こりんの遊び部屋

愛知県新城市の’こりん’の道草日誌
好きなテニス・釣り・登山・山野草などの話題を不定期に!!

入鹿池へワカサギ釣り(1月22日)

2020-01-22 21:58:21 | 釣り

入鹿池へワカサギ釣り(1月22日)

 

今日もワカサギフリーク熱が出てしまった。友人のノブシ君と出かけることに。

 

朝8時少し前に、ボート屋の百軒亭に到着、もう何十年もお世話になっている店です。

この写真は夕方ですが、平日ですが明日から天気予報が悪くなるので、多くのボートが

湖面に出ていました。

まず入ったのは、灯台北の車寄せポイント、今日ボートが多く集まっていたのは『火の用心ポイント』

『灯台前』『教会前』付近です。

しばらく釣りましたが、余り釣れないので少し移動しましたが芳しくありません。

最終的に良く釣れたのは、この付近『協会南』の水深12m前後でした。

今回は、竿に可変アダプターを付けて竿の角度を下げて使用、これが正解で当たりも取りやすく

なりました。ただ欠点はラインが角度の変わっている場所のガイドに擦れて仕掛けの落ちが悪い

、少し重い錘を使用しました。今回は2g、いつもは1~1.5g

私は、まあまあ数を伸ばしていきますが、ノブシ君は悪戦苦闘!!老眼の目で餌付けが

大変そうです。またリールも1台故障してしまったようです。

今日は、穏やかな日で湖面もこのとおり鏡のようです。

仕掛けを直すノブシ君、竿先も折ってしまい大変ですね。

今日は、2匹3匹と多点釣も多くありました。

白い建物が明治村の教会です、ポイント名もそれから付けられています。

前に見える赤い帽子の方は、同じボート屋で前回出会った方で遅くまで粘っていました。

時々、魚群探知機にこんな凄い反応が現れます。こんな群れがボートの下にいついてくれると

嬉しいですが、あっという間に去って行きます。

ノブシ君は1日中、餌が小さくて付けにくい?当たりが分からない?腰が痛い?

膝が痛い?釣れない?と愚痴っていました。

15時にストップフィシング、いつものようにボート屋で常連客と今日の釣果を話し

楽しい時間を過ごしました。多く釣った方は400匹オーバーとのこと。凄いですね。

 

釣果 私 ワカサギ 195匹 

   ノブシ君 ワカサギ 59匹

 


富幕山へ富士山を見に行きました。(1月21日)

2020-01-22 07:00:00 | 登山

富幕山へ富士山を見に行きました。(1月21日)

 

奥三河でコセリバオウレンとセツブンソウを見た後、三遠南信自動車道で富幕山へ

行きました。この時期、目的は富士山展望です。

 

14時に奥山コース駐車場に到着、もちろん誰もいません。

ひだまりの中、登っていきます。

コースの途中に急坂コースと巻道コースに分かれますが、この頃は巻道コースを取ることが

多くあります、それはこの位置で富士山が展望できるからです。

新東名と東名高速道路の三ヶ日連絡路の奥に富士山がくっきりと

見えました!!真っ白に雪を被った富士山

その北には、南アルプスが見えています。

南アルプス、ズームアップ。

ヤブツバキ

中腹にある展望台、数年前に建て替えられています。

展望台の横から浜松駅のアクトタワーが見えます。その奥には遠州灘(太平洋)

地上45階、212.77m静岡県一番の高さのビルです。

展望台から見える範囲は、こんな程度です。

周りの杉が高くなり展望が危うい!!

肝心の富士山の位置は、あれ~~杉の木が高くなって邪魔です。

切れば良いと思うでしょうが、この周りの木々は国有林で伐採は非常に困難です。

ほったらかしの杉ですので切ったらどうかと・・・登山道などの整備は浜松市役所、

土地・木々は国(林野庁)困ったことに林野庁は非常にうるさい組織で、私も過去に

奥三河で色々と協議に困難でした。こんな杉、価値としては1万円もしないので

私が払っても良いのですが??

三岳山(中央奥)と竜ヶ石山(手前)この2つの山からも富士山を見ることが出来ます。

展望台からは富士山が見にくいですが、展望台の下からは良く見えます。

こちらはしばらく木々は邪魔にならず見られそうです。

ズームアップしてみると、だいぶ雲が右手にかかっています。

登山道にあった石のベンチ??冷たそう!!

富幕山山頂に到着、夫婦の登山者が休んでいました。風越峠から登って来たとのことです。

展望台に登ってみました。東方から西方、浜松市街から浜名湖が大きく広がって見えます。

アクトタワー

尉ヶ峰433m

浜名湖

弓張山地(湖西連峰)愛知県では弓張山地と言い静岡県では湖西連峰と言います。

県境の山です。

白い看板付近が富幕山山頂563.5m、山頂は静岡県にあります。県境は見えている

NTT電波塔の下です。

下山時にも再度、富士山を見て帰ります。少し霞んできました。

夕日を浴びた尉ヶ峰

下山して帰路は富幕山林道で。途中の植林が伐採されて東が大きく広がりました。

ここからも富士山が見えました。

今日は、コセリバオウレンとセツブンソウ・富士山展望と欲張りな時間を過ごせました。

 

 

 

 

 

 

 


春の使者、コセリバオウレンとセツブンソウが咲き出しました。(1月21日)

2020-01-21 18:42:52 | 山野草

春の使者、コセリバオウレンとセツブンソウが咲き出しました。(1月21日)

 

山友人のブログにコセリバオウレンとセツブンソウが紹介されました。

私もそろそろ見に行こうかなと思っていましたので、休みの今日見に行くことに。

花を見た後に、富幕山まで足を伸ばし富士山も展望、ちょっと忙しい行程でした。

 

正午に家を出て、まずはコセリバオウレンの咲く宇連川河畔に、この付近が一番早く咲く

場所です。今日も着くと浜松からの方が写真撮影していました。

いつもの場所に来ると、咲いています。初めて来た時は小さな花で通り過ぎてなかなか

見つけられなかった。

コンパクトデジカメですとピントがどこに合っているかわからず、こんな画像が多かった。

これからもう少し多く咲き出すかな?

横を流れる宇連川は、大昔1600万年前、この付近であった火山活動で堆積した

火山灰が固まった凝灰岩で川底が覆われていて板敷川と呼ばれます。

宇連川河畔のコセリバオウレンを見た後、県民の森の物を見に行きました。

こちらはまだ咲き始めで探したところ、2本咲いていました。

県民の森で撮影が終わり駐車場に戻ると数名の方が歩いて来て、同じようにコセリバオウレン

を探しに来たとのことでした。人気がありますね。

これは綺麗に写せました。

苔も光を浴びて綺麗です。

駐車場でお弁当を食べているとセグロセキレイがうろうろと。餌を探しているようです。

県民の森を流れる大津谷川、上流に人家がありませんので、このまま飲める美味しい水が

流れています。

コセリバオウレンを見た後は、名号地区石雲寺のセツブンソウを見に行きました。

駐車場からは、目の前に獅子岩が見えます。

セツブンソウは、満開??少し少ないようです。これからもっと咲くでしょうか?

この地方には、セツブンソウが数箇所自生している場所がありますが、

例年ここが一番早く咲きだします。先週末にこの近くの池場地区も見てきましたが

まったく芽も出ていませんでした。池場地区は2月になってからでしょう。

白梅の蕾はこんな感じ、来週あたり咲き出しそうです。

ロウバイは、満開でした。

春の使者、コセリバオウレンとセツブンソウを見に行きました。

遠くは名古屋ナンバーの方もいて人気の場所です、こんな場所に近い新城市に住んでいて

幸運です。早く春にならないかな~~~。

この後、三遠南信自動車道鳳来峡ICから引佐ICまで走り富幕山へ行きました。

 

 


入鹿池へワカサギ釣りへ(1月14日)

2020-01-14 19:40:46 | 釣り

入鹿池へワカサギ釣りへ(1月14日)

 

朝起きると新城では久しぶりに-2℃と冷え込みました。

天気予報では、雨も夜からでこれなら風もなさそうで釣日和。

8時少し前にボート屋の百軒亭に着くと、平日ですがあちらこちらにボートが浮かんでいます。

ボート屋のおばちゃんにポイントを聞き、今日はレークサイドワンド方向に行くことに。

上の写真の中央付近がそうです。

こちらでも冷え込んだので桟橋も霜で真っ白

この頃出会う土岐市の90歳の方も出船の準備中です。

今日のポイント、レークサイドワンドです。魚探でしばらく探りますが良い反応はありません。

とりあえずこの付近で釣り開始、ボート群はここと灯台付近と入鹿亭ワンド付近に分かれています。

周りのボートの様子

しばらく釣りますが・・・渋い!!余り釣れません。

20匹釣った頃、移動すると、少し当たりが多くなり釣れだしました。

二年魚が2匹釣れると良く引き楽しい。

今日は、トラブル連発!!左のリールのラインを巻き変えて来ましたが、

大チョンボ!!ラインの長さが短く底まで届きません!!それも予備のラインも

忘れてしましましたので、もう一台のリールのラインを使うことにこれで時間も

とってしまった。次のトラブルは、電動リールは単4電池を2本使いますので充電電池を

使っていますが、寿命が来たようであっという間に止まってしまいました。ザックの中を

探すと予備の乾電池がありましたので良かった。なければリールが使えず釣りが出来なかった。

釣れたワカサギは、バケツに入れてしばらくおいておきます。餌が口に残っていれば

吐き出します。

鮒みたいな魚はブルーギル今日は10匹ほど釣れました。

魚群探知機に映った底に群れたワカサギ、こんな反応が一番釣れる。

水深12.7m、底1mの間に反応が出ているのがわかるでしょうか?

餌を求めて今日もトビが回っています。帰りに外道のブルーギルを投げると

水面まで急降下して掴んでいきました。

15時にストップフィシング、釣れたワカサギを数えるカウンターはちょうど100匹でした。

もう少し釣れればな~~。トラブルが多すぎです、次回は万全の体制で来ましょう。

ボート屋に戻ると、90歳の方は200匹オーバーとのこと。

しばらく釣り談義して帰りました。


北設楽郡の冬の展望(1月10日)

2020-01-10 19:47:37 | 展望

北設楽郡の冬の展望(1月10日)

 

今年初の面の木~茶臼山方面に行きました。

ご存知のように暖冬なので、北設楽郡の標高1000m以上の場所でも雪がなく

面の木の霧氷も今日はだめでしょうか?

 

国道257号を名倉高原を稲武方面に走り、碁盤石山の見える箇所に来て良く見ると

山頂付近に霧氷が見えました。津具から来ている同僚が朝、天狗棚に雲がかかっていた

と話していたので、ひょっとしたらと期待していましたので嬉しかった。

碁盤石山の霧氷が見えているのは山頂ではなく、富士見岩付近のようです。

茶臼山高原道路を面の木峠に上がって行くと霧氷が光っているのが見えました。

名倉高原の南の山並み、岩岳1051mと仏庫裡(ぶっくり)1072.2m

面の木峠に着くと天狗棚の原生林に薄っすらと霧氷が着いています。

原生林全体には着いていません。また10時で3℃ぐらいでしたのでバラバラと霧氷が

落ちだしています。

早々に井山に登り展望を確認

期待した御嶽山は雲の中、恵那山と大川入山は見えています。

井山にはほとんど雪がありません。こんな年は珍しい。

少し雲のかかった恵那山

大川入山

南アルプスは雲が多くかかっています。仙丈ヶ岳付近

北岳から塩見岳付近

名倉高原方面

草地の広がる井山山頂

井山山頂から見た碁盤石山

面の木をあとにして茶臼山スキー場に

やはりここも雪が少なく営業していませんでした。

 

茶臼山スキー場駐車場から見た南アルプス聖岳から上河内岳付近

ファミリーゲレンデに豊根村のゆるキャラ『ポンタ』が何やらやっています。

スキーを付けて滑っていました。どうもコマーシャル活動のようです。

茶臼山に来ると毎回、根羽側展望地に行って展望を楽しむのですが、冬季になり道路は

通行止めになっているので愛知県側から矢作川源流地点を越えて行きます。

昨年は、長靴がいるほどの雪の深さでしたが、今年はこのとおり少なかった。

雪の上には、タヌキ?キツネ?テン?野生動物の足跡が転々とついています。

矢作川源流地点、夏なら美味しい湧水で喉を潤すのですが、寒いのでパスです。

歩いて5~6分で長野県根羽側展望地に到着、ここも雪がありません。

恵那山と大川入山

蛇峠山

南アルプスは残念ながら雲の中

ブナの木の後ろに茶臼山1415.8m

萩太郎山1358.6mスキー場が見えますが全面滑走になるのはいつになるでしょうか。

雪の少ない面の木から茶臼山を回りました。新雪の中を走ってみたいものです。