こりんの遊び部屋

愛知県新城市の’こりん’の道草日誌
好きなテニス・釣り・登山・山野草などの話題を不定期に!!

本年も訪問ありがとうございました。毎年恒例の餅つき(12月30日)

2020-12-30 15:47:56 | 風景

本年も訪問ありがとうございました。毎年恒例の餅つき(12月30日)

 

本年も当ブログ『コリンの遊び部屋』の多くの訪問者の方、一年間ありがとうございました。

今年も恒例の餅つきで最後の話題です。

 

友人のノブシ君宅で恒例の餅つき。今年はコロナ対策で、いつもは40~50名ほど集まってワイワイと行う餅つきも、精鋭数名で行いました。

という訳で私も精鋭部隊??に入れていただき朝から午後まで連続の餅つき!!私で6臼、多い方は10数臼と厳しい??餅つきでした。

ノブシ君宅は、新城市の山裾で田舎ですので、このとおり火を燃やしても苦情等ありません。

毎年、もち米作りから準備と本当にありがたく思います。

突いているのが主催者の友人のノブシ君、いつ見ても腰の入った餅突きです。

手かえしを行うのも結構、腰にきます。

ノブシ君は、私達の半分ぐらいの時間で突きあげています。

女性陣は、突き上がった餅を伸ばしたり、お供え餅に仕上げてくれます。

今年は、結局30臼ほどとたっぷりと突けました。1臼、1.5~2升です。

もち米を炊くかまども2基設置、次から次へ炊きあがります。

 

ノブシ君宅は、新東名高速道路のすぐ北側です。見えているススキの生える斜面が高速道路です。

遠くには、愛知県と静岡県境の城山も見えています。

今年も無事に新年を迎えることが出来ます。

新年も当ブログ来訪、お待ちしています。皆様良いお年を!!

 


北設楽郡の雪景色(12月18日)

2020-12-19 07:00:00 | 風景

北設楽郡の雪景色(12月18日)

 

茶臼山高原道路を西納庫から茶臼山まで雪の道路を走りました。

面ノ木園地は、真っ白で気温-3℃と冷たい。

周りの木々には、雪と霧氷がついています。

これが霧氷です。

エビの尻尾のように霧氷?が成長しています。

面ノ木園地付近は、霧がかかり期待していた御嶽山の展望は叶いませんでした。

茶臼山方面に走ると、豊根村付近は晴れ間が広がり奥三河の山が見えました。

三ツ瀬明神山1016.3m

萩太郎山1358.6mに霧氷がついています。

茶臼山高原道路は、折元インター付近から雪がついています。

茶臼山スキー場は、12月19日にオープンです。

先週までまったく雪はありませんでしたが、幸いなことに寒波と降雪で一面真っ白になりました。

スノーマシンが数台フル稼働で雪を作っています。

茶臼山スキー場駐車場から南アルプスが真っ白に見えています。

今日は、これが見たかった!!

聖岳が真っ白!!

茶臼山山頂も雪景色

深い雪の中を4WD車を走らせ根羽村の展望地まで行ってみました。

根羽村側はこれから通行止めとなりますのでご注意を

恵那山と大川入山は雲の中

蛇峠山

仙丈ヶ岳

北岳から塩見岳

荒川岳と赤石岳

聖岳と上河内岳

根羽村側から見た茶臼山

赤石岳・兎岳・聖岳

萩太郎山にある茶臼山スキー場、もう滑れそうです。

国道151号新野峠から見た兎岳と聖岳

今年初見の氷柱、これから寒くなるに従い大きくなります。

今年一番の寒波の後、白い景色を求めて愛知県の最高峰茶臼山周辺へ行きました。

 

 

 


富幕山(563.5m)へ富士山の展望を期待して登りました。その2(12月17日)

2020-12-18 19:04:09 | 登山

富幕山(563.5m)へ富士山の展望を期待して登りました。その2(12月17日)

 

奥山コース展望台から山頂を目指します。

脇にモミジが赤く染まっています。まだ見頃です。

登山道には、数箇所ベンチが設置されていますが、この石のベンチは座ると、冬の今ではお尻が冷たくなりそうですね。

40分ほどでNTTの電波塔の建つ富幕山山頂563.5mに到着

電波塔の上から音がするので見ると、高い所で作業員がいました。

風が強く寒そうですが、登れば大展望でしょうね。

数年前に設置された山頂展望台

登ってみます。

以前はなかった看板がありました。

それと北東側の木々が伐採されています。

そうです、こちらから富士山が見えるのです。

以前は木々が邪魔でまったく見えていませんでしたが最高です。

薄っすらですが見えます。

展望台からの東から西までの展望

真ん中奥、浜松駅のアクトタワーとその右手前に尉ヶ峰433m

遠州灘と浜名湖

浜名湖と右手前に猪鼻湖(猪鼻湖は浜名湖の一部です。)

猪鼻湖と三ヶ日町

愛知県境の弓張山地(静岡県からは湖西連峰と呼ばれています。)

右奥に西浦半島から三河湾が見えます。

アクトタワーとその左奥に天竜川河口付近の竜洋海浜公園内の風力発電の風車

浜名湖とその奥に遠州灘

弓張山地の奥に豊橋市の太平洋

三河湾と蒲郡市西浦半島

寒い中作業、ご苦労さまです。

再度、富士山を見ます。刻々と雲が変化していました。

夕方近くになり遠州灘(太平洋)が光り輝いてきました。

富幕山山頂、三角点は見えている看板の所にあります。

さて下山しましょうか。ミヤマシキミの赤い実

天気が良くクヌギの葉が綺麗に見えます。

奥山コース展望台から、富士山の見納めして帰りました。

寒い一日でしたが、午後より富幕山へ富士山を見に行ってきました。

 


富幕山へ富士山の展望を期待して登りました。(12月17日)

2020-12-17 19:17:28 | 登山

富幕山(563.5m)へ富士山の展望を期待して登りました。(12月17日)

 

今回の寒波で奥三河の山も白くなったので、定休日の今日、この地方で大きな富士山が見られる富幕山へ行ってきました。

午前中は、銀行や用事があり家を出たのは13時30分すぎと遅かったので雲が多くなり見られるか心配です。

 

愛知県から陣座峠を通り、富幕山林道に入り進むと東方が展望出来る場所に出ます。

富士山見えるかな??

見えました。「あれ?白くない?」今回の寒波で真っ白な富士山と思っていましたが、拍子抜けです。

今日は、遅く来たのでコースは一番短い、奥山コースからのピストンです。

櫟の樹が綺麗に紅葉しています。

南側には、尉ヶ峰433m

途中の分かれ道は、右側に行きます。もちろん富士山の展望があるからです。

足元には、フユイチゴの赤い実が沢山あります。

ヤブツバキの花も点々と落下

分岐点に新しい「富士見峠」という案内がありました。

ここが富士山の見える場所、右手に展望が広がっています。

新東名高速三ヶ日連絡道が見えます。その奥に

富士山

富士山の北に南アルプス

登っていき、林道に出るとすぐに展望台があります。

登山道脇にリンドウ、もう開かないかな?

日陰には、数日前の雪が残っていました。

登り始めは、ここの展望台で富士山を見られれば良いかなと思っていましたが、展望後山頂へ行くことに。

展望台からは、残念ながら富士山が見られなくなっていますが、この場所から見ることが出来ます。

この角度でこちらを見ると・・・

展望台からは左の杉の木が成長して邪魔になって、ほとんど見えなくなっています。

浜松市さん伐採お願いします。(ここは国有林で伐採には、面倒くさく難しい許可が必要です。)

先ほどより雲がかかっています。

展望台からの展望は、このとおり竜ヶ石山359.5mしか見られません。

真正面が竜ヶ石山359.5m

わずかに木々の間から南アルプスの白い峰が見えた。

竜ヶ石山359.5m

こちらは、三岳山の横の尾根に設置されている風力発電の風車

南東には、浜松市の駅、アクトタワー

展望台を後にして山頂を目指します。

初冬になった富幕山の登山道をのんびりと登っていきます。

お目当ての富士山も見られ、目的は達成ですが、歩き足らないので山頂まで。

 

 

 


北設楽郡の雪景色(12月16日)

2020-12-16 21:04:55 | 風景

北設楽郡の雪景色(12月16日)

 

暖かい冬が続いていましたが、当地にも冬将軍が到来しました。

今日は設楽町裏谷地区を主に走りました。

職場から見た鹿島山方向ですが、雪雲の中です。新城市から設楽町田口までの通勤経路では雪はありませんでした。

豊川水系当貝津川沿い

設楽町豊邦地区の国道420号は、設楽町より豊田市阿蔵町地区方面に近づくと雪が深くなってきました。

 

設楽町と豊田市境の新段戸トンネルを越えると一面雪景色、駐車場で5~10cmほど

設楽町裏谷地区の一軒家、真っ白です。

設楽町裏谷地区の段戸湖、一部凍っています。

昼休みに雪の中散歩、気温は12時でー4℃です。

前日の轍がありますが雪が深い所があるので長靴をはいて歩きました。

風も強く雪煙が舞っています。

池の反対側まで歩きましたがあまりに寒いので引き返します。

誰も歩いていないので私の足跡を記念に付けておきました。

寒々とした風景のなか散歩でした。

今日の移動した標高は、田口で450m裏谷地区で920m

気温は、2℃からー4℃でした。