こりんの遊び部屋

愛知県新城市の’こりん’の道草日誌
好きなテニス・釣り・登山・山野草などの話題を不定期に!!

五葉湖のシモバシラを見に行きました。(12月29日)

2018-12-29 13:32:51 | 山野草
五葉湖のシモバシラを見に行きました。(12月29日)

ブログ’ぴーちゃんの徒然’で五葉湖のシモバシラに霜柱が出来たのが紹介されました。
今年初のようです。仕事も終わり今日朝一番で見に行ってきました。


五葉湖畔に群落があり保護されています。今日も数台の車が停まっていて撮影されている方もいました。

シモバシラの霜柱(この状態からシモバシラと名が付けられたのでしょう。)

点々と出来ています。夏の時期は可愛い花を付けます。

しましま模様が氷が茎に上った様子のようです。







これが一番の大きさ、年明けぐらいまで見ることが出来ます。

















シモバシラの保護された所には、保護の会により五葉湖周辺の案内看板が設置されました。
この地図は、詳しく迷いやすいこの周辺を案内しています。

少し離れた道路沿いでも見ることが出来ます。
熱心に撮影しています。

こちらは少ないですが1本大きな物がありました。

五葉湖です。正式名は大原調整池(おおばらちょうせいち)豊川用水の水量の調整のための池です。
この池ができる前は、田んぼ用の野池が数個ありました。

冬になり山野草はありませんが、冬の中のこんな自然も楽しいですね。






面ノ木・茶臼山からの展望など(12月28日)

2018-12-28 19:47:11 | 展望
面ノ木・茶臼山からの展望など(12月28日)

今年一番の冬将軍が来ました。雪が少し心配でしたが面ノ木・茶臼山コースを走ってきました。
結局、北設楽郡では積雪はありませんでした。


国道257号の名倉集落を走っていると、碁盤石山方面が白くなっています。
これなら面ノ木の樹氷(霧氷)が見られそうです。

茶臼山高原道路を面ノ木峠に行くと、1000m付近から真っ白な樹氷が見られるようになりました。

面ノ木トンネルを越えると、目の前に期待どおりの樹氷が見えてきました。
道路には、雪はなく広葉樹の木々に樹氷は着いています。

今年初見です。今シーズンも何度見られるかな??

井山に御嶽山の展望を期待して上ってみました。
残念ながら御嶽山方面は雲がかかっています。恵那山もほとんど見えませんでした。







井山から見た仙丈ヶ岳、朝は見えていましたが茶臼山高原からは雲がかかって見えませんでした。

北岳付近です。

面ノ木の樹氷、今日は寒いので午後にも一部残っていました。

西方にも白い山が見えています。

西方の山の同定は出来ません。

井山の旧牧場に立っている木です。

井山から降りて茶臼山高原道路を東に向かいます。

天狗棚トンネルを越えると富士山展望地点
今日は、くっきりと見えています。御嶽山は見えなかったですが、富士山が見えたから満足かな?

南の方に雲海の下に太平洋のような景色が見えました。
よく見ると風車は遠州の三岳山ですので海ではないですね。

茶臼山に到着しました。スキー場はまったく雪がありません。

一番下のゲレンデで人工降雪機で作っている最中です。

こんな調子では、ソリゲレンデのみが新年に出来上がるかな?

いつもは根羽側展望地に行くのですが、冬期通行止になり通ることが出来ませんので高原道路の展望台から南アルプスを見ます。











雲がかかってスッキリしませんが、白い山並みがいつもながら綺麗です。

茶臼山には11時ごろ着きましたが、気温はー6℃
朝、日の出前には、もっと下がっていたでしょうか??

今日出会った野生動物、ニホンジカです。

今日は、3頭のシカに出会いましたが、この子は何故か逃げず車の数m横でじっとこちらを見ていて最後までいました。

今日、仕事納めは面ノ木・茶臼山方面に行きました。
樹氷も見ることが出来、まあ満足かな?



ニホンカモシカに度々遭遇!!

2018-12-23 20:29:27 | 展望
ニホンカモシカに度々遭遇!!

12月になり北設楽郡を毎日車で回っていると、野生動物によく出会います。
冬になり見かけるのは、ニホンザルとニホンカモシカかな。


新豊根ダムみどり湖の冬景色

深いダム湖を見ていると、なにか怪物が出てきそうに感じます。



名前通りの緑色

湖畔の道路を散歩していると、ニホンカモシカがトボトボと歩いていました。

真横に来ても逃げません。こんな感じでニホンカモシカと出会うことが多いですね。

また、出会いました。こちらのニホンカモシカは私に気がついて大慌てて逃げていき、なんとこんな急なモルタル擁壁に登っていきました。
表面は、落石防護網工で覆われています。

これ以上は登れずに、私をじっと見ています。金網に足が引掛って降りることは出来るかと心配です。

近づいてみます。穏やかな顔をしています。

しばらくスマホで撮影していましたが、可愛そうなのでここを離れました。30分後に戻るともういなく、無事に降りられたようです。

冬になると餌を求めて野生動物が里に出てきます。
今年1年間出会った動物は、ニホンカモシカ・シカ・サル・タヌキ・アナグマ・イノシシなどです。
あと、交通事故で被害にあっていた動物は、テン・イタチ・ウサギ・アライグマなど
あと出会いたいのは、ツキノワグマですね。



富士山周辺へ遊びに行きました。

2018-12-16 21:01:47 | 展望
富士山周辺へ遊びに行きました。

家族旅行で富士山周辺に行ってきました。


新東名高速道路から見た富士山、今日は雲が中腹にかかっていますが綺麗です。

河口湖から見た三ツ峠山方面、ただし山頂付近は見えません。

河口湖の北側に広がる御坂山地、一番高い山が黒岳1792.7mです。

宿泊したホテルから見た富士山、この日は静岡県からは雲がありましたが山梨県側は雲がほとんどありませんでした。

河口湖から見た富士山



見えている一番高い山は十二ケ岳1683mのようです。

足和田山1354.9m

毛無山から鬼ヶ岳付近のアップダウンの多い尾根が見えます。
この付近は以前にすべて登りました。

朝霧高原道の駅から見た竜ヶ岳1485m
この日も道の駅には、大勢の登山者がいました。

天子山地の毛無山1964m

家族旅行でしたが、富士山周辺の山が綺麗に見えて気になりました。
また、春になったら登りに来たいと思いました。









北設楽郡豊根村富山地区の玄関口、大嵐駅と夏焼集落に行きました。

2018-12-07 20:51:34 | 風景
北設楽郡豊根村富山地区の玄関口、大嵐駅と夏焼集落に行きました。

このブログでも閲覧第一位である夏焼集落
11月に訪れた写真と今日(12月7日)に行った大嵐駅周辺を紹介します。
詳しいトンネルの長さとかは、あえて書きません。今現在こんな感じですよと紹介します。


飯田線大嵐駅、駅の位置は静岡県浜松市天竜区水窪町ですが、この駅の利用者は天竜川右岸の愛知県豊根村富山地区の住民です。またこの駅の設置者は旧富山村です。

線路が3本もある結構立派なプラットフォームです。

飯田線で最も長い大原トンネル(全長5,063m)

駅の片隅に設置されている竣工碑と慰霊碑、このトンネルでも大勢の工事事故犠牲者が出たようです。

この駅から乗り降りする乗客は一日何人いるでしょうか?
隣の小和田駅よりは多いでしょう。



駅前に多くの車が停まっていて以外だなと思う方がいると思いますが、富山集落から乗る方は3名ほどで、あとの車はJR工事関係者です。

次は、有名な小和田駅です。電車に乗れば数分で着きますが、道路では行く方法が分かりません。

無人駅ですので切符回収箱がプラットフォームにあります。

大嵐駅の時刻表、お昼休みには電車は通りません。

旧飯田線の旧大嵐駅のプラットフォーム跡だと思われます。

夏焼第一隧道

古い碍子が壁に付いていました。

第一隧道を出ると道路横に、こんな横穴があります。
ネットで調べてみると、長い大原トンネルの工事用の横坑のようです。
なお写っている配電盤は、大嵐駅に水を送っているポンプのものです。

不気味な穴が空いています。

下に降りて覗いてみました。これ以上は怖くて入れません。

夏焼第二隧道、ここを通れば夏焼集落に行くことが出来ます。



照明灯が新たに設置されて明るくなっています。

ここからの画像は、少し前に行った時のものです。
夏焼第二隧道の南側

トンネルすぐの所を右折すると集落入り口です。

歩いて行きます。

集落から見た天竜川佐久間湖

対岸が愛知県豊根村です。

先日放送された’何これ珍百景’ではこの箱が郵便箱と説明されていましたが、実際はニホンミツバチの巣ですね。今年もハチは営巣していません。

まだ、お茶が植えてありますが、製茶されていないでしょう。

集落に着きました。どの家もまだ電気がひかれています。

テレビで旧住民が紹介されていた家です。

この日も、お昼休みに集落を一周しました。

めったに行けない夏焼集落に何度行ったかな?
4度目かな?
静岡県北遠州の秘境へ行ってきました。