これは、ローソンで売っている売れ筋のおにぎりですね。

ワカサギの当たりがあり巻き上げています。このぐらい竿が曲がればワカサギがついて

いるのが分かります。

手で持って巻き上げるとワカサギの引きが感じられ気持ち良いですが、両方の竿に

当たりがある時は、こんなふうに置き竿で巻き上げています。

この時、竿が落下しないようにリールのお尻と竿置きに付けたマジックテープと尻手ロープ

で防いでいます。

この反応は、底に固まった群れが見えます。こういう反応時が良く釣れます。

何度も群れが通過しますので、飽きないほど釣れています。

昼頃に少し風が出ましたが、釣りには支障になるほどにはなりませんでした。

今日一番大きいブルーギル、15cmほどあり電池が少なくなった電動リールで上げるには

一苦労、ラインが切れるかと思いました。

今日は、この付近から見ている方向が良かったようです。

釣りボートの上には、釣り人が捨てた魚を求めてトビが飛び回っています。

ブルーギルは、特定外来生物ですので釣り人も退治している方が多いので、トビは

水面に浮かんだ魚を急降下で捕らえていました。

15時20分で釣りストップ

ワカサギ 160匹 ブルーギル15匹

餌 アカムシ

前回は、81匹でしたので、ほぼ倍釣れて楽しめました。釣ったワカサギは、50匹程度に

小分けして冷凍して保存しておき、フライやカラアゲ、天ぷらにして食べています。

 

 

 


面の木峠の霧氷(11月6日)

2019-12-06 19:54:25 | 風景

面の木峠の霧氷(11月6日)

 

今日は、面の木から茶臼山方面に行きました。

職場の同僚が稲武方面から通勤しており、面の木が白く見えたと言っていたので期待して行きます。

 

国道257号を名倉高原西へ走ると碁盤石山の1000m以上が白くなっています。

左が碁盤石山山頂1189.8m、右が碁盤石のある天狗の庭付近です。

面の木峠に来ると期待通り真っ白に霧氷が出来ています。

樹氷でなく霧が枝に着き凍った霧氷ですね。道路には雪はありません。

井山に登って見ました。周りは見ての通り真っ白に霧氷が着いています。

朝10時で気温は、0℃でした。この日は一日太陽がほとんど出ませんでしたので午後になっても

天狗棚の高い所の霧氷は解けずに着いていました。

足元の枯れた草にも着いていて、氷の着いた方向がわかります。

遠くの恵那山から大川入山も白い

 

風車の奥が天狗棚1240mです。

御嶽山は、剣ヶ峰付近が雲がかかっていますが、継母岳2867mは見えていました。

恵那山2191m、西方は雲がかかっていますがこちらは良く見えました。

大川入山1908.3m

南アルプス、仙丈ケ岳3032.9m

北岳3193m、間ノ岳3189.5m

あちらこちら一面霧氷

 

面の木園地の下まで白くなっています。

アマチュア写真家の方も撮影していました。

茶臼山高原道路の茶臼山展望地からの富士山、バックが薄曇りですので白い頂きが

見えていますが良くわかりませんね。

茶臼山スキー場は、このとおり雪はありませんし雪も作っていませんでした。

雪を降雪機で作るのには気温が-4℃以下にならないと霧状に吹いた水は空中で氷になりません。

11時で2℃ぐらい、風が吹くと冷たい。

萩太郎山方面にも霧氷が見えています。

茶臼山山頂の北側に霧氷、霧が北側からかかったのがわかります。

根羽側展望地からの恵那山2191mと大川入山1908.3m

太陽が当たり一段と綺麗に見えていました。

蛇峠山1664.4m、こちらには雪が見えません。

南アルプス展望、仙丈ヶ岳

北岳3193m、間ノ岳3189.5m

 

 

いつ見ても精悍な聖岳2978.7m

珍しく上河内岳2803.4mから南側の山にも雪が着いています。

後ろの黒く見える山はどこでしょうか?

 

 

北設楽郡では、今日一日気温が一桁0~6℃の寒い日でした。

空は少し曇っており青空をバックの山岳展望とはいけませんでしたが、今年一番の白い峰を楽しみました。