こりんの遊び部屋

愛知県新城市の’こりん’の道草日誌
好きなテニス・釣り・登山・山野草などの話題を不定期に!!

富幕山でイナモリソウ満開 その2(5月30日)

2022-05-31 07:00:00 | 山野草

富幕山でイナモリソウ満開 その2(5月30日)

 

奥山コースに向かって林道を歩いています。

法面に咲いているイナモリソウが点々とあり、目を楽しませてくれます。

こんな岩場には、他の植物が生えませんのでイナモリソウが多く育っています。

こんな岩場の隙間からも、結構強い花でしょうか?

今週いっぱいが花の楽しめる期間でしょうか?

ノイバラ、良い香りが漂っています。

花を4つ付けたイナモリソウ

ガマズミ

ギンリョウソウ、目玉が青い

奥山コースに合流

今日は、イナモリソウの開花がお目当てですので、ここからすぐの展望台まで

フタリシズカ

ササユリが出てきましたが、残念ながら開花はもう少し

アザミ咲く奥山コース

オカトラノオも蕾が大きくなってきています。

奥山コースの富士山展望地

イノシシの置物が綺麗に塗り直されていました。

東方、富士山展望方向ですが、見て通り左の杉が大きくなり展望台の上からは富士山は見られなくなっています。

浜松市さん国有林ですが伐採お願いします。

浜松駅アクトタワーはぼんやりと見えた。

だいぶ色づいたササユリ

展望台で休憩した後、同じコースで戻ります。

帰りもイナモリソウを探すと、反対側にも咲いているの発見

沢山のイナモリソウの花を見ることが出来ました。

この花も咲いている時期は短いので満開時に出会えたのは幸運でした。

 

 


富幕山でイナモリソウ満開 その1(5月30日)

2022-05-30 19:08:53 | 山野草

富幕山でイナモリソウ満開 その1(5月30日)

 

そろそろイナモリソウが、この地方でも咲き出す季節です。

昼より近場の富幕山へ覗きに行くことに。

いつもどおり、陣座峠の林道ゲート前に駐車して奥山コースに向かって歩きます。

この時期は、花の端境期で余り花が見当たりません。

目立つのはウツギぐらい、ただしこの花の蜜を求めてチョウが多く飛んでいます。

クロアゲハ

その他にアゲハやキアゲハなどが飛び回っていました。

イナモリソウが咲いていないかと林道横の法面を見ていきます。

ギンリョウソウ

草地にはテリハノイバラの白い花

林道の富士山展望地点ですが、霞んでいて見えません。

浅間山519m

前回歩いた時に数か所でイナモリソウがあるのを確認していましたのですぐに見つけることが出来ました。

ちょうど見頃を迎えています。

一つ見つけると目が慣れて、次から次へとイナモリソウのピンク色の小さな花を見つけられました。

この日、100株以上のイナモリソウを見つけて花も沢山咲いているのを確認出来ました。

これは花びらの綺麗なもの

こんな風に林道法面に咲いています。

ヘビイチゴ

イナモリソウの独特な葉を覚えると花が咲いていない時期にも見つけられます。

イナモリソウの花は個体差が大きく、こんな縮れた花びらのものも多く咲いています。

コナスビ

今回、富幕山では数か所で多くのイナモリソウを見られました。

奥山コースに向かって林道を歩いていきます。

他の花は、この時期ササユリも咲く頃ですので咲いていないか楽しみです。

 

 


茶臼山高原で見た花など その2(5月19日)

2022-05-21 07:00:00 | 山野草

茶臼山高原で見た花など その2(5月19日)

 

3箇所目のヤマシャクヤクを探しながら歩いています。

岩の上にミヤマハコベがびっしりと咲いている。

昨年見つけた場所のヤマシャクヤク、今年は咲いていた。!!

この場所にはヤマシャクヤクが数本あり、今年は3つの花蕾がありました

ヤマシャクヤクを見たら帰ります。

足元にはムラサキケマン

旧野外ロッジから見た茶臼山山頂

1本のブナの木

茶臼山牧場前にあり、新緑・紅葉・霧氷など絶好の被写体になっています。

今現在、芝桜祭りが開かれている萩太郎山

この祭りの間は、愛知県側はすべての駐車帯が閉められていて有料駐車場に入らないと駐車出来ません。

茶臼山に登られる方は、長野県根羽村側の矢作川源流案内駐車帯に停めると良いでしょうか。

矢作川源流の一つ、小戸名川の最上流地点

ヒメレンゲが一杯咲いています。

こんな花でレンゲに似ていませんが何故ヒメレンゲなのでしょう?

これはボケた画像ですみません。草地にアマナの仲間が咲いていました。

長野県根羽村南アルプス展望地からの展望

恵那山と大川入山

蛇峠山

残念ながら南アルプスは雲の中、わずかに聖岳が見えます。

帰りに遠望した萩太郎山の芝桜祭り会場、だいぶ色づいています。

今年初の渓流釣りの帰路に、茶臼山高原でヤマシャクヤクを見てきました。

 


茶臼山高原で見た花など その1(5月19日)

2022-05-20 07:00:00 | 山野草

茶臼山高原で見た花など その1(5月19日)

 

南信濃でイワナと遊んだ後、帰りの茶臼山高原で咲き出したヤマシャクヤクなどを見てきました。

ヤマシャクヤクは3箇所ほどで咲きだしていました。これからが本番のようです。

今回一番見頃のヤマシャクヤク

今回も咲き出した情報をカエル館長より頂きました。ありがとうございます。

ミヤマハコベはあちらこちらで咲いています。

タニギキョウも沢山あります。

標高1000mではスミレもまだ咲いている。

タチカメバソウ

タニギキョウ

ミヤマハコベ

クルマムグラはこれから一杯咲いてきます。

2箇所目のヤマシャクヤクは蕾、後数日で開きそうです。

これは明日にでも開きそうです。ヤマシャクヤク

タチカメバソウ

カエル館から茶臼山山頂方面に登っていきます。

ユリワサビ?

ツクバネソウ

大きな岩がゴロゴロあります。

今日は、ヤマシャクヤクを探しに行くので山頂には行かずに旧野外ロッジ方面に降ります。

ユキザサはこれから

今回もヒカリゴケを見て行きます。

ブナも新緑一杯

クワガタソウは旧野外ロッジ方面に咲いている。

クルマムグラ

この小さな白いスミレもあちらこちらで咲いている。

カエル館からヤマシャクヤクを探しながら愛知県側に歩きます。

3箇所目は、少し分かりにくい場所にあります。

昨年は、花が終わった後でしたが今年はどうでしょうか?